子どもの貧困率は13.5%、子どもの約7人に1人が貧困状態

 2018年(平成30年)の子どもの貧困率(17歳以下)は13.5%であることが、2020年7月17日に厚生労働省が発表した「2019年 国民生活基礎調査」の結果から明らかになった。前回調査時(2015年)よりも0.4ポイント改善しているが、約7人に1人の子どもが貧困状態にある。

生活・健康 その他
貧困率の年次推移
  • 貧困率の年次推移
  • 貧困率の年次推移
  • 世帯の生活意識の年次推移
  • 各種世帯の生活意識
 2018年(平成30年)の子どもの貧困率(17歳以下)は13.5%であることが、2020年7月17日に厚生労働省が発表した「2019年 国民生活基礎調査」の結果から明らかになった。前回調査時(2015年)よりも0.4ポイント改善しているが、約7人に1人の子どもが貧困状態にある。

 「国民生活基礎調査」は、保健・医療・福祉・年金・所得など国民生活の基礎的事項を調査し、厚生労働行政の企画や立案に必要な基礎資料を得ることが目的。1986年を初年として3年ごとに大規模な調査、中間の各年に簡易な調査を実施しており、2019年は12回目の大規模調査にあたる。

 17歳以下の「子どもの貧困率」は13.5%。前回調査を行った2015年の13.9%から0.4ポイント改善。2012年より連続で減少しているが、それでも約7人に1人の子どもが貧困状態にあることがわかった。

 世帯主が18歳以上65歳未満の「子どもがいる現役世帯」の世帯員の「子どもの貧困率」は12.6%。このうち、「大人が1人」のひとり親世帯では48.1%と、前回調査時の50.8%から2.7ポイント改善したが、依然として約半数が貧困状態にある。「大人2人以上」の世帯員では前回と同じ10.7%であった。

 2018年の貧困線(等可処分所得の中央値の半分)は127万円。貧困線に満たない世帯員の割合を示す「相対的貧困率」は15.4%で、2015年の15.7%より0.3ポイント改善した。

 生活意識別の世帯数の構成割合をみると、「大変苦しい」「やや苦しい」をあわせて「苦しい」と回答したのは54.4%で、2018年よりも3.3ポイント減少。しかし、「児童のいる世帯」では60.4%が「苦しい」と回答している。「母子世帯」では、「大変苦しい」41.9%(2016年は45.1%)、「やや苦しい」44.8%(同37.6%)となり、「苦しい」という回答はあわせて86.7%(同82.7%)にのぼった。
《外岡紘代》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top