大学受験に関するニュースまとめ一覧(81 ページ目)

大学受験特集 Powered by 東進

大学受験に役立つ情報をお届けします。情報は随時追加しますのでご期待ください。

どうなる?大学受験2024ナガセ広報部長 市村秀二氏インタビュー

市村秀二氏
  • 明治・青学・立教・法政・中央「ダブル合格者」の進学先は? 東進から入手

    受験生が私立の名門大学にダブル合格した場合の進学先は? 東進から入手した分析データをもとに、本記事では関東にキャンパスを構える難関私立大学5校「明青立法中」(明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大)にスポットをあてる。

    記事を読む

  • 早稲田と慶應「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、私大の両雄である早稲田大学・慶應義塾大学への進学状況に迫る。

    記事を読む

  • 関西の名門私大・関関同立「ダブル合格者」の進学先は?

    東進ハイスクールが独自に作成する「ダブル合格者進学先分析」。運営元であるナガセの広報部長・市村秀二氏に、最新のデータを解説していただきながら、「関関同立」と呼ばれる関西の私大トップ4校(関西大学・関西学院大学・同志社大学・立命館大学)への進学状況に迫る。

    記事を読む

関連特集
大学受験2024 大学受験2025 大学入学共通テスト2024 総合型選抜(旧AO入試) 医学部 オープンキャンパス(大学) 大学ランキング
【大学受験2023】東大入試スケジュール、2次試験2/25-27 画像
教育・受験

【大学受験2023】東大入試スケジュール、2次試験2/25-27

 総合情報サイト「東大研究室」は2022年9月16日、2023年度東大入試スケジュールを公開した。学校推薦型選抜の出願期間は11月1日から7日、面接等は12月10日と11日。一般選抜の出願期間は2023年1月23日から2月3日、第2次学力試験は2月25日から27日。

【大学受験2023】国公私立大医学部、総合型・学校推薦型の選抜方法 画像
教育・受験

【大学受験2023】国公私立大医学部、総合型・学校推薦型の選抜方法

 SAPIX YOZEMI GROUPの医学部入試情報サイト「医学部研究室」は2022年9月20日、2023年度の国公私立大学医学部の総合型・学校推薦型選抜について掲載した。総合型選抜と学校推薦型選抜の出願資格、出願期間、募集人員等の情報を一覧にまとめている。

【大学受験】国公立医学部の入試難易度ランク…最難度は東大・英語等 画像
教育・受験

【大学受験】国公立医学部の入試難易度ランク…最難度は東大・英語等

 医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は、国公立大学医学部の入試問題 難易度ランク付けを掲載。2021年度入試で問題の難易度・分量ともに最難度とランク付けされているのは、東京大学の英語(リーディング)や生物、京都府立医科大学の数学等。

個別最適な戦略で合格へ…トライ教務責任者登壇「受験対策プレミアムセミナー」10/2・10・16 画像
教育・受験

個別最適な戦略で合格へ…トライ教務責任者登壇「受験対策プレミアムセミナー」10/2・10・16PR

 家庭教師のトライが2022年10月、中学受験生・大学受験生およびその保護者を対象にした「受験対策プレミアムセミナー」を東京・名古屋・大阪の3都市にて無料開催する。登壇する同社の教務責任者であり難関受験専任教育プランナーを務める宝田亮祐氏に見どころを聞いた。

【大学受験】約8割が参考書選びで失敗・悩んだ経験…原因は? 画像
教育・受験

【大学受験】約8割が参考書選びで失敗・悩んだ経験…原因は?

 大学受験の参考書選びで失敗したり悩んだりした原因は「自分に合う、必要な教材の選び方がわからなかった」と答えた人が過半数に達することが、大学受験をしたことがある18~28歳を対象に実施したじゅけラボ予備校によるアンケートより明らかになった。

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動 画像
教育業界ニュース

慶大SFC、仮想空間融合の次世代キャンパスネットワーク始動

 慶應義塾大学SFC研究所とソフトバンクは、5GやBeyond 5G/6G等の先端技術を活用した次世代の情報インフラを研究開発する場として、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスに2022年6月1日に設立した「デジタルツイン・キャンパスラボ」を10月から本格的に始動させる。

