advertisement
advertisement
英国ボーディングスクール進学に向けたコンサルティング型英会話スクールGLI(GLOBAL LEARNER’S INSTITUTE)は2024年3月20日、横須賀バイリンガルスクールにて、日帰りでグローバルな交流ができるウィークエンド留学を開催する。おもな対象は入学前の子供から小学生。申込締切は3月8日。
お子さまの進路や学びについてオンラインで相談できる「リセマム相談online」。サービス開始を記念して、人気の専門家5名の先生方ー小川大介氏、金澤浩氏、後藤和浩氏、田原佑介氏、村田学氏ーを特別相談員として迎え2024年2月27日開設。
教育や進路相談をオンラインで気軽にできる新サービス「リセマム相談online」がスタートした。サービス開始を記念して、メディアやイベントでご活躍の先生方に特別相談員として参加いただくことが決定した。
これからの時代を生きる子供たちの学びが多様化し、進路選択の選択肢が増えることにともない、保護者の悩みや疑問も多様化している。身近に相談相手がいない、学校や塾の先生には相談しにくいといった保護者も多いのではないだろうか。
これからの時代を生きる子供たちの学びが多様化し、進路選択の選択肢が増えることにともない、保護者の悩みや疑問も多様化している。身近に相談相手がいない、学校や塾の先生には相談しにくいといった保護者も多いのではないだろうか。
これからの時代を生きる子供たちの学びが多様化し、進路選択の選択肢が増えることにともない、保護者の悩みや疑問も多様化している。身近に相談相手がいない、学校や塾の先生には相談しにくいといった保護者も多いのではないだろうか。
RANAOSは2024年2月21日、環境にも子供の身体にも負荷をかけない新時代のランドセルNuLAND(ニューランド)が、「IAUD国際デザイン賞2023」プロダクト部門の銀賞を受賞したことを発表した。「どの子供も使いやすいランドセルを」という理念が評価されたという。
教育図書21は2024年3月17日と20日、東京、神奈川、埼玉の4会場で「新年長児第1回小学受験統一模試」を実施する。神奈川会場では、私立小学校の校長先生らによる特別講演会も行う。参加費1万円。先着順。事前申込制。
操舵輪を持つ姿がキュートなキャプテンピカチュウの目覚まし時計が登場!
東京都立高校入試が2024年2月21日に実施される。J:COMは試験当日の午後6時から、解答速報番組を放送。あわせて、YouTubeと地域情報アプリ「ど・ろーかる」でもライブ配信する。YouTubeアーカイブ配信は3月31日まで。
早稲田アカデミーは2024年3月2日、新小1、2、3年生を対象に「ワセアカ チャレンジテスト」を開催する。テスト科目は国語と算数。参加費無料。締切りは2月28日。当日は保護者会も実施。テストは基本コースへの入塾テストを兼ねており、成績優秀者には特待認定があるという。
日本出版販売は2024年2月13日より、年齢別絵本陳列企画「いくつのえほん2024」をスタートさせた。93万人のママ・パパが選んだ「本当に読んでほしい絵本」130作品を紹介する絵本ガイド「いくつのえほん2024」を全国の書店にて配布中だという。
岩手県教育委員会は2024年2月13日、2024年度(令和6年度)岩手県立高等学校一般入学者選抜の調整前志願者数一覧を公表した。全日制の志願者数は6,309人で、実質志願倍率は0.80倍。学校・学科別では、不来方(人文・理数)1.57倍がもっとも高かった。
伸芽会は2024年3月3日、10日に私立小学校の先生を招き、3部の特別講演会を上本町教室にて開催する。各校共通で参加費無料。定員は先着20名。定員になり次第締め切る。申込みは、電話にて行う。
2024年2月に学校見学会や説明会などを実施する茨城県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県のおもな私立・公立小学校をまとめて紹介する。2024年2月は、成城学園小学校やLCA国際小学校、洗足学園小学校などで実施予定となっている。
土屋鞄製造所が展開するブランド「grirose(グリローズ)」は、2024年2月14日より2025年度入学用ランドセルの販売を開始する。新シリーズ「カプリスシマー」2モデルと新色2モデルが登場し、全21モデルを販売。価格は7万4,000円から8万1,000円(税込)。