advertisement

2019年11月の教育・受験ニュース記事一覧(8 ページ目)

未来の予定と日常を記録「ソフトリングダイアリー」 画像
高校生

未来の予定と日常を記録「ソフトリングダイアリー」

来年の手帳選びが本格化する季節。2020年は何か新しいことに挑戦したい!と考えているすべての方にピッタリな手帳「2020ソフトリングダイアリー」のご紹介です。

都内私立校の転・編入試験(2学期末)中学83校・高校107校 画像
中学生

都内私立校の転・編入試験(2学期末)中学83校・高校107校

 東京都は2019年11月14日、2019年度(令和元年度)第2学期末に実施する都内私立中学校・高等学校の転・編入試験について発表した。都内の中学校83校、高等学校107校(このうち全日制は98校)が転・編入試験を実施する。

子どもの権利条約に関する意識の低さ浮き彫り「尊重されている」子ども2割弱 画像
高校生

子どもの権利条約に関する意識の低さ浮き彫り「尊重されている」子ども2割弱

 国連NGOセーブ・ザ・チルドレンは、15~17歳の子どもと80代までの大人を対象に行った、現在の日本社会における子どもの権利条約の認知度および子どもの権利に関する認識の調査結果を2019年11月14日に発表した。

【大学受験2021】大学入学共通テスト、英語の出題方針に変更なし 画像
高校生

【大学受験2021】大学入学共通テスト、英語の出題方針に変更なし

 大学入試センターは2019年11月15日、大学入試英語成績提供システムの導入延期に伴う令和3年度(2021年度)大学入学者選抜大学入学共通テストの出題方法等について発表した。英語の出題方法や問題作成方針に変更はないという。

【大学受験2021】国公立大、一般選抜の変更点と国語記述式の得点換算表 画像
高校生

【大学受験2021】国公立大、一般選抜の変更点と国語記述式の得点換算表

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2019年11月14日、2021年度入試以降の情報として、「国公立大学一般選抜のおもな変更点一覧」と「国公立大 国語記述式問題 得点換算表」を掲載した。いずれも2019年10月末時点の情報となる。

朝日中高生新聞、LINEでニュース配信開始 画像
中学生

朝日中高生新聞、LINEでニュース配信開始

 朝日学生新聞社は2019年11月12日、LINEが運営するニュースサービス「LINE NEWS」にLINE公式アカウント「朝日中高生新聞」を開設した。毎週火曜と土曜の午後7時にニュースを配信する。

公認会計士試験2019、合格率は10.7%…合格者4年連続増加 画像
大学生

公認会計士試験2019、合格率は10.7%…合格者4年連続増加

 公認会計士・監査審査会は2019年11月15日、公認会計士試験の合格発表を行った。合格者数は1,337人、合格率は10.7%。合格者数は4年連続で増加した。合格者の受験番号がWebサイトに掲載されている。

【中学受験2020】【高校受験2020】大阪私立校の外部募集人員、中学35人・高校254人増加 画像
小学生

【中学受験2020】【高校受験2020】大阪私立校の外部募集人員、中学35人・高校254人増加

 大阪私立中学校高等学校連合会は2019年11月14日、2020年度(令和2年度)中学校高等学校生徒募集状況を公表した。内部進学予定者を除く外部募集人数は、中学校が7,195人、全日制高校が2万3,781人。試験は、中学校が2020年1月18日以降、高校が2月10日から始まる。

【大学受験】記述式試験中止法案、野党4党らが提出 画像
高校生

【大学受験】記述式試験中止法案、野党4党らが提出

 立憲民主党と国民民主党、衆院会派「社会保障を立て直す国民会議」、社会民主党、共産党は2019年11月14日、「独立行政法人大学入試センター法の一部を改正する法律案」(通称:記述式試験中止法案)を衆院に提出した。

【中学受験2020】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/10実施)筑駒71・桜蔭62 画像
小学生

【中学受験2020】SAPIX、第3回合格力判定偏差値(11/10実施)筑駒71・桜蔭62

 SAPIX(サピックス)小学部は、2019年11月10日に実施した小学6年生対象の「2019年第3回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載している。難関校の偏差値は、筑波大学附属駒場が71、灘が68、桜蔭が62など。

NHK Eテレ「もっと!まじめにふまじめ  かいけつゾロリ」2020年4月スタート 画像
未就学児

NHK Eテレ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」2020年4月スタート

 ポプラ社は、児童書「かいけつゾロリ」シリーズを原作としたテレビアニメ新シリーズ「もっと!まじめにふまじめ かいけつゾロリ」の放送決定を発表した。2020年4月よりNHK Eテレで放送を開始する。テレビアニメとしての放送は13年ぶりとなる。

開志専門職大学、新潟県に2020年4月開学へ 画像
その他

開志専門職大学、新潟県に2020年4月開学へ

 新潟県で唯一の専門職大学「開志専門職大学」が2020年4月1日に開学することが正式に決定した。2019年11月24日には万代シルバーホテルにて特別大学説明会を開催し、同日より学生募集要項の配布を開始する。

【小学校受験】東急・小田急沿線24校と幼稚園が参加、合同相談会1/19 画像
未就学児

【小学校受験】東急・小田急沿線24校と幼稚園が参加、合同相談会1/19

 東急・小田急沿線の24校が参加する「私立小学校合同相談会」が2020年1月19日、洗足学園小学校で開催される。洗足学園大学附属幼稚園では「私立幼稚園合同相談会」を同日開催。どちらも予約不要で参加できる。

米国名門大生とリベラルアーツ体験、中高生募集 画像
高校生

米国名門大生とリベラルアーツ体験、中高生募集

 HLABは在日米国大使館と東京都英語村と提携し、東京に居ながらリベラルアーツが体験できるプログラムをTOKYO GLOBAL GATEWAYで2020年1月6日から1月12日まで実施する。対象は中学3年生から高校生。各回定員に達し次第、募集を終了する。

BEO、オーストラリア国立大学とパートナーシップ契約締結 画像
その他

BEO、オーストラリア国立大学とパートナーシップ契約締結

 英語圏への留学支援を手がけるBEOは2019年11月13日、オーストラリア国立大学(ANU)とパートナーシップ契約を締結したことを発表した。これにより、ANUへの留学を目指す者を全面的にサポートすることが可能になる。

【大学受験2020】京都大学特色入試、理学部16.2倍など 画像
高校生

【大学受験2020】京都大学特色入試、理学部16.2倍など

 京都大学は2019年11月11日、2020年度(令和2年度)特色入試の最終出願受付状況を発表した。最終出願倍率は、理学部16.2倍、農学部資源生物科学科9.7倍、総合人間学部8.4倍、教育学部6.0倍、文学部5.8倍など。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 最後
Page 8 of 15
page top