advertisement

2018年1月の教育・受験 高校生ニュース記事一覧(7 ページ目)

【センター試験2018】2日目(1/14)東進、数IAの全体概観速報を掲載…反応は超易化vs激ムズ 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)東進、数IAの全体概観速報を掲載…反応は超易化vs激ムズ

 東進ドットコムは2018年1月14日、Webサイト内の特集「大学入試センター試験 解答速報2018」内で、第2日12時20分に終了した「数学1」の全体概観速報を掲載した。「数学I・数学A(数IA)」について速報している。

【センター試験2018】2日目(1/14)代ゼミ、問題分析スタート…地学基礎の大問数に変化 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)代ゼミ、問題分析スタート…地学基礎の大問数に変化

 代々木ゼミナールは2018年1月14日、Webサイト内の特集「2018年度大学入試センター試験速報」内で第2日の問題分析をスタートした。センター試験の主要科目について、出題内容や難易度、および設問ごとの分析などを掲載する予定。

【センター試験2018】ムーミン公式サイトが反省!?コメント 画像
高校生

【センター試験2018】ムーミン公式サイトが反省!?コメント

 2018年度(平成30年度)大学入試センター1日目(1月13日)に行われた「地理B」の試験に「ムーミン」が登場し、解けなかった受験生から「ムーミン知らない」「一番の難問」など戸惑いの声が上がった。

【センター試験2018】2日目(1/14)河合塾、問題講評スタート…大問構成を比較 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)河合塾、問題講評スタート…大問構成を比較

 河合塾は2018年1月14日、午前9時半から第2日がスタートした2018年度(平成30年度)大学入試センター試験について、「理科1」の試験速報を掲載した。2017年度と比較し、フレーム(大問構成)を分析している。

【センター試験2018】2日目(1/14)ベネッセ・駿台、理科1の問題講評スタート 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)ベネッセ・駿台、理科1の問題講評スタート

 ベネッセ・駿台による「ベネッセ・駿台 データネット2018」は、2018年度(平成30年度)大学入試センター2日目の「理科1」について、教科・科目別の問題講評を掲載した。

【センター試験2018】2日目(1/14)東進、化学基礎・生物基礎など「理科1」の全体概観速報スタート 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)東進、化学基礎・生物基礎など「理科1」の全体概観速報スタート

 東進ドットコムは2018年度(平成30年度)大学入試センターの2日目にあたる1月14日、早くも午前10時半に終了した「理科1」の全体概観速報の掲載を開始した。

【センター試験2018】最大3時間の繰下げ、1日目の試験実施状況(14時半時点) 画像
高校生

【センター試験2018】最大3時間の繰下げ、1日目の試験実施状況(14時半時点)

 平成30年度(2018年度)大学入試センター試験の第1日がすべて終了した。大学入試センターが午後2時半に発表した繰下げ状況によると、13日は最大で180分の試験開始時間繰下げがあった。

【センター試験2018】1日目(1/13)全科目の難易度<5予備校まとめ>英語に難化目立つ 画像
高校生

【センター試験2018】1日目(1/13)全科目の難易度<5予備校まとめ>英語に難化目立つ

 東進、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、河合塾、城南予備校が発表した、科目別難易度から、地理歴史、公民、国語、外国語について、順に見ていこう。

【センター試験2018】地理Bの解説担当、甲野氏が約10分の大奮闘…ワクワクさんら挑戦中 画像
高校生

【センター試験2018】地理Bの解説担当、甲野氏が約10分の大奮闘…ワクワクさんら挑戦中

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は2018年1月13日、午後9時よりニコニコ生放送 「センター試験解いてみた2018 ~どれだけ知っている?センター試験を徹底分析」の第1日放送を開始した。

【センター試験2018】問題・解答速報スタート、1日目(1/13)地理歴史・公民・国語・外国語 画像
高校生

【センター試験2018】問題・解答速報スタート、1日目(1/13)地理歴史・公民・国語・外国語

 日経新聞はWebサイトにおいて、平成30年度(2018年度)大学入試センター試験1日目に試験が実施された地理歴史・公民、国語、外国語の問題・解答(正答)速報を開始した。

【センター試験2018】2日目1/14の天気、ようやく日本海側で晴れ 画像
高校生

【センター試験2018】2日目1/14の天気、ようやく日本海側で晴れ

 2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の第1日が終了した。新潟県などの一部試験場では、大雪の影響による公共交通機関の遅延により試験開始時刻を繰下げて対応した。気になる第2日、1月14日の天気はどうだろうか。

【センター試験2018】(1日目1/13)今日で一番難しい…英語リスニングに嘆き相次ぐ 画像
高校生

【センター試験2018】(1日目1/13)今日で一番難しい…英語リスニングに嘆き相次ぐ

 2018年1月13日18時10分、英語リスニング試験をもって2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の第1日目が終了した(一部会場をのぞく)。英語リスニング試験に「難しかった」との声が相次いでいる。

【センター試験2018】(1日目1/13)英語筆記、物語文は「日誌」へ変更…東進ら概観速報 画像
高校生

【センター試験2018】(1日目1/13)英語筆記、物語文は「日誌」へ変更…東進ら概観速報

 東進は2018年1月13日、Webサイト「東進ドットコム」内の特集「大学入試センター試験 解答速報2018」において、16時半に終了した「外国語」英語(筆記)試験の全体概観速報を公開した。

【センター試験2018】1日目(1/13)地理歴史・公民の難易度<速報>地理Bと倫理は易化 画像
高校生

【センター試験2018】1日目(1/13)地理歴史・公民の難易度<速報>地理Bと倫理は易化

 東進、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、河合塾、城南予備校が分析した科目別難易度から、13日午後5時時点で公開されている地理歴史(世界史A/世界史B/日本史A/日本史B/地理A/地理B)、公民(現代社会/倫理/政治・経済/倫理、政治・経済)について紹介する。

【センター試験2018】英語に宇宙人の日記登場、受験生ら困惑 画像
高校生

【センター試験2018】英語に宇宙人の日記登場、受験生ら困惑

 平成30年度(2018年度)大学入試センター試験第1日にあたる1月13日。16時30分に「外国語」の筆記試験が終了した。今年は宇宙人の日記が登場したようだ。

【センター試験2018】(1日目1/13)城南予備校が解説、日本史Bは「やや難化」 画像
高校生

【センター試験2018】(1日目1/13)城南予備校が解説、日本史Bは「やや難化」

 城南予備校は2018年1月13日、Webサイトの「大学入試センター試験 解答・解説」において、2018年度(平成30年度)大学入試センター試験に関わる解答・解説の公開をスタートした。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
Page 7 of 10
page top