2013年9月のニュースまとめ一覧(12 ページ目)

ドコモのiPhone料金プラン、iPhone買いかえ割」で端末実質0円を実現 画像
デジタル生活

ドコモのiPhone料金プラン、iPhone買いかえ割」で端末実質0円を実現

 ドコモは13日、iPhone 5s/5cの割引サービスや料金プランなどを発表した。現在のドコモユーザーがiPhoneに機種変更する場合、端末タイプによっては実質ゼロ円になる「iPhone買いかえ割」を導入する。

10代/30代男性は「Xperia」、10代/20代女性は「iPhone」を支持 画像
デジタル生活

10代/30代男性は「Xperia」、10代/20代女性は「iPhone」を支持

 ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)は9日、「スマコン(SmartDevice Contents Report)vol.05)」の予備調査から、スマートデバイス所有者における機種メーカー別シェアや契約キャリア別シェアの結果をまとめたデータを発表した。

読売新聞主催の学生英語プレゼンコンクール、文部科学大臣賞は奨学金50万円 画像
教育・受験

読売新聞主催の学生英語プレゼンコンクール、文部科学大臣賞は奨学金50万円

 神田外語グループと読売新聞社は、大学生・大学院生などを対象とした「第2回全国学生英語プレゼンテーションコンテスト(プレコン)」を11月16日に開催、参加者を募集している。

イプシロンロケット、本日13時45分打ち上げ…イベントやライブ中継 画像
生活・健康

イプシロンロケット、本日13時45分打ち上げ…イベントやライブ中継

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、9月14日13時45分に、惑星分光観測衛星(SPRINT-A)を搭載した「イプシロンロケット試験機」を鹿児島県の内之浦宇宙空間観測所より打ち上げる。

auのiPhone 5s/5c料金プラン、新規契約者やMNP利用者の実質負担額は0円 画像
デジタル生活

auのiPhone 5s/5c料金プラン、新規契約者やMNP利用者の実質負担額は0円

 KDDIと沖縄セルラーは13日、iPhone 5s/5cの割引サービスや料金プランなどを発表した。

7か国の語学スクールが参加するbeo留学イベント、11/16新宿で開催 画像
教育・受験

7か国の語学スクールが参加するbeo留学イベント、11/16新宿で開催

 beoは、社会人や小中高、大学生の語学留学希望者を対象にした留学イベント「第5回 留学エキスポ!2013 Autumn」を11月16日に新宿で開催。9月12日より来場予約受付を開始した。

東大は順位を2つ下げて32位、QSが世界大学ランキング2013を公開 画像
教育・受験

東大は順位を2つ下げて32位、QSが世界大学ランキング2013を公開

 世界大学評価機関のQuacquarelli Symonds(QS)は、2013年の世界大学ランキングを発表、ホームページ上で公開している。1位は2年連続でマサチューセッツ工科大学(MIT)、2位には昨年3位だったハーバード大学が入った。

小中学生向け「キッズ・プログラミング教室」開講、iPhone用アプリを開発 画像
教育ICT

小中学生向け「キッズ・プログラミング教室」開講、iPhone用アプリを開発

 スマートフォンアプリ制作会社のコレスタは、MYビジネスパートナーズ、リアルディアとともに9月7日より「キッズ・プログラミング教室」を開講した。

海外大学進学希望の高校生対象ベネッセ「海外留学フェア2013」10/13-14 画像
教育・受験

海外大学進学希望の高校生対象ベネッセ「海外留学フェア2013」10/13-14

 ベネッセコーポレーションは、日本の高校から海外の大学への進学を検討している高校生を対象に、10月13日大阪、14日東京にて、「海外留学フェア2013」を開催する。

千葉県が私立小・中・高校の生徒募集要項を公表 画像
教育・受験

千葉県が私立小・中・高校の生徒募集要項を公表

 千葉県は9月12日、2014年度の県内私立学校の生徒募集要項を公表した。私立高校の募集人員は、全日制54校で13,026人、通信制6校で2,185人。前期選抜試験は、多くの私立高校で2014年1月17日、18日に実施される。

都立中高の合同説明会、10/27より3会場で開催 画像
教育・受験

都立中高の合同説明会、10/27より3会場で開催

 東京都教育委員会は、都立高等学校・中等教育学校および中学校などの受験生や保護者を対象とした「都立高等学校等合同説明会」を10月27日より晴海・新宿・立川の都立高校で開催する。

コミュニティサイトの被害児童が急増、LINEのID交換きっかけ…警察庁調べ 画像
デジタル生活

コミュニティサイトの被害児童が急増、LINEのID交換きっかけ…警察庁調べ

 コミュニティサイトをきっかけに犯罪被害に遭う子どもが急増していることが、警察庁の調べでわかった。2013年上半期(1~6月)にコミュニティサイトから犯罪被害にあった児童(18歳未満)の検挙数は前年同期比43.4%増の859件、被害児童数は17.5%増の598人となっている。

防犯ブザーの電池切れや故障に注意…保護者の75%が電池交換せず 画像
生活・健康

防犯ブザーの電池切れや故障に注意…保護者の75%が電池交換せず

 国民生活センターの調査から、保護者の75%が防犯ブザーの電池交換を行っていないことなどがわかった。同センターは、防犯ブザーの電池切れや故障に注意するよう呼びかけている。子どもの安全に関わる防犯ブザーを一度点検してはどうだろうか。

小学生のお手伝いは将来の自立のため、一番人気は「配膳」 画像
生活・健康

小学生のお手伝いは将来の自立のため、一番人気は「配膳」

 Benesse教育情報サイトでは、小学生の保護者を対象に、子どものお手伝いについてアンケートを実施した。人気No.1のお手伝いは「配膳」、今後経験させたいのは「食事づくり」、お手伝いは「子どものため」という回答がいずれも過半数を超えた。

2014年度広島大学医学部医学科、推薦入試「ふるさと枠」募集 画像
教育・受験

2014年度広島大学医学部医学科、推薦入試「ふるさと枠」募集

 広島大学は、2014年度医学部医学科推薦入試「ふるさと枠」の入学者選抜に関する要項を公表した。資料には、「ふるさと枠」の概要、募集人員、出願資格、出願手続きおよび選抜方法などが掲載されている。

9/16は敬老の日、機能性野菜で高齢者をおもてなし 画像
生活・健康

9/16は敬老の日、機能性野菜で高齢者をおもてなし

 9月16日は敬老の日、日本には65歳以上の高齢者が約3,079万人おり、人口の約24%。高齢になると、食欲や食べ物を噛む力が低下するため、効率的に栄養が摂取できる「機能性野菜」が注目されているという。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 24
page top