advertisement

2022年2月の教育・受験ニュース記事一覧(20 ページ目)

【高校受験】Z会、講演会「公立トップ校合格に必要な力」無料公開 画像
中学生

【高校受験】Z会、講演会「公立トップ校合格に必要な力」無料公開

 増進会ホールディングスのグループ会社「Z会」は、「Z会の通信教育」中学生向けコース・オンライン難関攻略ゼミにおいて、講演会「公立トップ校合格に必要な力」を2022年1月28日よりWebで無料公開している。

【高校受験2022】広島県公立高、選抜I等の受検倍率…佐伯3.10倍 画像
中学生

【高校受験2022】広島県公立高、選抜I等の受検倍率…佐伯3.10倍

 広島県教育委員会は、2022年度(令和4年度)広島県公立高等学校選抜(I)、連携型中高一貫教育に関する選抜、併設型高等学校入学者選抜および併設型高等学校の帰国生徒等の特別入学に関する選抜の受検状況を発表した。

【大学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験認める…文科省 画像
文部科学省

【大学受験2022】検査できない濃厚接触者の受験認める…文科省

 文部科学省は2022年1月31日、2022年度(令和4年度)大学入学者選抜実施要項に関するQ&Aの更新について公表した。オミクロン株の感染拡大で保健所が行政検査を実施できない場合、濃厚接触者と特定された受験生は、発熱や咳等の症状がなければ、基本的に別室受験を認める。

【中学受験2022】神奈川県公立中高一貫校の受検倍率、相模原6.35倍・平塚4.71倍 画像
小学生

【中学受験2022】神奈川県公立中高一貫校の受検倍率、相模原6.35倍・平塚4.71倍

 神奈川県教育委員会は2022年2月3日、神奈川県内公立中高一貫校の2022年度(令和4年度)入学者募集における受検状況を公表した。受験倍率は、県立相模原6.35倍、県立平塚4.71倍。

【中学受験2022】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.15倍、両国4.57倍 画像
小学生

【中学受験2022】東京都公立中高一貫校の受検倍率…小石川4.15倍、両国4.57倍

 東京都教育委員会は2022年2月3日、2022年度(令和4年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校の一般枠募集の受検状況を発表した。10校の平均受検倍率は4.40倍。学校別では、小石川4.15倍、両国4.57倍など。

【高校受験2022】福岡県公立高、推薦入試の志願状況・倍率(確定)修猷館2.39倍 画像
中学生

【高校受験2022】福岡県公立高、推薦入試の志願状況・倍率(確定)修猷館2.39倍

 福岡県は2022年2月3日、令和4年度(2022年度)福岡県公立高校推薦入試について、志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の確定志願倍率は、修猷館(普通)2.39倍、明善(理数)3.13倍、筑紫丘(普通)3.18倍等。

【大学受験2022】東大2次試験・英語問題分析速報セミナー2/27 画像
高校生

【大学受験2022】東大2次試験・英語問題分析速報セミナー2/27

 小学生・中学生・高校生対象の英語塾J PREPを運営するJ Instituteは、東京大学第二次学力試験の翌日2022年2月27日に、英語試験問題のデータ分析と解説をする速報ウェビナーを開催する。参加費無料。

【高校受験2022】都内私立高校の志願状況・倍率(1/28正午時点)開成5.67倍 画像
中学生

【高校受験2022】都内私立高校の志願状況・倍率(1/28正午時点)開成5.67倍

 東京都は2022年2月3日、令和4年度(2022年度)都内私立高校入学応募者状況を発表した。1月28日正午現在の志願倍率は2.82倍。中間倍率がもっとも高い学校は、男子校が早稲田大学高等学院(普通)の7.24倍、女子校が慶應義塾女子(普通)の5.39倍。

【高校受験2022】長野県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)屋代(理数)1.64倍 画像
中学生

【高校受験2022】長野県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)屋代(理数)1.64倍

 長野県教育委員会は2022年2月3日、令和4年度(2022年度)公立高校入学者前期選抜の志願状況を発表した。各学校の志願倍率は、屋代(理数)1.64倍、伊那北(理数)1.14倍等。選抜試験は2月8日に実施される。

【高校受験2022】神奈川県公立高、入試解答速報2/15 画像
中学生

【高校受験2022】神奈川県公立高、入試解答速報2/15

 神奈川県公立高等学校の共通選抜が2022年2月15日に行われる。J:COMと地域情報アプリ「ど・ろーかる」では、学力検査当日に解答速報を放送する。

【大学受験2022】出願締切直前!「Kei-Net」国公立大志願状況・旧帝大倍率…東大2.8倍、京大2.4倍 画像
高校生

【大学受験2022】出願締切直前!「Kei-Net」国公立大志願状況・旧帝大倍率…東大2.8倍、京大2.4倍

 2022年2月3日午後4時現在のKei-Netの情報をもとに、旧帝大(北海道、東北、東京、名古屋、京都、大阪、九州)と一橋大の出願状況をまとめた。

2023年春開校「神山まるごと高専」一期生の学費無償化へ 画像
中学生

2023年春開校「神山まるごと高専」一期生の学費無償化へ

 2023年4月開校を目指す私立高等専門学校「神山まるごと高専(仮称・認可申請中)」は、第一期生の学費無償化を目指すことを発表した。具体的には、返金なし・給付型の奨学金の立ち上げを目指すという。

セクハラ減らず、ハラスメントの種類や対象に幅も…東京大学 画像
大学生

セクハラ減らず、ハラスメントの種類や対象に幅も…東京大学

 東京大学は、2007年度を最後に中断されていたセクハラに関する調査を再開、2020年度「東京大学におけるダイバーシティに関する意識と実態調査」報告書を公表。セクハラ経験者比率に減少はなくハラスメントの種類や対象は幅を見せており、同学は今後の施策策定に役立てる。

【高校受験2022】群馬県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.11倍 画像
中学生

【高校受験2022】群馬県公立高、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.11倍

 群馬県教育委員会は2022年2月2日、令和4年度(2022年度)群馬県公立高等学校入学者選抜における全日制課程・フレックススクール前期選抜の志願状況を公表した。各学校の志願倍率は、県立前橋(普通)3.11倍、高崎(普通)4.01倍等。

スタディサプリが中学講座をリニューアル…新講座も 画像
中学生

スタディサプリが中学講座をリニューアル…新講座も

 リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ」は、2022年2月に中学講座を完全リニューアルする。個別学習を支援する反復演習機能やミッション機能を追加する他、定期テスト対策講座等の新講座も追加される予定。

【高校受験2022】島根県公立高、志願倍率(2/1時点)松江北(理数)1.20倍 画像
中学生

【高校受験2022】島根県公立高、志願倍率(2/1時点)松江北(理数)1.20倍

 島根県教育委員会は2022年2月2日、2022年度島根県公立高等学校入学者選抜における一般選抜の出願者数一覧(志願変更前)を発表した。2月1日正午現在、全日制全体の志願倍率は0.91倍。おもな学校の志願倍率は、松江北(理数)1.20倍、出雲(普通)1.16倍等。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 13
  4. 14
  5. 15
  6. 16
  7. 17
  8. 18
  9. 19
  10. 20
  11. 21
  12. 22
  13. 23
Page 20 of 23
page top