advertisement

奥山直美の記事一覧(36 ページ目)

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県 画像
教育・受験

県立大学を無償化、所得制限なし大学院まで…兵庫県

 兵庫県の齋藤元彦知事は2023年8月21日、兵庫県立大学と芸術文化観光専門職大学の入学金と授業料について、県内在住者は所得に関わらず学部、大学院ともに無償化する方針を表明した。2024年度から段階的に実施。県外生の入学金を引き下げる方針も示している。

苦手でも使いたくなるICT活用術…iTeachersTV夏休み特別企画 画像
教育業界ニュース

苦手でも使いたくなるICT活用術…iTeachersTV夏休み特別企画

 iTeachers TVは2023年8月23日、2023夏休みスペシャルとして「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「ICTが苦手な人でもつい使いたくなるICT活用術」をテーマにした全3回の企画。先生や学生9人が登場し、ICT活用の実践やノウハウを紹介する。

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP 画像
教育業界ニュース

大学生が志す教師像…Teacher's[Shift]夏休みSP

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月21日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~夏休み特別企画の配信を公開した。今回はゲスト2名とパーソナリティによる座談会形式でお届けする。

【高校受験2023】埼玉県内の高校入学者数、2年ぶり減少 画像
教育・受験

【高校受験2023】埼玉県内の高校入学者数、2年ぶり減少

 埼玉県教育委員会は2023年8月17日、令和5年度(2023年4月)の「高等学校入学状況調査」の速報結果を公表した。全日制と定時制課程の入学者総数は、前年度比186人減の5万5,145人で、2年ぶりに減少した。入学者のうち、県内中学校などの卒業者は95.7%を占めた。

【高校受験2023】水戸市、調査書の評定に誤記 画像
教育・受験

【高校受験2023】水戸市、調査書の評定に誤記

 茨城県水戸市教育委員会は2023年8月17日、2022年度に市立中学校を卒業した生徒1人の高校入試の入学志願者調査書の評定に誤記があったことを公表した。再判定の結果、合否に変更がないことが確認されたという。

台風7号、被災学生に緊急採用奨学金や災害支援金…JASSO 画像
生活・健康

台風7号、被災学生に緊急採用奨学金や災害支援金…JASSO

 日本学生支援機構(JASSO)は2023年8月15日、台風7号で被災した学生への支援策を公表した。災害救助法適用地域世帯の学生らを対象とした緊急・応急・家計急変採用奨学金やJASSO災害支援金、奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の申請を受け付ける。

闇バイト、少年を犯罪に加担させない対策を周知…文科省 画像
教育業界ニュース

闇バイト、少年を犯罪に加担させない対策を周知…文科省

 文部科学省は2023年8月10日、全国の学校設置者に向けて「少年をアルバイト感覚で犯罪に加担させないための対策について」と題した事務連絡を出した。少年が「闇バイト」をきっかけに重大な犯罪に加担するのを防ぐため、非行防止教室で積極的に取り扱うよう求めている。

【高校受験2024】高知県公立高…検査はA日程3/5-6、B日程3/22 画像
教育・受験

【高校受験2024】高知県公立高…検査はA日程3/5-6、B日程3/22

 高知県教育委員会は、2024年度(令和6年度)高知県公立高等学校入学者選抜のおもな日程、入学定員、学力検査出題の方針を発表した。検査実施日は、A日程が2024年3月5日と6日、B日程が3月22日。

国家公務員、一般職の合格発表…女性4割超で過去最多 画像
教育・受験

国家公務員、一般職の合格発表…女性4割超で過去最多

 人事院は2023年8月15日、2023年度国家公務員採用一般職試験(大卒程度)と専門職試験(大卒程度)の合格者を発表した。一般職試験の合格者数は8,269人、倍率3.2倍。女性の合格者数は3,336人で過去最多を更新した。

東京書籍、教科書「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ 画像
教育業界ニュース

東京書籍、教科書「新高等地図」大量訂正受け廃刊へ

 東京書籍は2023年8月9日、2022年度高等学校用教科書「新高等地図」で約1,200か所の大量訂正が発生したことを受け、2025年度に供給する教科書をもって廃刊することを公表した。文部科学省の永岡桂子大臣は8月15日、再発防止に向けた改善や指導の考えを示した。

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift] 画像
教育業界ニュース

教員2年目の働き方や思い…Teacher's[Shift]

 先生の働き方改革を応援するラジオ風YouTube番組「TDXラジオ」は2023年8月7日、Teacher’s [Shift]~新しい学びと先生の働き方改革~第134回の配信を公開した。千葉県立市川工業高等学校の皆森浩奈先生をゲストに迎え、教員2年目の働き方や担任業務のICT活用術に迫る。

1人も取り残さない数学のICT授業…iTeachers TV 画像
教育業界ニュース

1人も取り残さない数学のICT授業…iTeachers TV

 iTeachers TVは2023年8月2日、東京都立本所高等学校の高瀬浩之先生による教育ICT実践プレゼンテーション「未来の教室へようこそ!ひとりも取り残さないICT日常使用学習」を公開した。ICTを活用した数学の授業実践や課題の克服について紹介する。

【高校受験2024】長崎県公立高、進学希望調査・倍率(7/1時点)長崎西(理系)1.86倍 画像
教育・受験

【高校受験2024】長崎県公立高、進学希望調査・倍率(7/1時点)長崎西(理系)1.86倍

 長崎県教育委員会は2023年7月18日、2024年度(令和6年度)長崎県公立高等学校進学希望状況調査(第1回)の結果を公表した。進学希望倍率は、長崎工業(機械)2.33倍、長崎工業(建築)1.93倍、長崎西(普通・理系コース)1.86倍などが高かった。

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化 画像
教育業界ニュース

夏休み明け前後の自殺防止…厚労省や文科省が取組み強化

 子供や若者の自殺が長期休暇明け前後に増加する傾向を踏まえ、厚生労働省は2023年8月1日、政府全体で子供・若者の自殺防止に向けた取組みを強化し、集中的な啓発活動を実施すると表明した。ポスターや動画の掲示、相談窓口の周知、学校への働きかけなどを開始している。

【全国学力テスト】GIGA端末の持ち帰り「毎日」小学校3割 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】GIGA端末の持ち帰り「毎日」小学校3割

 GIGA端末を家庭に毎日持ち帰って利用できるようにしている割合は、小学校32.6%、中学校41.9%であることが、2023年度全国学力テストの結果から明らかになった。「時々持ち帰って時々利用」を含めると、小中学校とも約8割が日常的に家庭で利用している実態にあった。

【全国学力テスト】英語「話す」正答率12.4%…2023年度結果公表 画像
教育業界ニュース

【全国学力テスト】英語「話す」正答率12.4%…2023年度結果公表

 文部科学省は2023年7月31日、2023年度(令和5年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。4年ぶり2回目の実施となった中学校の英語では、「話す」「書く」技能に課題がみられ、平均正答率は「話す」12.4%、「書く」24.1%にとどまった。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 31
  5. 32
  6. 33
  7. 34
  8. 35
  9. 36
  10. 37
  11. 38
  12. 39
  13. 40
  14. 41
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 36 of 340
page top