advertisement

2021年3月の教育・受験ニュース記事一覧(12 ページ目)

【高校受験2021】福岡県立高入試、問題・正答・配点を公開…3/11午後5時ごろ 画像
中学生

【高校受験2021】福岡県立高入試、問題・正答・配点を公開…3/11午後5時ごろ

 福岡県は2021年3月11日午後5時をめどに、令和3年度(2021年度)福岡県立高校入学者選抜の学力検査問題と正答、配点を福岡県Webサイトに掲載する。また、3月15日午後以降に福岡県庁1階の県民情報センターでも閲覧可能になる。

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント 画像
保護者

「ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち」出版イベント

 合同出版は、「#出版記念 第1弾『ゲーム・ネットの世界から離れられない子どもたち』」を2021年3月20日にオンラインで開催する。事前申込制で参加費は1,000円。2,700円の書籍付きチケットの購入は、2021年3月11日の午後11時30分締切り。

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月 画像
小学生

【一部変更】【小学校受験】【中学受験】【高校受験】子どもまなびフェスタ、4会場で5月

 進学相談.comは、「第3回子どもまなびフェスタ」を2021年5月に東京と神奈川の4会場で開催する。特設サイトを開設し、参加する私立小中高校を掲載している。入場は無料、完全予約制。申込みは4月上旬からを予定している。

春の全国交通安全運動、オンライン活用した安全教育など 画像
小学生

春の全国交通安全運動、オンライン活用した安全教育など

警察庁は、4月6日から4月15日までの10日間、「春の全国交通安全運動」が実施されると発表した。

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集 画像
先生

小6対象、ドローン×プログラミング教室…参加校募集

 日本マルチコプター協会(JMA)は2021年3月10日、プログラミングによるドローン操作を体験してもらい論理的思考能力を養う体験型プロジェクトの2021年度参加校募集を開始した。対象は小学6年生。先着80校を募集しており、応募はメールで受け付けている。

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<社会>講評…標準~やや難 画像
中学生

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<社会>講評…標準~やや難

 2021年3月10日(水)、2021年度(令和3年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「社会」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<理科>講評…記述解答形式の問題が出題 画像
中学生

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<理科>講評…記述解答形式の問題が出題

 2021年3月10日(水)、2021年度(令和3年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「理科」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<国語>講評…昨年と同レベル 画像
中学生

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<国語>講評…昨年と同レベル

 2021年3月10日(水)、2021年度(令和3年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「国語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<数学>講評…すべての分野から出題 画像
中学生

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<数学>講評…すべての分野から出題

 2021年3月10日(水)、2021年度(令和3年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「数学」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<英語>講評…やや易~標準 画像
中学生

【高校受験2021】愛知県公立高入試・Bグループ<英語>講評…やや易~標準

 2021年3月10日(水)、2021年度(令和3年度)愛知県公立高等学校入学者選抜Bグループの学力検査が実施された。リセマムは、京進の協力を得て、学力検査「英語」の講評を速報する。このほかの教科(全5教科)についても同様に掲載する。

交通制御に量子技術を活用…東北大学と住友商事が共同研究 画像
その他

交通制御に量子技術を活用…東北大学と住友商事が共同研究

東北大学と住友商事は、量子技術を使ってAIや交通制御などの技術の実用化する共同研究を実施すると発表した。

コロナ禍「学力低下が不安」7割、 学習系アプリを追加 画像
高校生

コロナ禍「学力低下が不安」7割、 学習系アプリを追加

 コロナ禍における子どもの学習環境について、69%の保護者が学力低下の不安を感じていることが、テラコヤプラス by Amebaの調べで明らかになった。対策として学習機会を増やした人の67%が、学習系アプリやYouTubeなどオンライン学習を追加していた。

市進、小学校低学年専門のオンライン講座4月開講 画像
小学生

市進、小学校低学年専門のオンライン講座4月開講

 市進ホールディングス(市進HD)は2021年4月、タマイインベストメントエデュケーションズ(タマイIE)と共同で、小学校低学年専門のオンライン学習「パンセフロンティエル」を開講する。開講にあたり、3月に保護者説明会と無料体験会をオンラインで開催する。

児童見守りGPS「みもり」新モデル発売…コロナで人出減った2割 画像
小学生

児童見守りGPS「みもり」新モデル発売…コロナで人出減った2割

 緊急連絡システム「マチコミ」を展開するドリームエリアは、GPSなどの位置情報によって危険を未然に防ぐ児童見守りGPS「みもり」の新モデルを2021年3月10日より出荷開始した。また、「地域の見守り」に関するアンケート結果についても公表した。

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験 画像
小学生

【中学受験】小1~6年生対象、四谷大塚「IT授業」無料体験

 四谷大塚は、新小学1~6年生を対象に「IT授業体験キャンペーン」を実施する。首都圏の「四谷大塚」に通う生徒と同じ学習カリキュラム、同じ教材で学習できる。申込みは2021年4月20日まで。

慶應大SFC「ディープフェイク」時代の学問をテーマにオンラインイベント3/12 画像
大学生

慶應大SFC「ディープフェイク」時代の学問をテーマにオンラインイベント3/12

 慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC)のオンラインイベント「SFC Open Research Forum 2020」を2021年3月1日~3月12日に開催。最終日の3月12日に行われる創設30年特別企画「OPEN EXPERIMENTS」の特設ページとタイムテーブルを公開した。

  1. 先頭
  2. 7
  3. 8
  4. 9
  5. 10
  6. 11
  7. 12
  8. 13
  9. 14
  10. 15
  11. 16
  12. 17
  13. 20
  14. 最後
Page 12 of 21
page top