advertisement

2013年4月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

【中学受験2014】首都圏模試センター「第1回小6統一合判」の度数分布表 画像
受験

【中学受験2014】首都圏模試センター「第1回小6統一合判」の度数分布表

 首都圏模試センターは、4月21日に実施した「第1回小6統一合判」の「度数分布表」を公表した。もっとも第一志望者数が多かったのは、男子が東邦大学付属東邦(前)の99人、女子が香蘭女学校の112人であった。

全国学力テスト2013の解答速報…情報整理や表現を問う出題 画像
学校・塾・予備校

全国学力テスト2013の解答速報…情報整理や表現を問う出題

 国立教育政策研究所は4月24日、同日実施された全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の調査問題と正答例、解説資料をホームページに掲載した。2013年度は、きめ細かい調査として4年ぶりの全員参加となった。

河合塾、特別進学講演「知って得する!親子で乗り切る大学受験」5/11-12 画像
学校・塾・予備校

河合塾、特別進学講演「知って得する!親子で乗り切る大学受験」5/11-12

 河合塾は、高校3年生とその保護者を対象とした特別進学講演「知って得する!親子で乗り切る大学受験」を、5月11日・12日の両日、全国の河合塾53会場で開催する。大学受験を取り巻く状況をこの講演会で把握することで、より効果的な受験勉強に取り組むことができるという。

大学受験対策の開始時期は遅くなる傾向に…ベネッセ調査 画像
受験

大学受験対策の開始時期は遅くなる傾向に…ベネッセ調査

 ベネッセ教育開発センターが発表した「大学生の学習・生活実態調査報告書」によると、大学受験対策の開始時期は、2008年と比べ2012年は高校3年生から始める割合が高くなっており、遅くなっていることがわかった。

【高校受験2014】新教育「高校入試ガイダンス」「都立そっくりテスト」…都内中3生対象 画像
受験

【高校受験2014】新教育「高校入試ガイダンス」「都立そっくりテスト」…都内中3生対象

 W合格もぎの新教育は、東京都内の中学3年生とその保護者を対象とした「2013年度<第1回>高校入試ガイダンス」を5月に都内9か所で開催する。また、6月2日(日)には、中学3年生を対象に「都立そっくりテスト」を実施する。

【GW】アップルストア、子ども向け無料イベントを多数開催…全国7店舗で 画像
ソフト・アプリ

【GW】アップルストア、子ども向け無料イベントを多数開催…全国7店舗で

 アップルストアでは、5月4日(祝)-6日(祝)にiPadで写真や動画、音楽を作る「キッズ無料ワークショップ」を開催する。GW期間中はそのほかにも、知育アプリを使った遊びなどが行われる。イベントは、店舗によって異なる。

【小学校受験2014】全統オープンが年長児対象の「行動運動テスト」を5/26実施 画像
学校・塾・予備校

【小学校受験2014】全統オープンが年長児対象の「行動運動テスト」を5/26実施

 全統オープンは5月26日、年長児を対象にした「行動運動テスト」を目黒星美学園小学校と星美学園小学校の2会場で行う。小学校の体育館やホールを借り、実際の入学考査を想定して実施するので、入試本番までの課題やヒントを得られる貴重な経験になりそうだ。

高校生の手話スピーチコンテスト出場者募集、6/11まで 画像
その他

高校生の手話スピーチコンテスト出場者募集、6/11まで

 高校生が手話と音声で同時に演説する「第30回全国高校生の手話によるスピーチコンテスト」が8月31日(土)に開催される。テーマは「私と手話」か「私の好きな言葉」。弁論原稿を6月11日(必着)まで受け付ける。

全国大会・世界大会を目指す、高校生「缶サット甲子園2013」の参加者募集 画像
学習

全国大会・世界大会を目指す、高校生「缶サット甲子園2013」の参加者募集

 高校生が自作の模擬人工衛星「缶サット」を打ち上げて、技術力や創造力を競う「缶サット甲子園2013」の参加者を募集している。地方大会を7月に行い、8月に全国大会、さらに優勝校はアメリカで行われる大会に参加できる。「理数が楽しくなる教育」実行委員会の主催。

浜学園監修、ドラえもんの学習まんがシリーズ「日本の歴史」など3冊発売 画像
学習

浜学園監修、ドラえもんの学習まんがシリーズ「日本の歴史」など3冊発売

 中学受験の進学教室「浜学園」が監修した、小学生向けの歴史学習まんが「ドラえもんの社会科おもしろ攻略 日本の歴史1」が小学館から発売されている。歴史まんがのほか、国語おもしろ攻略から「敬語早わかり」と「百人一首で楽しもう」も発売する。

子どもに四年制大学まで進学させたい保護者は52%…年々増加傾向に 画像
学習

子どもに四年制大学まで進学させたい保護者は52%…年々増加傾向に

 子どもに「四年制大学まで」進学させたいと考える保護者は52%にのぼり、2004年から年々増加傾向にあることが、ベネッセ教育研究開発センターと朝日新聞社の共同調査「学校教育に対する保護者の意識調査2012」より明らかになった。

京都府、府立高校生などの海外留学を応援…最大90名に25万円を補助 画像
学習

京都府、府立高校生などの海外留学を応援…最大90名に25万円を補助

 京都府教育委員会は、グローバル人材の育成を目的に海外留学を目指す高校生を応援する「府立高校生グローバルチャレンジ500事業」を展開。英国エディンバラ市での語学研修およびその他英語圏での語学学習などにチャレンジする府立高校生の留学費用の一部を補助するという。

ベネッセ調査、大学教員と大学生が求める「教育」の違い 画像
その他

ベネッセ調査、大学教員と大学生が求める「教育」の違い

 ベネッセ教育研究開発センターは4月23日、全国の大学生を対象に実施した「第2回 大学生の学習・生活実態調査」の報告記者発表会を都内で開催した。

学研、「楽天いどうとしょかん」に子ども向けデジタルコンテンツを無償提供 画像
学習

学研、「楽天いどうとしょかん」に子ども向けデジタルコンテンツを無償提供

 学研ホールディングスと学研教育出版は、楽天が福島県内を巡回させている「楽天いどうとしょかん」の貸出用電子ブックリーダー「kobo Touch」向けに、有料デジタルコンテンツの無償提供を開始すると発表。

全国4か所でワールド留学フェア2013、11か国から100校以上来日 画像
学習

全国4か所でワールド留学フェア2013、11か国から100校以上来日

 留学ジャーナルは5月12日から19日まで、東京・大阪・名古屋・福岡の4会場で「ワールド留学フェア2013 Spring」を開催する。世界11か国から77校の現地スタッフが来日し、イベント来場者の相談を受けるという。

【高校受験2014】第1回サピックスオープン5/12…中1-3対象 画像
受験

【高校受験2014】第1回サピックスオープン5/12…中1-3対象

 SAPIX中学部は、5月12日(日)に「第1回サピックスオープン」を開催する。対象は、高校受験を考えている中学1-3年生。同テストで基準点に達すると、SAPIX中学部に入室できる。受験料は5,250円。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 15
page top