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設 画像
教育・受験

遺児らの大学進学支援「あしながMUFG奨学基金」創設

 あしなが育英会は、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)と、高等教育を支援する給付型(返還不要)奨学金制度創設で合意した。経済的苦境にある遺児らの大学進学を支援し、日本に不足している理系人材の育成を目指す。

【大学入学共通テスト2023】試験当日と事前の感染症対策を追記 画像
教育・受験

【大学入学共通テスト2023】試験当日と事前の感染症対策を追記

 大学入試センターは2022年9月13日、新型コロナウイルス感染症に対応した試験実施のガイドラインを踏まえ、大学入学共通テスト固有の対策を追記した。無症状の濃厚接触者は終日別室で受験する等、試験場の衛生管理構築を要請。試験当日のチェックリストを公表した。

【大学受験2022】高崎経済大で採点ミス、2人を追加合格 画像
教育・受験

【大学受験2022】高崎経済大で採点ミス、2人を追加合格

 高崎経済大学は2022年9月9日、3月8日に実施した2022年度の経済学部の一般入試中期日程の日本史Bで、本来の正答を不正解とする採点ミスがあったと発表。あらためて合否判定を行った結果、2人を合格とした。

【大学受験2023】兵庫大学「教育学部教育学科」設置 画像
教育・受験

【大学受験2023】兵庫大学「教育学部教育学科」設置

 兵庫大学は、新設学科の設置届出書が文部科学省に受理され、2023年4月より教育学部教育学科を正式設置することが決定した。入学定員は100名(3年次編入5名)。幼稚園・小学校・特別支援学校の教諭一種免許状、保育士資格等が取得できる予定。

【大学受験】名門会「医学部入試ガイダンス」10/2大阪・10/8名古屋 画像
教育・受験

【大学受験】名門会「医学部入試ガイダンス」10/2大阪・10/8名古屋

 リソー教育が運営する名門会は、 2022年10月2日と8日の2日間、MEDIC名門会にて「2022秋 医学部入試ガイダンス」を大阪・名古屋の2会場で開催する。

【大学受験】共通テスト本番レベルを体験「全国統一高校生テスト」11/6 画像
教育・受験

【大学受験】共通テスト本番レベルを体験「全国統一高校生テスト」11/6

 東進は2022年11月6日、高校生を対象とした「全国統一高校生テスト」を実施する。高校3年生は大学入学共通テストの本番レベルが体験できる。全国1,100か所以上の会場で開催し、参加は無料。

【大学受験】志望大別「直前予想演習シリーズ」添削付き講座 画像
教育・受験

【大学受験】志望大別「直前予想演習シリーズ」添削付き講座

 Z会は、「Z会の通信教育」大学受験生向けコースにおいて、志望大別の予想問題を解いて添削指導が受けられる「『特講』直前予想演習シリーズ」の申込受付を2022年9月1日より開始した。1講座3,300円(税込)。

【大学受験2022】女子の東大志願者増でも苦戦…Y-SAPIX 画像
教育・受験

【大学受験2022】女子の東大志願者増でも苦戦…Y-SAPIX

 Y-SAPIXの東大合格を目指す受験生のための総合情報サイト「東大研究室」は2022年9月9日、2022東大入試状況「一般選抜 男女別割合」を公開した。2022年度の女子志願者は増加したものの、前年度よりやや苦戦がうかがえる結果となった。

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版 画像
教育・受験

【大学受験2023】河合塾、入試難易予想ランキング表9月版

 河合塾は2022年9月12日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。大学入学共通テスト得点率のボーダーラインは、京都(総合人間-総合人間文系)が90%、東京(理科三類)が91%。

定員割れの私立大学、過去最多47.5%…小規模校で拡大 画像
教育業界ニュース

定員割れの私立大学、過去最多47.5%…小規模校で拡大

 日本私立学校振興・共済事業団は2022年9月9日、2022年度(令和4年度)私立大学・短期大学等入学志願動向を公表した。集計した598校のうち、定員割れの私立大学は、前年度比7校増の284校。大学全体に占める未充足校の割合は、調査開始以降もっとも多い47.5%となった。

  1. 先頭
  2. 30
  3. 40
  4. 50
  5. 60
  6. 70
  7. 76
  8. 77
  9. 78
  10. 79
  11. 80
  12. 81
  13. 82
  14. 83
  15. 84
  16. 85
  17. 86
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 81 of 472
page top