advertisement

2020年9月の教育・受験ニュース記事一覧(3 ページ目)

【中学受験2021】【高校受験2021】筑駒、学力検査の出題範囲について公表 画像
小学生

【中学受験2021】【高校受験2021】筑駒、学力検査の出題範囲について公表

 筑波大学附属駒場中・高等学校は2020年9月15日、2021年度(令和3年度)入学者選考における学力検査の出題範囲について公表。小学校6年生および中学校3年生の学習内容を出題範囲から一部除外する。

【大学受験】代ゼミ、2020年度国公私大の面接内容を公開 画像
高校生

【大学受験】代ゼミ、2020年度国公私大の面接内容を公開

 代々木ゼミナールは2020年9月25日、2020年度国公立大学、私立・準大学の入学試験での面接実施内容をまとめ、Webサイト公開した。よく聞かれる内容や対策などを掲載している。

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始 画像
高校生

都立高校、2021年より発達障害のある生徒向け通級指導開始

 東京都教育委員会は、2021年度からどの都立高校に進学しても発達障害等のある生徒が特別な指導を受けられる環境を整備し、発達障害教育の充実を図ると発表した。都内公立小・中学校の特別支援教室で行なっている「通級による指導」を都立高校でも開始する。

東京都、2022年開校の都立小中高一貫教育校の通学区域などを公表 画像
未就学児

東京都、2022年開校の都立小中高一貫教育校の通学区域などを公表

 東京都教育委員会は2020年9月24日、2022年(令和4年)4月に開校する都立小中高一貫教育校の入学者決定方法などを公表した。通学区域は、附属小学校が学校までの所要時間がおおむね40分の範囲内の駅やバス停を含む市区町村、中等教育学校は都内全域とする。

東京都の公立中学生、5年後は24万人に…中央区47.8%増 画像
その他

東京都の公立中学生、5年後は24万人に…中央区47.8%増

 東京都教育委員会は2020年9月24日、2020年度(令和2年度)教育人口等推計(速報値)の概要を公表した。5年後の2025年度(令和7年度)には2020年度実数と比較して、公立小学校児童が2.19%増の60万8,306人、公立中学校生徒が5.74%増の24万4,078人と見込まれている。

【高校受験2021】東京都立高入試、コロナ対応など報告 画像
中学生

【高校受験2021】東京都立高入試、コロナ対応など報告

 東京都教育委員会は2020年9月24日、2021年度(令和3年度)東京都立高等学校入学者選抜検討委員会報告書を公表した。2021年度入試では男女別定員制の緩和、他校同士の相互点検などを引き続き実施。新型コロナウイルス感染症の対応策について検討を続ける。

永瀬賞受賞者が講演、高校生向けサイエンスセミナー9/25 画像
高校生

永瀬賞受賞者が講演、高校生向けサイエンスセミナー9/25

 ナガセは2020年9月25日、フロンティアサロン財団より「フロンティアサロン 永瀬賞」を受賞した研究者による高校生への特別講義「サイエンスセミナー」をオンラインにて開催する。受講料は無料。

夢みて頑張る10代をホンダが応援、プログラム参加者募集 画像
中学生

夢みて頑張る10代をホンダが応援、プログラム参加者募集

ホンダは、夢の力を信じ夢の実現に向けたチャレンジの一歩を踏み出してもらうための次世代育成プログラム「ザ・パワー・オブ・ティーン」を開始し、9月24日から参加者の募集を開始した。

【大学受験】医学部合格者成績、東大は得点率70% 画像
高校生

【大学受験】医学部合格者成績、東大は得点率70%

 SAPIX YOZEMI GROUPが運営する医学部合格を目指す受験生のための総合情報サイト「医学部研究室」は2020年9月24日、2020年度の国公立大学入試結果として合格者の最高点・最低点・平均点と得点率を掲載した。会員登録不要で、誰でも閲覧できる。

【高校受験2021】都立高入試の実施要綱…学力検査2/21、追検査3/10 画像
中学生

【高校受験2021】都立高入試の実施要綱…学力検査2/21、追検査3/10

 東京都教育庁は2020年9月24日、2021年度(令和3年度)東京都立高等学校入学者選抜実施要綱・同細目を公表した。学力検査の実施日は2021年2月21日。追検査は、新型コロナウイルスやインフルエンザ感染者のほか、新型コロナウイルスの感染疑いで出席停止の生徒も対象とする。

【中学受験2021】早大学院は面接中止…5校のコロナ対応 画像
小学生

【中学受験2021】早大学院は面接中止…5校のコロナ対応

 早稲田大学高等学院中学部は2020年9月20日、2021年度入学試験において面接試験を実施しないことを公表。開成中学校は合格発表を校内掲示ではなくWebサイトで公表するなど、首都圏の私立中学校の入試では新型コロナウイルス感染予防を受け、一部入試要項を変更している。

コロナ禍、大学ではテント下の授業も…アメリカ留学レポート 画像
大学生

コロナ禍、大学ではテント下の授業も…アメリカ留学レポート

 世界各国の新型コロナの感染状況もまだまだ予断の許さない状況下にあるが、このような中でも数々の困難を乗り越え、新学期からの米国留学を果たした風間美海さんにインタビューを実施。生き生きとした風間さんの米国留学レポート。

小学生のための表現力4技能コース、10月に無料体験 画像
小学生

小学生のための表現力4技能コース、10月に無料体験

 日能研関西&日米英語学院による英語4技能教室は「小学生のための表現力4技能コース」の新規開講を記念して、2020年10月に無料体験授業キャンペーンを開催する。対象は小学2年生から4年生。

iaeグローバル、2021年度海外大学出願受付を開始 画像
大学生

iaeグローバル、2021年度海外大学出願受付を開始

 国際留学エージェントのiaeグローバルは2020年9月18日、2021年度海外進学希望者の出願受付を開始した。iae留学ネットでは、現在の英語力や成績で進学できる国・学部から、お勧めの大学を具体的に3校提案する「海外大学進学留学サポートプログラム」が利用できる。

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集 画像
小学生

子供の科学、無料のオンライン講演会…小・中・高校生募集

 誠文堂新光社は、小中学生向け科学雑誌「子供の科学」に登場する研究者や専門家の先生による無料イベント「Kokaオンライン講演会」を開催する。開催日は2020年10月18日と11月3日。2020年10月号の記事読者を対象としており、小・中・高校生の参加者を募集している。

【大学受験2022】群馬大、2021年4月に文理融合「情報学部」開設 画像
高校生

【大学受験2022】群馬大、2021年4月に文理融合「情報学部」開設

 群馬大学は2021年4月、社会情報学部と理工学部電子情報理工学科情報科学コースを統合し、文理融合の新学部「情報学部(仮称)」を設置予定。入学定員は170人。情報社会に人文・社会科学と情報科学の双方からアプローチし、次の社会を構想・実現する担い手の育成を目指す。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 10
  10. 最後
Page 3 of 14
page top