advertisement

2018年6月の教育・受験 中学生ニュース記事一覧(2 ページ目)

過去最多2,595人が出場「数学甲子園」予選は7/29より 画像
高校生

過去最多2,595人が出場「数学甲子園」予選は7/29より

 日本数学検定協会が主催する「数学甲子園2018(第11回全国数学選手権大会)」は2018年7月29日から8月3日の6日間、全国14都市で予選を実施する。2018年は過去最多となる280校639チーム2,595人が出場する。

【夏休み2018】東京都環境科学研究所、施設公開7/21…科学実験やショー 画像
小学生

【夏休み2018】東京都環境科学研究所、施設公開7/21…科学実験やショー

 東京都環境科学研究所は、東京150年関連事業の一環として、施設公開「Let’sサイエンス2018」を2018年7月21日に開催する。サイエンスショーや夏休みの自由研究に役立つ科学実験教室、研究所開所50年を記念した特別展示を行う。

弁護士が教職員に助言、大阪府「スクールロイヤー制度」試行実施 画像
その他

弁護士が教職員に助言、大阪府「スクールロイヤー制度」試行実施

 大阪府は平成30年6月25日から平成31年3月31日まで、スクールロイヤー制度を試行的に実施する。対象校は全府立学校。教職員は、大阪弁護士会の弁護士(スクールロイヤー)から法的・ケースワーク的観点に基づく助言を得て、適切な対応や取組みを進めることが可能となる。

目指せワショキング、農林水産省「第3回 全国子ども和食王選手権」 画像
小学生

目指せワショキング、農林水産省「第3回 全国子ども和食王選手権」

 農林水産省は2018年9月21日まで、小学生が対象の「第3回 全国子ども和食王選手権」参加者を募集している。1年生から3年生はイラストを応募する「和食お絵かき部門」、4年生から6年生はイラストまたは写真で応募する「和食王部門」に参加できる。

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県内外313校が集結「彩の国進学フェア」7/21・22 画像
中学生

【中学受験2019】【高校受験2019】埼玉県内外313校が集結「彩の国進学フェア」7/21・22

 埼玉県内の公立・私立高校や中高一貫校、県外の高校・中高一貫校の合計313校が参加する「彩の国進学フェア」が2018年7月21日と22日の2日間にわたり、さいたまスーパーアリーナで開催される。入試情報から高校生活全般まで広く情報収集が可能。入場無料、予約不要。

【中学受験2019】【高校受験2019】大阪星光など約40校参加、進学ナビ7/8堺 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】大阪星光など約40校参加、進学ナビ7/8堺

 大阪南エリアの私立中学・高校が参加する個別進学相談会「私立中学・高等学校 進学ナビ 2019 in 堺」が2018年7月8日にイオンモール堺鉄砲町3階イオンホールで開催される。入場無料で予約不要。

【夏休み2018】茨城県、中高生の理工系進学を応援…合宿やシンポジウム 画像
中学生

【夏休み2018】茨城県、中高生の理工系進学を応援…合宿やシンポジウム

 茨城県は、2018年8月開催の「中高生理工系進学応援シンポジウム」と「リケジョサイエンス合宿」の参加者を募集する。シンポジウムは中高生・保護者・教員の約200名が対象。合宿は女子中高生約100名を対象に2泊3日で行う。Webサイトから7月18日までに申し込む。

【中学受験2019】【高校受験2019】東武スカイツリーライン中高私学フェア7/29 画像
小学生

【中学受験2019】【高校受験2019】東武スカイツリーライン中高私学フェア7/29

 東武スカイツリーライン中高私学フェアが2018年7月29日に東京電機大学東京千住キャンパスで開催される。入場無料で、予約不要。東洋大学京北中学校・高等学校や東京家政大学附属女子中学校・高等学校など20校が参加する。

河合塾、海外トップ大学進学のための「SAT&カレッジエッセイ」体験授業7/8 画像
中学生

河合塾、海外トップ大学進学のための「SAT&カレッジエッセイ」体験授業7/8

 河合塾の海外大学進学を目指すコース「AGOS×K(アゴス・ケイ)」は2018年7月8日、海外トップ大学への進学を目指す中高生を対象とした無料の体験授業を開催する。SATやエッセイの具体的な攻略法を紹介。Webサイトおよび電話で申込みを受け付ける。

Myパソコンで一歩先取り!夏休みに身に付けさせたい3つのスキル 画像
小学生

Myパソコンで一歩先取り!夏休みに身に付けさせたい3つのスキルPR

 「入試(教育)改革と子どもたちへの影響」、そして「プログラミング教育で身に付くスキル」について考えてみよう。

【夏休み2018】三菱みなとみらい技術館、数・カタチで遊ぼう7/20-8/20 画像
小学生

【夏休み2018】三菱みなとみらい技術館、数・カタチで遊ぼう7/20-8/20

 三菱みなとみらい技術館は、2018年7月20日から8月20日までの期間、企画展「(数+カタチ)×オモシロイ=マスレチックランド」を開催する。さまざまな視点から「数」や「図形」を感じることのできる企画展で、体験展示のほかライブショー、ワークショップを多数開催する。

【高校受験2019】国立・立川など9校、多摩地区都立高校・東京高専説明会7/8 画像
中学生

【高校受験2019】国立・立川など9校、多摩地区都立高校・東京高専説明会7/8

 難関都立・公立高校受験に特化した進学塾の河合塾Wingsは、多摩地区の都立高校8校と国立東京高専の先生による「多摩地区都立高校・東京高専 学校説明会」を2018年7月8日に東急スクエアで開催する。参加無料で、事前申込みが必要。

【夏休み2018】外務省の中を歩いてみよう、こども霞が関見学デー8/1・2 画像
小学生

【夏休み2018】外務省の中を歩いてみよう、こども霞が関見学デー8/1・2

 外務省は、平成30年8月1日と2日に開催する「こども霞が関見学デー」の事前登録制参加プログラム「各国の外交官と話してみよう!」など3つのプログラムで参加者を募集する。対象者は小中学生とその保護者。締切りは7月6日(当日消印有効)。

広尾学園、高校の本科コース募集停止…中高完全一貫化 画像
中学生

広尾学園、高校の本科コース募集停止…中高完全一貫化

 広尾学園中学校・高等学校は、平成31年度(2019年度)入試から、本科コースの中高完全一貫化に伴い、高校の本科コースの生徒募集を停止する。高校の医進・サイエンスコースとインターナショナルコースの募集は継続する。

<地域ニュース>北海道・東北編…公立高校入試情報や地域イベント 画像
小学生

<地域ニュース>北海道・東北編…公立高校入試情報や地域イベント

 全国の教育・受験ニュースを配信している「リセマム」で、2018年に掲載した地域ニュースをピックアップ。地域の私立・公立高校受験情報やエリア限定イベント、各都道府県がランクインした格付け調査などをまとめて紹介する。今回は北海道・東北編。

広がる「地方留学」とは?経験者4人中3人が成長実感 画像
高校生

広がる「地方留学」とは?経験者4人中3人が成長実感

 日本財団は2018年6月20日、地域の高校に入学する「地方留学」の全国調査実態調査の結果を発表した。「地方留学」を経験した生徒の4人に3人が、総合的な成長を実感。また、都市部在住生徒の約4割が「地方留学」に関心を有していた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 最後
Page 2 of 8
page top