LINEに関するニュースまとめ一覧(18 ページ目)

スマホは教育現場の救世主?iTeachers TV新春特別企画「3ミニッツ」 画像
教育ICT

スマホは教育現場の救世主?iTeachers TV新春特別企画「3ミニッツ」

 2018年1月17日、YouTube内のiTeachers TV内で「新春特別企画 3ミニッツ祭り」の第3回が公開された。教育現場で役立つICTや、子どもたちの学びに活用できるアプリ情報などを伝える。

子どもの帰宅をLINEで通知「Qrioただいまキット」予約販売開始 画像
デジタル生活

子どもの帰宅をLINEで通知「Qrioただいまキット」予約販売開始

 Qrioは2018年1月17日、子どもの帰宅をLINEで知らせる見守りサービス「Qrioただいまキット」の予約販売を開始した。2月13日までの予約販売期間中は、初回限定割引価格9,870円(税込)で受け付けている。販売開始は2月下旬の予定。

携帯電話でLINEが使えなくなる、2018年3月終了 画像
デジタル生活

携帯電話でLINEが使えなくなる、2018年3月終了

LINEは、同社運営の無料メッセージングアプリ「LINE」について、2018年3月を目処に携帯電話版のサービス提供を終了すると発表した。

いじめ通報アプリ「Kids’ Sign」LINE上でサービス提供開始 画像
デジタル生活

いじめ通報アプリ「Kids’ Sign」LINE上でサービス提供開始

 インターネットモニタリングなどを行うアディッシュでネットいじめ対策事業を展開するスクールガーディアン事業部は、いじめ匿名通報アプリ「Kids' Sign(キッズサイン)」をLINE上でもサービス提供すると発表した。2018年1月中旬よりサービス開始予定。

LINEモバイル、友だち招待で登録事務手数料が最大無料 画像
デジタル生活

LINEモバイル、友だち招待で登録事務手数料が最大無料

 LINEモバイルは、同社が運営する格安SIMサービス「LINEモバイル」において、招待した友だちの登録事務手数料が最大無料になる「友だち招待」機能を公開した。

LINE、自転車シェアに参入…中国大手Mobikeと提携 画像
生活・健康

LINE、自転車シェアに参入…中国大手Mobikeと提携

 LINEとMobike(モバイク)が共同で記者会見を開催し、2018年前半を目標に日本国内で自転車シェアのサービスを立ち上げるための資本業務提携を締結したことを明らかにした。

LINEで悩み相談、大阪府立高10校で試行実施 画像
生活・健康

LINEで悩み相談、大阪府立高10校で試行実施

 大阪府教育センターは、府立高校10校の1・2年生を対象に、LINEを活用した教育相談を平成30年1月8日から週2日、期間限定で試行実施する。生徒がさまざまな不安や悩みを相談しやすい環境を整えるため、SNSを活用した相談体制の構築に向けて行われるもの。

2017年のコミュニケーション、大学生7割「楽しくとれた」 画像
生活・健康

2017年のコミュニケーション、大学生7割「楽しくとれた」

 対面や電話で話したり、知り合いや友人の数が増えると、コミュニケーションが楽しくなることが、JTBコミュニケーションデザインの調査からわかった。2017年のコミュニケーションについて、半数以上が「楽しくとることができた」と答え、特に大学生は高い割合を示した。

2017年ふたご座流星群、13・14日の2夜が観測チャンス…お天気は? 画像
生活・健康

2017年ふたご座流星群、13・14日の2夜が観測チャンス…お天気は?

 三大流星群のひとつ「ふたご座流星群」が2017年12月14日、活動のピークを迎える。観察チャンスとなるのは、13~14日と14~15日の2夜。2017年は新月直前のため条件がよく、太平洋側のエリアや沖縄・奄美を中心に流星観測が期待できそうだ。

NII×LINE、共同研究部門設置へ…京大・東北大研究者も参加 画像
教育業界ニュース

NII×LINE、共同研究部門設置へ…京大・東北大研究者も参加

 国立情報学研究所(NII)とLINEは2017年11月27日、共同研究に関する覚書の締結を発表した。共同研究部門「Center for Robust Intelligence and Social Technology(CRIS)」の設置に向け検討を進める。

ママがよく使うLINE機能、40代8割が「スタンプ」利用…20代以下と差 画像
デジタル生活

ママがよく使うLINE機能、40代8割が「スタンプ」利用…20代以下と差

 インターネット広告やメディア運営事業を手がけるインタースペースは、ママのLINE利用に関する実態調査を実施した。LINEを利用しているママたちがよく使っている機能は、「トーク」「スタンプ」「無料通話」だった。

【大学受験】誰でも利用可能、東大生に無料で相談「LINE受験相談」 画像
教育・受験

【大学受験】誰でも利用可能、東大生に無料で相談「LINE受験相談」

 受験予備校のAXIV ACADEMY(アクシブアカデミー)は2017年11月8日、大学受験相談専用サイト「LINE受験相談」を開設した。受験に関して不安なことなど、誰でもLINEを使って無料で相談できる。

LINE、マイナポータルの子育てワンストップサービスと連携 画像
デジタル生活

LINE、マイナポータルの子育てワンストップサービスと連携

 LINEは、内閣府が運営するマイナポータルとコミュニケーションアプリ「LINE」を連携し、子育てワンストップサービスの「サービス検索機能」を11月7日より運用開始する。対象となる市区町村はサービス当初約150団体。

SNS利用者満足度、2位はインスタ…1位は? 画像
デジタル生活

SNS利用者満足度、2位はインスタ…1位は?

 SNSの利用者満足度は、「LINE」が77.9ポイントともっとも高く、ついで「インスタグラム」が僅差で77.7ポイントだったことが、ICT総研が10月11日に発表した調査結果より明らかになった。

NTTデータ、学校連絡網のLINE配信サービスを開始 画像
教育ICT

NTTデータ、学校連絡網のLINE配信サービスを開始

 NTTデータは9月20日、「FairCast学校連絡網」でのLINE配信サービスを開始した。サービス提供開始を記念して、先着50校限定の無料お試しキャンペーンを実施している。

10代女子が興味を持つきっかけ「Twitter」が7割…SNS意識調査 画像
デジタル生活

10代女子が興味を持つきっかけ「Twitter」が7割…SNS意識調査

 10代女子が商品やサービスに興味を持つきっかけとなるSNSは「Twitter」がもっとも多いことが、ADDIXが運営するマーケティング情報メディア「BWRITE(ブライト)」が行った「SNSコンテンツについての意識調査」で明らかになった。

  1. 先頭
  2. 13
  3. 14
  4. 15
  5. 16
  6. 17
  7. 18
  8. 19
  9. 20
  10. 21
  11. 22
  12. 23
  13. 30
  14. 最後
Page 18 of 32
page top