advertisement

2013年4月の教育・受験ニュース記事一覧(6 ページ目)

平成25年の保健師・看護師国家試験、10名が追加合格…提出書類の処理ミス 画像
受験

平成25年の保健師・看護師国家試験、10名が追加合格…提出書類の処理ミス

 厚生労働省は4月17日、3月25日に発表した平成25年の保健師と看護師の国家試験合格者について、提出書類の処理ミスが判明したことから、追加で合否判定を行い、追加合格者を発表した。これにより保健師2人と看護師8人が追加合格となった。

【大学受験2014】日大、同一試験で学部・学科併願が可能に…受験料割引も 画像
受験

【大学受験2014】日大、同一試験で学部・学科併願が可能に…受験料割引も

 日本大学は4月16日、2014年度一般入試において、統一入試「N方式第1期」を新設すると発表した。N方式第1期で複数学部・学科を併願する際に入学検定料を割引くことで、受験生の負担を軽減し、受験しやすくするという。

【中学受験2014】四谷大塚、志望校選定のポイント…第1回合不合判定テスト配布資料より 画像
受験

【中学受験2014】四谷大塚、志望校選定のポイント…第1回合不合判定テスト配布資料より

 四谷大塚は4月15日、2013年第1回合不合判定テスト参加者配布資料を公表した。資料には、2013年首都圏中学入試で出願者のべ数が多かった学校トップ50や、2013年に東大合格者を5名以上輩出した首都圏の学校などが掲載されている。

花まる学習会・高濱正伸氏「中学受験に失敗しない」4/17発行 画像
受験

花まる学習会・高濱正伸氏「中学受験に失敗しない」4/17発行

 PHP研究所は4月17日、学習塾「花まる学習会」の経営者・高濱正伸氏の新刊「中学受験に失敗しない」を発行した。中学受験に向く子向かない子、中学受験生の母親の心得、父親の心得など。

公立学校教員採用試験、1次試験は7月がピーク…文科省調査 画像
学校・塾・予備校

公立学校教員採用試験、1次試験は7月がピーク…文科省調査

 文部科学省が公表した2013年度公立学校教員採用選考試験の実施調査によると、全67県市で1次試験を7月に実施しているという。また、多くの県市で実技試験を実施しており、67県市中、小学校では59県市、中学校では全67県市、高校では55県市で実施していることがわかった。

マナビノ、教員採用試験対策ドリルなど3教材…スマホやPCで利用可 画像
モバイル

マナビノ、教員採用試験対策ドリルなど3教材…スマホやPCで利用可

 学習コンテンツプラットフォーム「Manavino(マナビノ)」から教員採用試験対策ドリル「教員試験一問一答」など3種類のデジタル教材が4月17日より提供開始された。教材は、スマートフォンやタブレット、パソコンで利用できる。

近大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化 画像
受験

近大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化

 今年、「近大へは願書請求しないでください」と、インパクトのあるキャッチコピーで注目を集めた近畿大学は、2014年度入試で紙の願書を廃止し、インターネットのみで願書を受け付けると4月16日に発表した。

【GW】東京初寄港の北方四島交流使用船「えとぴりか」4/28・29一般公開 画像
学習

【GW】東京初寄港の北方四島交流使用船「えとぴりか」4/28・29一般公開

 北方四島交流等事業使用船舶「えとぴりか」が4月28日と29日の2日間、江東区有明の多目的ふ頭で一般公開される。東京には初寄港で、クイズラリーや抽選会、撮影会などが行われる。入場は無料。

こぐま会、男子校・共学校合格フェア「小学校受験 正しい合格への道」5/3から 画像
学校・塾・予備校

こぐま会、男子校・共学校合格フェア「小学校受験 正しい合格への道」5/3から

 こぐま会は、第1回男子校・共学校合格フェア「小学校受験 正しい合格への道」を5月3日、4日、5日、6日、12日にこぐま会大森教室で開催する。志望校別のプレ入試や過去問に挑戦する講座やセミナーなどが行われる。先着順で、同教室やメールで受け付けしている。

中学女子の3割が1週間の運動時間60分未満…文科省調査 画像
学校・塾・予備校

中学女子の3割が1週間の運動時間60分未満…文科省調査

 文部科学省は4月16日、平成24年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果を発表した。調査結果から、女子は、小学生で23.9%、中学生で30.9%が1週間の総運動時間が60分未満であることが明らかになった。

灘、洛南など62校の関西私立中学見学会、5/10より 画像
学校・塾・予備校

灘、洛南など62校の関西私立中学見学会、5/10より

 総合教育のユーデックは、5月10日から7月6日の期間、灘、洛南高附属など、関西私立中学校62校の学校見学会を実施する。参加は無料。

2014年開校予定の洛南附属小学校が初めての保護者対象説明会5/11・12 画像
受験

2014年開校予定の洛南附属小学校が初めての保護者対象説明会5/11・12

 2014年4月に開校予定の洛南高等学校附属小学校が保護者向けに初めての説明会を開く。新1年生入試については5月11日、新2、3年生編入試については12日にそれぞれ行われる。事前予約は不要。

都道府県別にみる国際性…高等教育の留学生率第1位は大分県の13.05% 画像
学校・塾・予備校

都道府県別にみる国際性…高等教育の留学生率第1位は大分県の13.05%

 大学などの高等教育における留学生の割合を都道府県別に算出し、留学生の密度から見る国際性をランキング化した。第1位には大分県、2位には山口県がランクイン、東京は第7位となった。

早稲田大学、1年4学期のクォーター制導入で国際化を図る 画像
学校・塾・予備校

早稲田大学、1年4学期のクォーター制導入で国際化を図る

 早稲田大学は、創立150周年(2032年)に向けた中長期計画「Waseda Vision 150」の一環で、2013年度から1年を4つの授業実施期間に分ける「クォーター制」を導入した。世界中の大学の授業実施機関に対応することができるため、国際化の進展が期待できるという。

京大の留年率は約1割…最多は「法学部」13% 画像
学校・塾・予備校

京大の留年率は約1割…最多は「法学部」13%

 京都大学の退学者数や留年者数などがネット上に公開されている。資料によると、2011年度は学部生1万3,387人に対し、退学者数101人、休学者数273人、留年者数1,204人にのぼる。もっとも退学率が高いのは「教育学部」、留年率が高いのは「法学部」であることがわかった。

JAXAが体験学習プログラム「君が作る宇宙ミッション」参加高校生募集 画像
その他

JAXAが体験学習プログラム「君が作る宇宙ミッション」参加高校生募集

 JAXA宇宙教育センターと宇宙科学研究所は、体験学習プログラム「第12回君が作る宇宙ミッション」に参加する高校生を募集している。宇宙科学の最先端の研究が行われている現場で、仲間と協力して宇宙計画(ミッション)を作り上げていく。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 11
  12. 最後
Page 6 of 15
page top