2013年12月のニュースまとめ一覧(2 ページ目)

【インフルエンザ2013】東京・神奈川・千葉で流行入り、埼玉は2週前から 画像
生活・健康

【インフルエンザ2013】東京・神奈川・千葉で流行入り、埼玉は2週前から

 東京都、神奈川県、千葉県は、第51週(12月16日から22日まで)の定点あたり患者報告数が1.00を上回ったため、インフルエンザの流行期に入ったことを発表した。埼玉県は第49週(12月2日から8日まで)に1.00を上回っている。

女性が働きやすい企業、1位は資生堂…外資系企業も上位に 画像
生活・健康

女性が働きやすい企業、1位は資生堂…外資系企業も上位に

 会員制の転職サイトなどを運営するビズリーチは、ビジネスウーマンを対象としたアンケート「女性が働きやすい企業」の結果を発表した。調査では、女性管理職を登用し、女性が活躍できる制度が浸透している企業が上位を占めた。

兵庫県教委が新通学区域導入後の第1志望加算点決定 画像
教育・受験

兵庫県教委が新通学区域導入後の第1志望加算点決定

 兵庫県教育委員会は、平成27(2015)年度の新通学区域導入後の公立高校入学選抜(複数志願選抜)における第1志望加算点を決定したと公表した。

就職先に定年まで勤めたい人が半数、求めるものは「お金」…就活生の意識調査 画像
教育・受験

就職先に定年まで勤めたい人が半数、求めるものは「お金」…就活生の意識調査

 ザ・スーツカンパニーは12月26日、就活中、またはこれから就活を始める予定の大学3年生を対象に実施した「就職活動に関する意識調査」の結果を発表した。2人に1人は、就職した会社で定年まで働きたいと回答しており、今の就活生は意外にも安定志向であることがわかった。

「大学生がダマされる50の危険」の新版が1月発行 画像
教育・受験

「大学生がダマされる50の危険」の新版が1月発行

 全国大学生活協同組合連合会と三菱総合研究所が共同で発行する「大学生がダマされる50の危険」(青春出版)の新版が2014年1月30日に発行することになった。多くのリスクから大学生を守るために、学生はもちろん、保護者や学校での活用を呼びかけている。

バイドゥ(百度)、バグを修正した「Simeji」最新バージョンを緊急公開 画像
リサーチ

バイドゥ(百度)、バグを修正した「Simeji」最新バージョンを緊急公開

 バイドゥ(百度)は12月27日未明、Android OS向け日本語入力アプリ「Simeji」の最新バージョンとなる「6.6.2」を公開した。

【2013重大ニュース:教育ICT】MOOCs、タブレット導入、反転授業ほか 画像
教育ICT

【2013重大ニュース:教育ICT】MOOCs、タブレット導入、反転授業ほか

 2013年は、各教育段階でさまざまな取組みが行われた。荒川区や武雄市は、区内の全小中学校に1人1台のタブレットを導入すると発表し、佐賀県では高校に導入されるタブレットが富士通の「ARROWS Tab」に決定、1人1台の端末導入が、公立学校に大きな広がりをみせた1年だった。

文科省、教科書採択の改善についてとりまとめ 画像
教育・受験

文科省、教科書採択の改善についてとりまとめ

 文部科学省は12月26日、教科書採択の改善についてとりまとめ、ホームページに公表した。11月15日に発表した「教科書改革実行プラン」を受け、実施上の留意点をまとめるなどの観点から審議を行い、意見をまとめた。

キッザニアが消費税率改正後に入場料金を値上げ 画像
教育・受験

キッザニアが消費税率改正後に入場料金を値上げ

 子ども向けの職業体験施設「キッザニア」は、2014円4月1日の消費税率改正後に入場料金を改定すると発表。改定は、同社が今後の物価・賃金などの上昇も考慮した上で決定、全面的に値上げされることが明らかになった。

【文科省】1つの答えだけではない主体的な道徳教育へ…12/26下村大臣会見 画像
教育・受験

【文科省】1つの答えだけではない主体的な道徳教育へ…12/26下村大臣会見

 下村博文文部科学大臣は12月26日の定例記者会見で心のノートの改訂版「私たちの道徳」が完成へ、1つの答えだけではない主体的な道徳教育を行うこと、などについて発言した。

小中高生向け教材を試そう、東工大バイオコン1/11開催 画像
教育・受験

小中高生向け教材を試そう、東工大バイオコン1/11開催

 東京工業大学は、生命理工学部の学生によるバイオをテーマとした小中高校生向けの教材の発表コンテスト「東工大バイオコン2014」を、2014年1月11日にすずかけ台キャンパスにて開催する。

小学生のアイデア料理コンテスト、最優秀賞は福島の小学5年生が受賞 画像
生活・健康

小学生のアイデア料理コンテスト、最優秀賞は福島の小学5年生が受賞

 日本製粉は、同社が開催した「第3回小学生 ご当地アイデア料理コンテスト」の受賞作品を発表。298作品の中から最優秀賞には小谷斗彩さん(福島・小5)の「パーティーにぴっやり! うつくしま! ももももそうめん」が選ばれた。

学研、受験生応援セールを開催…ラストスパートに役立つ電子書籍を半額で提供 画像
教育・受験

学研、受験生応援セールを開催…ラストスパートに役立つ電子書籍を半額で提供

 学研ホールディングスおよび学研教育出版は、iPad/iPhone対応アプリ「学研電子ストア」にて「入試直前!受験生応援セール!」を開始。「受験生頑張れ」の思いを込め、私大・センター試験に対応したマンガ参考書シリーズを半額で提供している。

大学生の就職内定率は12/1時点で86.4%…リクルート調べ 画像
生活・健康

大学生の就職内定率は12/1時点で86.4%…リクルート調べ

 リクルートキャリアの就職みらい研究所は12月26日、「大学生の就職内定状況調査」を発表した。12月1日時点での大学生全体の就職内定率は86.4%で、前年同月の80.9%に比べて5.5ポイント高かった。特に近畿は前年同月と比べ10.6ポイント高い85.8%となった。

JALパックがお仕事体験テーマパーク「カンドゥー」の体験ツアーを発売 画像
趣味・娯楽

JALパックがお仕事体験テーマパーク「カンドゥー」の体験ツアーを発売

 ジャルパックは、12月20日にオープンしたお仕事体験テーマパーク「カンドゥー」体験ツアーを、JMB(JALマイレージバンク)会員向けに発売開始した。対象は、3歳から15歳の子どもと保護者、出発地は札幌から沖縄までの全国20か所となっている。

百度の日本語入力ソフト「Baidu IME」が入力情報を無断で送信 画像
デジタル生活

百度の日本語入力ソフト「Baidu IME」が入力情報を無断で送信

 中国の検索大手「百度(バイドゥ)」製の日本語入力ソフトが入力情報を無断で送信していたことが、ネットエージェントの調査で明らかになった。解析の結果、日本語入力の文字列を暗号化して送信していたという。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 10
  9. 20
  10. 最後
Page 2 of 23
page top