教育・受験 その他ニュース記事一覧(454 ページ目)

メルマガ「ReseMom 今週のトピックス」、4/1スタート 画像
その他

メルマガ「ReseMom 今週のトピックス」、4/1スタート

 リセマムのメールマガジン「ReseMom 今週のトピックス」が、本日4月1日にスタートします。登録者向けの読者プレゼントもスタートします。

文科省、中学校用と高等学校用の平成22年度教科用図書検定結果 画像
その他

文科省、中学校用と高等学校用の平成22年度教科用図書検定結果

 文部科学省は3月30日、中学校用と高等学校用の平成22年度教科用図書検定結果の概要について発表した。中学校用は105点、高等学校用は88点が合格となった。

外山滋比古氏講演会「優等生のカラを破れ!自力で翔べる人になるために」 画像
その他

外山滋比古氏講演会「優等生のカラを破れ!自力で翔べる人になるために」

 お茶の水女子大学では4月16日、外山滋比古氏講演会「優等生のカラを破れ!自力で翔べる人になるために」を開催する。

大学基準協会、2010年度「大学評価」56大学を認定 画像
その他

大学基準協会、2010年度「大学評価」56大学を認定

 大学基準協会は3月30日、2010年度の「大学評価」等の結果について発表した。2010年度は、大学評価(認証評価)を申請した63大学のうち、56大学が大学基準に適合しているものとして認定された。

留学ジャーナル、夏休みアメリカ・カナダ留学奨学生募集 画像
その他

留学ジャーナル、夏休みアメリカ・カナダ留学奨学生募集

 留学ジャーナルでは、アメリカ・カナダへの「2011夏休み奨学生」を募集している。

米IIE、被災地出身の日本人留学生に奨学金 画像
その他

米IIE、被災地出身の日本人留学生に奨学金

 国際教育推進のための非営利機関であるアメリカの国際教育協会(Institute of International Education)は3月23日、最高5,000ドル(約40万円)の奨学金を支給すると発表した。

文科省「被災した児童生徒等の弾力的な受入れ等に関するQ&A」 画像
その他

文科省「被災した児童生徒等の弾力的な受入れ等に関するQ&A」

 文部科学省は各都道府県教育委員会等に宛てに「被災した児童生徒等の弾力的な受入れ等に関するQ&A」と題する文書を3月24日付けで送付した。

入学式や授業開始に震災の影響〈首都圏編〉 画像
その他

入学式や授業開始に震災の影響〈首都圏編〉

東北地方太平洋沖地震の影響により、首都圏においても入学式を中止または延期する動きが出ていると先日の記事で紹介したが、その後も同様の決定をする大学が相次いでいる。

東京都、中学生の職場体験報告書を公開 画像
その他

東京都、中学生の職場体験報告書を公開

 東京都は3月28日、中学生の職場体験事業「わく(Work)わく(Work)Week Tokyo」における平成22年度の報告書をホームページに公開した。

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/13開講 画像
その他

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/13開講

 東京大学教養学部では、高校生を対象とした公開講座「高校生のための金曜特別講座」の2011年度夏学期を4月15日に開講する。

原子力教育を考える会、小中学生向けに原子力や放射線を解説 画像
その他

原子力教育を考える会、小中学生向けに原子力や放射線を解説

 原子力教育を考える会が運営する「よくわかる原子力」内のキッズページでは、小中学生向けの原子力や放射線に関する情報を掲載している。

横浜市など児童生徒の受入れを検討、広島では学校単位の集団疎開も 画像
その他

横浜市など児童生徒の受入れを検討、広島では学校単位の集団疎開も

 横浜市教育委員会は3月23日、東北地方太平洋沖地震による緊急避難児童生徒の就学について発表した。

絵本ナビ、著者の直筆チャリティーサイン本の販売を開始 画像
その他

絵本ナビ、著者の直筆チャリティーサイン本の販売を開始

 絵本ナビは3月24日、東北地方太平洋沖地震の被災地への支援プロジェクト「絵本エイド~こころにひかりを~」第二弾について発表した。

男女とも4割以上が大学進学を希望…小学生白書Web版 画像
その他

男女とも4割以上が大学進学を希望…小学生白書Web版

 学研教育総合研究所は3月23日、「小学生白書Web版」を更新し、資料編に調査データを追加公開した。今回の追加公開により、2010年9月調査結果は本編の第1〜3章と資料編がすべて公開となった。

文科省、外国人留学生に東北地方太平洋沖地震等に関する情報提供 画像
その他

文科省、外国人留学生に東北地方太平洋沖地震等に関する情報提供

 文部科学省は3月22日、平成23年東北地方太平洋沖地震等に関する外国人留学生への情報提供について発表した。

地震の影響長引く…首都圏の大学で入学式の中止・延期の動き 画像
その他

地震の影響長引く…首都圏の大学で入学式の中止・延期の動き

 東北地方太平洋沖地震の影響により、首都圏の多くの大学が卒業式を中止することになったが、余震が続く現状や計画停電による交通機関の乱れといった懸念から、入学式を中止または延期する大学も出てきている。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 449
  8. 450
  9. 451
  10. 452
  11. 453
  12. 454
  13. 455
  14. 456
  15. 457
  16. 458
  17. 459
  18. 460
  19. 最後
Page 454 of 466
page top