【大学受験】河合塾「みらい探究プログラム」教科 情報&読解力ガイダンス

 河合塾が実施するオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」は、高校生対象の「教科『情報』入試ガイダンス」を2024年6月23日および7月7日に、保護者対象の「東大入試に求められている読解力とは」を6月30日に開催する。参加無料、事前申込制。河合塾Webサイト内の申込みWebフォームにて先着順で受け付ける。

教育・受験 高校生
高3生対象:教科「情報」入試ガイダンス
  • 高3生対象:教科「情報」入試ガイダンス
  • 高1・2生対象:教科「情報」入試ガイダンス
  • 保護者対象ガイダンス:東大入試に求められている読解力とは

 河合塾が実施するオンライン授業「みらい探究プログラム(K-SHIP)」は、高校生対象の「教科『情報』入試ガイダンス」を2024年6月23日および7月7日に、保護者対象の「東大入試に求められている読解力とは」を6月30日に開催する。参加無料、事前申込制。河合塾Webサイト内の申込みWebフォームにて先着順で受け付ける。

 みらい探究プログラムは、「教科」「探究」「進路や将来」をキーワードに、学びへの理解を深め、モチベーションアップにつなげるオンライン講座。毎年春休みや夏休みなどの長期休業期間に多彩なプログラムを展開している。

 今回は、夏のプログラム開催を前に、導入となるガイダンスを開催。教科「情報」シリーズでは、6月23日に高3生、7月7日に高1・2生対象の「教科『情報』入試ガイダンス」を実施する。2025年度入試から大学入学共通テストに加わり、多くの国立大学も入試で課すことを公表している「情報I」について、基礎知識から最新の入試情報まで各学年が今知るべき情報を伝える。

 定員は各日300人。受講料は無料。高3生対象は6月20日午後5時59分まで、高1・2生対象は7月4日午後5時59分まで、申込みフォームにて先着順で受け付ける。なお、各日保護者の参加も可能。

 6月30日には、読解力シリーズとして、保護者対象ガイダンス「東大入試に求められている読解力とは」を開催する。すべての教科・科目の基礎であり、社会に出てからも必要な力となる「読解力」に焦点をあて、長年、東大現代文を担当した講師が、東大をはじめとする難関大に求められている読解力、それを身に付けるための学習について解説する。

 定員は200人。受講料は無料。6月27日午後5時59分まで申込みWebフォームにて先着順で受け付ける。なお、生徒の参加も可能。

 みらい探究プログラム(K-SHIP)は、次回2024年夏に実施予定。教科「情報」シリーズ、読解力シリーズともに講座の開講を予定している。詳細は河合塾Webサイトから確認できる。

◆みらい探究プログラム K-SHIP ガイダンス
【教科「情報」入試ガイダンス】
日時:
・高3生対象…2024年6月23日(日)10:30~11:30
・高1・2生対象…2024年7月7日(日)10:30~12:00
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:高1生、高2生、高3生および保護者
定員:各日300人
受講料:無料
申込方法:河合塾Webサイトより講座を選択して申し込む(先着順)
申込締切
・高3生対象…2024年6月20日(木)17:59
・高1・2生対象…2024年7月4日(木)17:59

【ガイダンス 東大入試に求められている読解力とは】
日時:2024年6月30日(日)10:00~11:00
形式:オンライン(Zoomウェビナー)
対象:保護者および生徒
定員:200人
受講料:無料
申込方法:河合塾Webサイトより講座を選択して申し込む(先着順)
申込締切:2024年6月27日(木)17:59

《畑山望》

【注目の記事】

特集

編集部おすすめの記事

特集

page top