advertisement

2022年2月の教育・受験ニュース記事一覧(14 ページ目)

【中学受験】受験ドクター、無料オンライン講座2/23 画像
小学生

【中学受験】受験ドクター、無料オンライン講座2/23

 受験ドクターは、中学受験を目指す全国の小学2~6年生を対象に2022年2月23日、中学受験生応援キャンペーン「オンライン講座」を無料開講する。申込締切は2月18日午後9時。

【高校受験2022】茨城県立高、志願状況(2/10時点)水戸第一1.89倍 画像
中学生

【高校受験2022】茨城県立高、志願状況(2/10時点)水戸第一1.89倍

 茨城県教育委員会は2022年2月14日、令和4年度(2022年度)茨城県立高校の第1学年入学志願者数等(志願先変更前)を発表した。各学校・学科の倍率は、水戸第一(普通)1.89倍、土浦第一(普通)1.17倍等。

日本情報オリンピック成績優秀者決定…金賞は灘高1年 画像
高校生

日本情報オリンピック成績優秀者決定…金賞は灘高1年

 情報オリンピック日本委員会は2022年2月12日と13日、「第21回日本情報オリンピック」本選をオンラインで実施し、金・銀・銅賞を含む成績優秀者を決定。金賞は灘高校1年の田中優希さん。

【高校受験2022】埼玉県公立高の志願状況(2/14正午時点)浦和1.39倍、浦和一女1.53倍など 画像
中学生

【高校受験2022】埼玉県公立高の志願状況(2/14正午時点)浦和1.39倍、浦和一女1.53倍など

 埼玉県教育委員会は2022年2月14日、一般募集志願者倍率情報(14日正午現在)を「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて発表。これによると県立浦和(普通)1.39倍、浦和第一女子(普通)1.53倍、市立浦和(普通)2.19倍、大宮(普通)1.53倍など。

【高校受験2022】熊本県公立高、後期選抜の出願状況(確定)熊本1.39倍 画像
中学生

【高校受験2022】熊本県公立高、後期選抜の出願状況(確定)熊本1.39倍

 熊本県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)熊本県公立高等学校入学者選抜における後期(一般)選抜における確定出願状況を発表した。各学校・学科の倍率は、熊本(普通)1.39倍、済々黌(普通)1.66倍等。

【高校受験2022】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.35倍 画像
中学生

【高校受験2022】福井県立高、一般選抜の出願状況(確定)藤島1.35倍

 福井県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)福井県立高等学校一般入学者選抜における確定出願状況を公表した。全日制は第一志望出願者数3,843人人となり、第一志望倍率は1.03倍。最高倍率は羽水(探究特進)4.67倍だった。

科学の甲子園全国大会、開催形式変更…コロナ対策 画像
高校生

科学の甲子園全国大会、開催形式変更…コロナ対策

 科学技術振興機構(JST)は2022年3月に開催予定の「第11回科学の甲子園全国大会」について、新型コロナウイルス感染拡大防止を考慮して、開催形式を変更すると発表した。各都道府県の会場で筆記競技のみを行う。

【高校受験2022】千葉県公立高入試、学力検査間を10分延長 画像
中学生

【高校受験2022】千葉県公立高入試、学力検査間を10分延長

 千葉県教育員会は2022年2月10日、2022年度(令和4年度)千葉県公立高等学校入学者選抜における新型コロナウイルス感染防止対策に係る追加措置について発表した。2月24日と25日の検査時間割のうち、受付・点呼の時間および学力検査の各教科の間隔をそれぞれ10分間延長する。

【高校受験2022】新潟県公立高一般選抜、全日制1万2,841人募集 画像
中学生

【高校受験2022】新潟県公立高一般選抜、全日制1万2,841人募集

 新潟県教育委員会は2022年2月10日、令和4年度(2022年度)新潟県公立高等学校入学者選抜特色化選抜実施状況および一般選抜募集人数を発表した。全日制課程における特色化選抜の合格内定者数は189人、一般選抜で1万2,841人を募集する。

読んでほしい絵本ガイド「いくつのえほん」全国書店で配布 画像
未就学児

読んでほしい絵本ガイド「いくつのえほん」全国書店で配布

 日本出版販売は、2022年2月9日より年齢別絵本陳列企画「いくつのえほん2022」をスタートさせた。全国約1,200の書店にて、絵本ガイド冊子の配布および掲載作品のコーナー展開を実施する。

【中学受験2022】東京都立中高一貫校、97人が繰上げ合格 画像
小学生

【中学受験2022】東京都立中高一貫校、97人が繰上げ合格

 東京都教育委員会は2022年2月10日、都立中高一貫校の一般枠募集入学手続状況を発表した。都内に10校ある中高一貫校では計97人が入学辞退した。募集人員に満たない人数が繰上げ合格となる。

【高校受験2022】北海道公立高の出願状況・倍率(2/2時点)札幌北1.2倍 画像
中学生

【高校受験2022】北海道公立高の出願状況・倍率(2/2時点)札幌北1.2倍

 北海道教育委員会は2022年2月14日、2022年度公立高校入学者選抜の出願変更後の出願状況を発表した。2月2日午後4時現在の出願倍率は、札幌西1.6倍、札幌東1.5倍、札幌南1.2倍、札幌北1.2倍。出願変更前と比べて札幌東が0.2ポイント、札幌西と札幌北が0.1ポイント低下した。

【高校受験2022】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、倍率情報等公開2/14 14:30より 画像
未就学児

【高校受験2022】彩の国さいたま公立高校ナビゲーション、倍率情報等公開2/14 14:30より

 埼玉県教育委員会は2022年2月14日午後2時30分より「彩の国さいたま公立高校ナビゲーション」にて志願状況を公開する予定。

【中学受験2022】神奈川県公立中高一貫校の競争率、相模原6.35倍 画像
小学生

【中学受験2022】神奈川県公立中高一貫校の競争率、相模原6.35倍

 神奈川県教育委員会は2022年2月10日、2022年度公立中高一貫校の入学者の募集に係る合格者数集計結果を公表した。募集実施校2校の受験者1,770人に対し合格者は320人で、競争率は前年度比0.59ポイント減の5.53倍だった。

【大学入学共通テスト2022】過去最低の平均点、過去最多の追・再試験…河合塾が概況分析 画像
高校生

【大学入学共通テスト2022】過去最低の平均点、過去最多の追・再試験…河合塾が概況分析

 河合塾は2022年2月9日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「2022年度大学入学共通テスト概況分析」を公開した。2022年度(令和4年度)大学入学共通テストは、多くの科目で平均点が過去最低となった他、追・再試験受験者数が過去最多となる等、波乱に満ちた内容となった。

【高校受験2022】神奈川県公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ 画像
中学生

【高校受験2022】神奈川県公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ

 神奈川県の公立高校の一般入試が2022年2月15日より実施される。リセマムでは人気難関校の確定出願倍率(競争率)と偏差値についてまとめた。

  1. 先頭
  2. 9
  3. 10
  4. 11
  5. 12
  6. 13
  7. 14
  8. 15
  9. 16
  10. 17
  11. 18
  12. 19
  13. 20
  14. 最後
Page 14 of 23
page top