advertisement
advertisement
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は2021年3月8日、「第56回学生生活実態調査」の概要を公表した。新型コロナウイルス感染拡大後としては初めての調査となり、1年生の学校生活の充実度は、設問を設けた1983年以降最低値となっている。
HUSTARが運営するオンライン受験コーチング「スタディチェーン」は2021年3月11日、「早稲田大オンラインオープンキャンパス」を先着100名限定で配信する。参加無料・事前申込制。
学研プラスは、学習書籍「東大発の知識集団QuizKnock監修 東大ノートのつくり方」の予約販売を開始した。発売日は2021年4月29日、価格は1,300円(税別)。発売に先立ち、学研プラスの公式ブログにてQuizKnockメンバーの「勉強ノート」を公開している。
首都圏模試センターは2021年3月18日、中学受験春季オンラインセミナーを開催する。2021年の首都圏中学入試について、首都圏模試センターが集約した最新の情報とデータをもとに、2022年度入試に向けた入試結果分析を学校の先生向けに紹介する。
ソニーは、教育プログラム「CurioStep with Sony(キュリオスステップ)」の一環として、「恐竜のふしぎ オンラインイベント」を2021年3月28日に開催する。誰でも参加可能だが、事前申込が必要。応募締切は2021年3月21日の午後11時59分。参加費無料。
滋賀県教育委員会は2021年3月5日、2021年度(令和3年度)滋賀県公立高等学校入学者選抜における一般選抜の確定出願状況を発表した。学校別の志願倍率は、膳所1.63倍、石山(普通)1.31倍など。
日本私立学校振興・共済事業団は2021年3月8日、2020年度(令和2年度)私立高等学校入学志願動向を公表した。入学定員充足率は前年度比0.14ポイント増の83.76%。入学定員充足率100%未満の学校数割合は71.0%と、前年度より0.3ポイント下降した。
日本英語検定協会は2021年3月9日、Webサイトで「2020年度第3回実用英語技能検定二次試験B日程」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、個人(英ナビ!会員)は午後1時以降に公開予定。
サンテレビは2021年3月12日、同日に実施される兵庫県公立高校入試の解答速報番組「2021年兵庫県公立高校 入試解答速報」を放送する。放送時間は午後7時から午後8時まで。番組には県内の学習塾講師が出演し、5教科の正解例を示しながら、スタジオで解説を加えていく。
2021年度(令和3年度)大分県立高等学校入学者選抜が2021年3月9日に行われる。OAB大分朝日放送は試験終了にあわせて、同日午後4時40分から「OAB高校入試特番 解説速報2021 by Tosemi」を放送する。地上波テレビ、インターネットなどで視聴可能。
2021年3月8日(月)、2021年度(令和3年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2021年3月8日(月)、2021年度(令和3年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2021年3月8日(月)、2021年度(令和3年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2021年3月8日(月)、2021年度(令和3年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
2021年3月8日(月)、2021年度(令和3年度)京都府公立高等学校入学者選抜について、中期選抜が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。
埼玉県教育委員会は2021年3月8日、令和3年度(2021年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜について入学許可候補者数および欠員補充人員を公表した。全日制全体の入学許可候補者は3万4,680人、欠員補充人員は1,458人だった。