advertisement

2014年8月の教育・受験ニュース記事一覧(13 ページ目)

【学校ニュース】科学技術館の夏休み特別展に北里大学が協力など 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】科学技術館の夏休み特別展に北里大学が協力など

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。8月11日は北里大学が全面協力する科学技術館の夏休み特別展および聖徳大学で行われる警察音楽隊研修会・吹奏楽コンサートの情報を紹介する。

国際科学オリンピックのメダル獲得数ランキング、日本は数学で3位 画像
その他

国際科学オリンピックのメダル獲得数ランキング、日本は数学で3位

 科学技術・学術政策研究所は8月8日、日本の科学技術活動を客観的・定量的データに基づいて体系的に分析した「科学技術指標2014」を公表した。国際科学オリンピックのメダル獲得数をみると、中国や韓国をはじめとした東アジア地域の活躍が目立っている。

中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ」8/23 画像
学校・塾・予備校

中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ」8/23

 東京都市大学は、中高生による手づくり電気自動車コンテスト「都市大エコ1チャレンジカップ 2014」を8月23日、東急自動車学校(東京都多摩市)で開催する。中高生が制作した電気自動車の走行時間を競うイベントとなっている。

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ 画像
学校・塾・予備校

正直者と嘘つきの脳の違いを解明…京大研究グループ

 京都大学は8月6日、正直者と嘘つきの脳の仕組みの違いを解明したと発表した。「側坐核(そくざかく)」と呼ばれる脳領域の活動が高い人ほど、嘘をつく割合が高かった。脳の働きの個人差によって、人間の正直さがある程度決まることを示したのは世界初だという。

「めざせ!未来のノーベル化学賞」体験実験イベント、長崎大で開催 9/20 画像
学習

「めざせ!未来のノーベル化学賞」体験実験イベント、長崎大で開催 9/20

 長崎県理科・化学教育懇談会は、小中学生などを対象とした体験実験イベント「化学まつり2014 ~めざせ!未来のノーベル化学賞~」を9月20日、長崎大学薬学部(長崎市文教町)で開催する。

【高校野球2014夏】ABC 朝日放送「バーチャル高校野球」甲子園の全試合をライブ中継 画像
スポーツ

【高校野球2014夏】ABC 朝日放送「バーチャル高校野球」甲子園の全試合をライブ中継

 ABC 朝日放送は「バーチャル高校野球」において、全試合をインターネットライブ中継する。試合の各イニングの点数が分かるランニングスコアや、名場面をピックアップしたハイライト動画も試合終了後に公開する。

【夏休み映像授業】未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編 画像
その他

【夏休み映像授業】未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編

 夏休み映像授業「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査解説編」では、調査結果を解説。安心安全なインターネット利用のためにかかせないフィルタリング使用率は45%で、同社のこれまでの調査結果と比較すると、利用率が増加してきているという。

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編 画像
その他

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 社会編

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編 画像
その他

【夏休み映像授業】学習とIT 自由研究に必要な検索力 理科編

「京大ウィークス2014」全国23の教育研究施設で公開イベント 10/11-11/8 画像
学習

「京大ウィークス2014」全国23の教育研究施設で公開イベント 10/11-11/8

 京都大学は、全国各地にある教育研究施設で公開イベントを行う「京大ウィークス2014」を、10月11日から11月8日まで順次開催する。内容は、学校単位で申し込む理学研究科花山天文台見学や、小中学生対象の実験教室などとなっている。

ニューヨーク大学が2015年秋にゲームデザインの学士課程を開設 画像
学校・塾・予備校

ニューヨーク大学が2015年秋にゲームデザインの学士課程を開設

 米ニューヨークにあるニューヨーク大学で、ビデオゲームデザインの学士課程を2015年の秋から開始すると発表がありました。米国ではゲームを学術的に捉え、研究する動きが広がりを見せています。

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台 画像
学校・塾・予備校

公立小中高校のタブレット端末導入台数、前年比2倍の7万台

 文部科学省は8月8日、全国の全公立学校における教育の情報化の実態について、平成25年度の調査結果(速報値)を発表した。電子黒板や実物投影機、タブレット端末の導入台数が過去最高となり、特にタブレット端末は前年度と比べて2倍以上に増加したことが明らかになった。

はやぶさ2のリーダーたちが熱き想いを語る、公開講演会 東北大学で開催 9/23 画像
学習

はやぶさ2のリーダーたちが熱き想いを語る、公開講演会 東北大学で開催 9/23

MOOC受講者の9割が満足、7割が継続を希望 画像
インターネット

MOOC受講者の9割が満足、7割が継続を希望

 大規模オンライン公開講座「MOOC(ムーク)」を受講したことのある人の受講満足度は、「満足」「どちらかと言えば満足」の合わせて91.2%と非常に高いことが、eラーニング戦略研究所が8月8日に発表した調査結果より明らかになった。

【夏休み】日本科学未来館、日本人初のISS船長 若田宇宙飛行士によるセミナー開催 8/21 画像
学習

【夏休み】日本科学未来館、日本人初のISS船長 若田宇宙飛行士によるセミナー開催 8/21

 日本科学未来館は、若田光一宇宙飛行士によるセミナー「宇宙と地球と人の『和』と ~若田飛行士から未来のきみへ~」を8月21日に開催する。参加費は無料で、現在Webサイトで申し込みを受け付けている。

【夏休み映像授業】理科の自由研究…炭ではねをまわそう~備長炭電池実験 画像
学習

【夏休み映像授業】理科の自由研究…炭ではねをまわそう~備長炭電池実験

  1. 先頭
  2. 8
  3. 9
  4. 10
  5. 11
  6. 12
  7. 13
  8. 14
  9. 15
  10. 16
  11. 17
  12. 18
  13. 最後
Page 13 of 19
page top