advertisement

教育・受験 未就学児ニュース記事一覧(44 ページ目)

小学生の3人に1人が通塾「小1の1学期から開始」が最多 画像
小学生

小学生の3人に1人が通塾「小1の1学期から開始」が最多

 イオレは、小学生の子供を持つ子育て世代を対象に、子供の学習環境に関するアンケート結果を公開した。小学生の36.1%が学習塾に通っており、1年生の1学期から通い始める人が多いことが明らかになった。

新小1、添削付き入学前テスト無料体験…Z会 画像
未就学児

新小1、添削付き入学前テスト無料体験…Z会

 Z会は、2023年4月から小学校に入学する新小学1年生向けの子供を対象に、入学前に解いておきたい「入学前テスト(てんさく付き)」を実施中。入学前テストは、公式Webサイトから無料請求できる。実施期間は2022年12月1日~2023年2月7日。

新感覚の学習サポートコミュティ「デキルバ」リリース 画像
小学生

新感覚の学習サポートコミュティ「デキルバ」リリース

 遊究舎は2022年12月1日、“遊んで学ぶ夢中体験”をシェアする学習サポートコミュニティ「デキルバ」を公開した。PCやスマートフォンからアクセスすることで60種類以上の遊んで学べるオリジナル教材のダウンロード等ができる。利用料金1か月1,980月(税込)から。

インターナショナルスクールCTIS、幼小中高一貫教育を開始 画像
小学生

インターナショナルスクールCTIS、幼小中高一貫教育を開始

 CTISは、国際バカロレア(IB)のディプロマプログラム(DP)を提供するインターナショナルスクールの中で都心唯一となる幼小中高一貫教育の提供に向け、PYP(Primary Years Programme)に加え、2023年春よりMYP(Middle Years Programme)の提供を開始する。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、一般枠合格58人 画像
未就学児

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、一般枠合格58人

 東京都教育委員会は2022年12月3日、2023年度(令和5年度)立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定合格発表を行った。第2次(適性検査)通過人員107人を対象とした第3次抽選の結果、男29人、女29人の計58人が合格した。

小中高生のオリジナル雑煮レシピコンテスト1/31まで 画像
未就学児

小中高生のオリジナル雑煮レシピコンテスト1/31まで

 全国調理師養成施設協会は「第1回Z-1グランプリ」を企画し、全国の小・中学、高校生からオリジナル雑煮レシピを募集している。テーマは「いつでも食べたい、地元食材で私のオリジナル雑煮!」。募集期間は2022年12月1日~2023年1月31日。個人、グループどちらでも応募可。

東急線・小田急線沿線13園参加…私立幼稚園合同相談会1/22 画像
未就学児

東急線・小田急線沿線13園参加…私立幼稚園合同相談会1/22

 私立幼稚園13園が集まる「東急線・小田急線沿線私立幼稚園合同相談会」が2023年1月22日に開催される。沿線近隣の私立幼稚園13園が各園のブースを設け、さまざまな質問に答える。事前予約制、幼児は参加不可。申込みは12月7日正午より受付を開始する。

【小学校受験】東急線・小田急線沿線私立小合同相談会1/22…23校参加 画像
未就学児

【小学校受験】東急線・小田急線沿線私立小合同相談会1/22…23校参加

 私立小学校23校が集まる「東急線・小田急線沿線私立小学校合同相談会」が2023年1月22日に開催される。私立小学校の最新入試情報の他、各私立小学校の先生からさまざまな話を聞くことができる。事前予約制、1家庭1名のみ参加可。12月12日午後1時より申込受付を開始する。

【大学受験2025】新課程対応入試への変更、高1生の認知度66.6% 画像
未就学児

【大学受験2025】新課程対応入試への変更、高1生の認知度66.6%

 リクルートが提供する進路情報メディア「スタディサプリ進路」は2022年11月22日、高校生の進路選択に関するアンケート結果を公表した。2年生は「現役で進学したい」が約半数で、新課程対応入試を避けたい意向。1年生は入試方式の早期公表への要望が高かった。

英語学童「WISDOM ACADEMY PRIME」6校新規オープン 画像
小学生

英語学童「WISDOM ACADEMY PRIME」6校新規オープン

 幼児から小学生を対象に質の高い預かりと教育サービスを提供するウィズダムアカデミーは、2023年4月に英語学童「WISDOM ACADEMY PRIME」を関東に6校開校する。英語教育から「国際教育」へとシフトする新しい英語学童がスタートする。

リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校…1/21オンライン、 2/18二子玉川 画像
未就学児

リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校…1/21オンライン、 2/18二子玉川

 イードと、イードのグループ会社で、進学相談情報サイト「進学相談.com」を運営する株式会社リンクは、未就学児とその保護者を対象とした「リセマム国際教育フェスタ~幼稚園・保育園・小学校」を2023年に初開催する。

中学5教科のパソコン用学習ソフト無償配布…物価高対策支援 画像
未就学児

中学5教科のパソコン用学習ソフト無償配布…物価高対策支援

 日本ソフトウエアアプローチは2022年11月24日より、物価高対策支援として中学5教科の学習ソフトの無償配布を開始した。わかりやすい音声説明と図解、動作アニメで予習・復習に役立つ「学習機能」と、「演習機能」があり、基礎レベルからトップレベルまで対応している。

絵本を通じ平和を考える「えほんでへいわ?展」11/30-2/19 画像
未就学児

絵本を通じ平和を考える「えほんでへいわ?展」11/30-2/19

 伊藤忠商事は、2022年11月30日より2023年2月19日まで「ITOCHU SDGs STUDIO」にて、企画展「えほんでへいわ?展~絵本って、平和の参考書かも。~」を開催する。入館料は無料。

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、2次倍率6.26倍 画像
未就学児

【小学校受験2023】立川国際中等附属小、2次倍率6.26倍

 東京都教育委員会は2022年11月27日、令和5年度(2023年度)立川国際中等教育学校附属小学校の一般枠募集について、入学者決定第2次(適性検査)受検状況を公表。受検人員は363人で、受検倍率は6.26倍だった。

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(6) 画像
未就学児

【無料試し読み】子供目線で描く中学受験小説『きみの鐘が鳴る』(6)

 2022年11月9日に中学受験を子供目線で描いた小説『きみの鐘が鳴る』(ポプラ社)が発売された。ポプラ社の提供を受け、この『きみの鐘が鳴る』の一部を掲載する。

東京23区「中古マンション値上がり学区ランキング」 画像
保護者

東京23区「中古マンション値上がり学区ランキング」

 Housmartは、中古マンションの購入ができるアプリ「カウル」会員の検索情報を元にした「東京23区人気公立小学校区ランキング2022」と、東京23区公立小学校区別の中古マンション資産推移データをもとに独自に算出した「中古マンション値上がり学区ランキング」を発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 39
  6. 40
  7. 41
  8. 42
  9. 43
  10. 44
  11. 45
  12. 46
  13. 47
  14. 48
  15. 49
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 44 of 198
page top