advertisement

2024年1月の教育・受験ニュース記事一覧(5 ページ目)

【高校受験2024】香川県公立高、推薦の出願状況(1/24時点)坂出5.45倍 画像
中学生

【高校受験2024】香川県公立高、推薦の出願状況(1/24時点)坂出5.45倍

 香川県教育委員会は2024年1月24日、2024年度(令和6年度)香川県公立高等学校の自己推薦選抜出願者数を発表した。願書受付1日目午後4時現在の倍率は、坂出(普通)5.45倍がもっとも高い。

【中学受験2024】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.7倍・東葛飾3.8倍 画像
小学生

【中学受験2024】千葉県立中、二次検査の受検倍率…千葉3.7倍・東葛飾3.8倍

 千葉県教育委員会は2024年1月24日、2024年度(令和6年度)千葉県立中学校入学者決定における二次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が3.7倍、東葛飾中学校が3.8倍。入学許可候補者内定者の発表は1月31日午前9時から。

【中学受験2024】都立中高一貫校の応募倍率(確定)小石川4.41倍 画像
小学生

【中学受験2024】都立中高一貫校の応募倍率(確定)小石川4.41倍

 東京都教育委員会は2024年1月23日、2024年度(令和6年度)東京都立中等教育学校および東京都立中学校の最終応募状況を発表した。一般枠募集の平均出願倍率は前年度比0.42ポイント減の4.03倍。学校別では三鷹4.81倍、小石川4.41倍など。

【大学受験2024】河合塾、国公立大2次出願状況の掲載開始 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、国公立大2次出願状況の掲載開始

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2024年1月24日、2024年度国公立大学入試の出願状況を掲載した。大学名をクリックすると、学科や日程ごとの志願者数や倍率が確認できる。今後、2月5日まで土日を除き毎日更新される。

理系女子の選択肢に広がり「多様なキャリア」につながる…三菱みらい財団が提案 画像
高校生

理系女子の選択肢に広がり「多様なキャリア」につながる…三菱みらい財団が提案PR

 三菱みらい育成財団は2023年12月16日、女子高校生が理系女性の社会人と対話できるオンラインイベント「理系ブロッサム」を開催。ロールモデルとなる多様なキャリアをもつ理系女性との交流を通じて、女子高生たちは理系の可能性や魅力を感じ、自身の進路を考えるヒントを得る機会となった。

【高校受験2024】都立高、在京外国人対象選抜1.75倍(確定) 画像
中学生

【高校受験2024】都立高、在京外国人対象選抜1.75倍(確定)

 東京都教育委員会は2024年1月24日、2024年度(令和6年度)都立高等学校入学者選抜における連携型および在京外国人生徒対象(竹台、田柄、南葛飾、府中西、飛鳥、六郷工科、杉並総合)選抜について、応募状況を公表した。

【中学受験】新小2-4と保護者「受験準備テストと理科実験」 画像
小学生

【中学受験】新小2-4と保護者「受験準備テストと理科実験」

 栄光ゼミナールは2024年2月と3月、新小学2年から新4年生と保護者を対象に理科実験教室「3D万華鏡をつくろう」および「中学受験準備テスト」「保護者セミナー」を開催する。参加費550円。申込期限は2月開催が2月22日午前10時、3月開催が2月29日午前10時。

東京大学物性研究所「意外と知らない触媒の話」2/18 画像
高校生

東京大学物性研究所「意外と知らない触媒の話」2/18

 東京大学 物性研究所は2024年2月18日、一般講演会「知って驚き!意外と知らない触媒の話」をオンラインと柏の葉キャンパス駅前サテライト会場で開催する。参加費無料。会場定員は先着50名。締切りは2月14日。

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立文系> 画像
高校生

【大学受験2024】河合塾、入試難易予想ランキング表1月版<私立文系>

 河合塾は2024年1月17日、各大学の偏差値や大学入学共通テストの得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。私立大学の文系の偏差値ボーダーラインをみると、文・人文、社会・国際、経済・経営・商学系の早稲田大学および、社会・国際の上智大学、関西学院大学が70.0で最難関となっている。

【中学受験2024】奈良県立中高一貫校の志願状況…国際1.83倍 画像
小学生

【中学受験2024】奈良県立中高一貫校の志願状況…国際1.83倍

 奈良県教育委員会は、2024年1月23日に出願を締め切った県立中高一貫校2校の2024年度(令和6年度)入学者選抜における出願状況を即日公表した。志願倍率は、県立国際1.83倍、県立青翔1.29倍。

【中学受験2024】四谷大塚「中学入試報告会」7か所で2-3月 画像
小学生

【中学受験2024】四谷大塚「中学入試報告会」7か所で2-3月

 四谷大塚は2024年2月から3月、銀座、渋谷、横浜、大宮など全7会場にて「2024年中学入試報告会」を開催する。1家族1名。事前申込制。参加者には、四谷大塚オリジナル分析資料を進呈する。

【小学校受験】新年長児プレ統一模試2/11-12 画像
未就学児

【小学校受験】新年長児プレ統一模試2/11-12

 教育図書21は2024年2月11日と12日、300以上の幼児教室との共催で、新年長児対象のプレ統一模試を埼玉、神奈川、東京の3会場で実施する。参加費1万円。定員になり次第、締め切る。締切りは2月10日午後5時。

能登半島地震の被災地支援「ICT教材eboard」無償提供 画像
中学生

能登半島地震の被災地支援「ICT教材eboard」無償提供

 eboardは2024年1月23日、2024年(令和6年)能登半島地震を受け、通常の教育・学習が困難になった子供や学校、通常有償利用となる学習塾・フリースクール等の民間教育施設に、オンラインICT教材eboardを無償提供すると発表した。

【高校受験2024】福岡県公立高、特色化選抜に9,210人出願 画像
中学生

【高校受験2024】福岡県公立高、特色化選抜に9,210人出願

 福岡県は2024年1月22日、2024年度(令和6年度)公立高等学校特色化選抜および連携型選抜志願状況を公表した。特色化選抜では、県立高校で7,472人、市組合立高校で1,738人、公立高校全体で9,210人が出願。面接、作文、実技試験は1月24日と25日に行われる。

ベネッセ、学習教材の無料提供など震災支援…ポータル開設 画像
小学生

ベネッセ、学習教材の無料提供など震災支援…ポータル開設

 ベネッセグループは2024年1月22日、令和6年能登半島地震で被災した地域の子供・保護者および学校現場に向けて、学習教材の無料提供や受講費の特別支援制度、物資提供などの支援施策について公開した。

【小学校受験】昭和学院・国府台女子など「特別講演会」伸芽会 画像
未就学児

【小学校受験】昭和学院・国府台女子など「特別講演会」伸芽会

 伸芽会は2024年2月、私立小学校の校長先生らを招いて「特別講演会」を開催する。対象小学校は「昭和学院小学校」「国府台女子学院小学部」「日出学園小学校」「江戸川学園取手小学校」。各家庭1名。定員になり次第キャンセル待ちとなる。事前予約制。参加無料。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  11. 20
  12. 最後
Page 5 of 20
page top