advertisement

2015年4月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(5 ページ目)

オープンキャンパス始動、模擬授業や体験実習も 画像
学校・塾・予備校

オープンキャンパス始動、模擬授業や体験実習も

 新学期が始まり、さまざまな大学や専門学校でオープンキャンパスを実施する。リクナビ進学の「オープンキャンパスに行こう!」では、学校名と日程、地域、校種からオープンキャンパスを検索できるほか、Q&Aやお役立ちガイド、当日チェックシートなども掲載している。

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/10開講 画像
学習

東大教養学部「高校生のための金曜特別講座」4/10開講

 東京大学は、4月10日から平成27年度前期の公開講座「高校生のための金曜特別講座」を開催する。第1回は「動物の時間」、第2回は「社会と映画」がキーワードの講義となっている。会場は東京大学駒場Iキャンパス、参加費は無料で事前申込みは不要。

4技能学習対応の「英単語サプリ」、高校・大学受験やTOEICまで 画像
ソフト・アプリ

4技能学習対応の「英単語サプリ」、高校・大学受験やTOEICまで

 リクルートマーケティングパートナーズは4月6日、「英単語サプリ」をリリースした。「読む」「聞く」「話す」「書く」の4技能学習に対応し、バランスよく学習できるサービスだという。価格は無料で、iOS対応。

高校生が覚えにくい英単語1位は「simultaneously」 画像
受験

高校生が覚えにくい英単語1位は「simultaneously」

 高校生が覚えにくい英単語は「simultaneously」がトップであることが、旺文社の無料アプリ「ターゲットの友」の解析結果からわかった。アプリ内の単語習熟度確認コンテンツにて間違い回数を集計したもので、期間中にユーザーが間違えた総回数は約3,400万回にのぼるという。

17か国が参加「欧州留学フェア2015」5/15より明治・同志社で開催 画像
その他

17か国が参加「欧州留学フェア2015」5/15より明治・同志社で開催

 高校生から社会人を対象にヨーロッパ留学の魅力を伝える「欧州留学フェア2015」が5月15日・16日に東京、17日に京都で開催される。欧州連合を含むヨーロッパ17か国、約60の大学や大使館、学術交流機関などが参加し留学についての相談やセミナーを行う。

【私学訪問】自由な校風で課外活動も全力、先輩と後輩の文化が根付く「開成」 画像
学校・塾・予備校

【私学訪問】自由な校風で課外活動も全力、先輩と後輩の文化が根付く「開成」

 東京都荒川区にある男子の名門校、開成中学校・高等学校は東京大学合格者数トップで知られ、各界で活躍する人材を輩出してきた。東京大学名誉教授で工学博士である柳沢幸雄校長に同校の特色や教育方針などを聞いた。

学習院大、新学部の設置認可を申請…来春開設予定 画像
学校・塾・予備校

学習院大、新学部の設置認可を申請…来春開設予定

 学習院は、3月30日付で2016年4月に開設を予定している学習院大学「国際社会学部(仮称)」の設置認可を、文部科学省に申請したと発表した。学習院大学にとって52年ぶりの新学部となる。

全国3,000高校の東大・京大・難関大合格者数…サンデー毎日・週刊朝日4/7発売 画像
受験

全国3,000高校の東大・京大・難関大合格者数…サンデー毎日・週刊朝日4/7発売

 4月7日発売のサンデー毎日は「全国3,423高校の180大学合格者数」、同日発売の週刊朝日は「全国3,332高校の東大、京大合格者数高校別総覧」を特集している。定価はどちらも410円。

東大発、プレゼンやビジネススキルを学ぶ無料講座4/18から 画像
学習

東大発、プレゼンやビジネススキルを学ぶ無料講座4/18から

 東大発の「アントレプレナーシップ論講座」が、今年も開講される。誰でも参加できるオープンな講座で毎週水曜日の夜に文京区で開催される。参加費は無料。Webからのエントリー後、4月18日に行われる初回説明会に参加し、面接を経て受講を開始する。

【大学受験2015】私大の出願者数は前年比1%増…歯学部は15%増 画像
受験

【大学受験2015】私大の出願者数は前年比1%増…歯学部は15%増

 河合塾の入試情報サイト「Kei-Net」は、2015年入試情報として、4月3日現在の私立大学出願状況の集計データを掲載した。私立204大学の出願者数は、前年度と比べ1%増加。学部系統別にみると、歯学部が15%増加したことがわかった。

都内の高校生対象「東京都育英資金」、奨学生を募集 画像
その他

都内の高校生対象「東京都育英資金」、奨学生を募集

 東京都私学財団では、都内在住の高校生、高等専門学校生、専修学校生を対象とした「東京都育英資金奨学生」を募集している。月単位での貸付となっており、貸付月額は18,000円から53,000円。申込みは学校を通じて、締切日は各学校が指定する。

2015年度公立高校入試を総括…地域で異なる人気学科と進学・就職状況 画像
受験

2015年度公立高校入試を総括…地域で異なる人気学科と進学・就職状況

 平成27(2015)年度公立高校一般入試が2月と3月に行われ、リセマムでは47都道府県の出願状況をお伝えしてきた。公立高校入試を振り返り、都道府県ごとの出願倍率や人気の高い学科などの傾向をみると、地域ごとの特徴が現れている。

早稲田大学に強い高校ランキング2015、トップ3に公立2校 画像
受験

早稲田大学に強い高校ランキング2015、トップ3に公立2校

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は4月2日、「早稲田大学に強い高校ランキング2015」を発表した。1位「開成」、2位「県立湘南」、3位「都立西」で、合格者は首都圏に集中している。

日本で英国バーミンガム大の講義を受講…短期コース受付開始 画像
その他

日本で英国バーミンガム大の講義を受講…短期コース受付開始

 留学サポートや英語学校事業など留学のトータルサポートを提供するbeoは、新宿、大阪にて英国国立バーミンガム大学の著名教授陣の講義が受けられる短期特別プログラムの一般申込受付を4月1日より開始した。

アジアサイエンスキャンプ2015 inタイ、派遣高校生・大学生を募集 画像
学習

アジアサイエンスキャンプ2015 inタイ、派遣高校生・大学生を募集

 科学技術振興機構(JST)は、8月にタイで開催する「アジアサイエンスキャンプ2015」に派遣する高校生や大学生等の募集を開始した。物理や化学、生物、数学分野の科学に興味を持つ生徒および学生が対象。世界トップレベルの科学の面白さを体験できる。

中学・高校生に小学生レベルの算・国テストで基礎力測定 画像
学習

中学・高校生に小学生レベルの算・国テストで基礎力測定

 教育分野のシステム開発などを手掛けるコードクオリティは、学力不足の中学生と高校生向けに、基礎力測定問題「意外と間違う?小学生レベルの算・国に挑戦!」を4月1日から公開した。短時間でチェックできるのが特徴で、進学・進級時期の力試しになりそう。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
Page 5 of 6
page top