advertisement
advertisement
体験型の英語学習施設TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)は、2024年3月下旬から4月上旬の春休み期間に、江東区の「BLUE OCEAN校」および立川市の「GREEN SPRINGS校」にて4日間のスプリングスクールを開講する。テーマに沿った内容に英語だけで楽しくチャレンジするプログラムを各校で実施。申込みはWebサイトにて受け付ける。
千葉県私立小学校協会は2024年2月25日、千葉県内の私立小学校10校が参加する「千葉県私立小学校フェア」を昭和学院にて開催する。最新の入試情報を得ることができる。事前予約不要。東松戸駅・本八幡駅より無料直通バスあり。
中央線沿線の私立小学校23校による合同相談会が2024年2月25日、明星小学校(東京都府中市)にて開催される。併設幼稚園10園に関する情報も紹介予定。上履き、下足袋持参。幼児の参加不可。午前と午後の2部制。事前申込制。
イードとリンクは幼児・小学生とその保護者を対象に、インターナショナルスクールや国際教育に積極的に取り組んでいる小学校、アフタースクール、親子留学、語学教育・サービスなどを、ご家族で楽しみながら深く理解していただくイベント「リセマム国際教育フェスタ2024」を共催する。
人事院は2024年1月30日から2月4日、技術系の国家公務員が活躍する各省庁の職場を直接訪問し、実際の仕事の見学・体験などができるイベント「冬の1Day職場訪問・仕事体験」を開催する。対象は、高校生、大学1・2年生、大学院1年生や国家公務員の仕事に興味・関心がある社会人など。事前申込制。
城北・埼玉・茨城地区の私立小学校13校による合同相談会が2024年2月18日、聖学院小学校にて開催される。午前と午後の2部制。事前申込制。上履き、下足袋持参。幼児参加不可。
関西唯一の医学部専門校舎である駿台梅田校は、医学部志望者だけの学習環境が学生のモチベーションにもなっている。医学部受験のプロによる丁寧な受験指導で受験生を合格に導く。
伸芽会は2024年1月11日、新年長児以下の子供の保護者を対象に、2023年12月23日に開催した特別講演会「2024年度 名門私立小学校 最新入試分析報告会」の動画を配信した。伸芽ねっとマイページにて視聴可。会員以外は1月15日より先着順で視聴できる(無料会員登録が必要)。
大学入試センターは、令和6年度(2024年度)大学入学共通テスト1日目、2024年1月13日午後5時10分~6時10分に実施された英語リスニングテストの再開テスト対象者は55人で、うち52人が受験したと発表した。
共通テスト1日目の1月13日に試験が実施された地理歴史、公民、国語、外国語(英語:リーディング/リスニング)に関する記事から、特に注目度の高かったものをまとめて紹介する。
大学入試センターは、令和6年度(2024年度)大学入学共通テスト1日目、2024年1月13日午後5時10分~6時10分に実施された英語リスニングテストの再開テスト対象者は55人で、うち52人が受験したと発表した。
河合塾は、午前9時30分より試験が行われた地理歴史・公民の問題分析と講評の掲載を開始した。科目別に、「2024年度フレーム(大問構成)」として、分野、配点、マーク数を公開している。
東急スポーツシステムは2024年4月3日、「東急スイミングスクールあざみ野」を、最新の小学校学習指導要領に応じたさまざまなキッズプログラムを提供する「東急スイミングスクールあざみ野×TSSキッズアカデミーあざみ野」としてグランドオープンする。
首都圏の私立小学校25校が参加する第12回「私立小学校フェスタ2024」が2024年3月、二子玉川・有楽町・武蔵小杉の会場とオンラインでハイブリッド開催される。入場無料。完全予約制。申込受付は各開催日の1か月前から。予約には進学相談.comへの会員登録(無料)が必要。
西軽井沢学園は、2024年4月に長野県佐久広域地方にデジタルテクノロジーと行動分析学をかけあわせたインクルーシブな先進教育を行う「さやか星小学校」を開校する。1月5日より入学願書の受付を開始し、1月14日と2月18日に入学検定を行う。
全国共済農業協同組合連合会(JA共済連)は2023年12月26日、子供がその動きを楽しみ、夢中になっているかという定性評価を加味して分析する新たなスポーツテスト「“好き”がみつかるスポーツテスト」を開発し、特設Webサイトを公開した。