野菜を楽しく食べよう、食育フォーク「pacoo」博報堂×はこだて未来大

 博報堂は、自主開発プロダクトとして、野菜を食べるのがもっと楽しくなる食育フォーク「pacoo(パクー)」を開発したと発表した。博報堂社内の2つのプロジェクトチームが協働し、公立はこだて未来大学の協力を得て開発。2018年3月9日現在、商標登録出願中。

デジタル生活 未就学児
pacoo
  • pacoo
  • pacoo 製品イメージ
 博報堂は、自主開発プロダクトとして、野菜を食べるのがもっと楽しくなる食育フォーク「pacoo(パクー)」を開発したと発表した。博報堂社内の2つのプロジェクトチームが協働し、公立はこだて未来大学の協力を得て開発。2018年3月9日現在、商標登録出願中。

 「pacoo」は、子どもが野菜を食べるタイミングに合わせてオノマトペ(擬声語や擬態語)の音やリズムが流れ、子どもの「食べるモチベーション」を刺激するフォーク型の食育デバイス。多くの子どもが苦手とする野菜を楽しく食べる経験を通じて、子どもたちの「野菜嫌い」を解消するねらい。ものごころがつく前の子どもの野菜の記憶をポジティブにし、今までにない食べる喜びを感じられる新しい食体験を提案するという。

pacoo 製品イメージ
画像:製品イメージ

 「pacoo」は、サイエンス発想で人の能力を高めるメソッドやプロダクトの開発を行う「Human X(ヒューマンクロス)」と、子どもごころに着目し生活者向けコンテンツを通じて社会に価値観の提示やムーブメントの創造を行っている「博報堂こどもごころ製作所」の、博報堂社内の2つのプロジェクトチームが協働し、公立はこだて未来大学情報アーキテクチャ学科・塚田浩二准教授の協力を得て開発した。

 企画にあたっては、子どもの生活シーンの観察から「真似をしたがる」「遊びだと前向きになる」といった子どものやる気に関するインサイト仮説を設定し、そこに子どもが本能的に好む音やリズムを掛け合わせることで食へのモチベーションを刺激する博報堂独自の「pacooメソッド」を開発。今回発表されたプロトタイプは、今後利用者のニーズに合わせて改良していく予定だという。

 なお「pacoo」は、3月11日よりアメリカ・テキサスで開催されているテクノロジー・スタートアップのイベント「サウス・バイ・サウス・ウエスト(SXSW)2018」のトレードショーにおいて、博報堂ブースにて「にんじん」「ブロッコリー」「なす」「トマト」の4種類の野菜に応じた体験展示を行っている。
《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top