advertisement

教育・受験 中学生ニュース記事一覧(35 ページ目)

【高校受験2025】愛知県公立高、希望倍率(第2回12/5時点)松蔭3.60倍 画像
中学生

【高校受験2025】愛知県公立高、希望倍率(第2回12/5時点)松蔭3.60倍

 愛知県教育委員会は2024年12月20日、2024年度第2回「中学校等卒業見込者の進路希望状況調査」の結果を公表した。12月5日時点の全日制県内公立高校への進学希望倍率は1.90倍。学校・学科別の進学希望倍率は、市立工芸(デザイン)3.70倍、松蔭(普通)3.60倍など。

英検ライティングAI採点、旺文社がβ版公開 画像
中学生

英検ライティングAI採点、旺文社がβ版公開

 教育出版社の旺文社は2024年12月19日、英検の過去問学習ができるWebサービス「受験生のための英検カコモン」をアップデートし、英検ライティングAI採点β版と2024年度リニューアル形式のオリジナル問題を搭載したと発表した。

24年度第2回高卒認定試験、合格3,608人…前年度比376人減 画像
高校生

24年度第2回高卒認定試験、合格3,608人…前年度比376人減

 文部科学省は2024年12月18日、2024年度(令和6年度)第2回高等学校卒業程度認定試験(高卒認定試験)の結果を公表した。第2回試験は前年度比1,038人減の7,485人が受験、3,608人が全科目に合格し大学入学資格を取得した。合格者の最終学歴は高校中退が4割を占める。

【高校受験2026】千葉県公立高校、入試改善策を発表 画像
中学生

【高校受験2026】千葉県公立高校、入試改善策を発表

 千葉県教育委員会は2024年12月18日、2026年度以降の入学者選抜における改善策を発表した。おもな改善点は、調査書の記載項目の精選と、学力検査「国語」における「放送による聞き取り検査」の見直しについて。配慮が必要な生徒の心理的負担を軽減し、より多様な資質・能力を評価することを目指す。

甲南女子大学、「社会学部」「教育学部」2026年4月始動 画像
高校生

甲南女子大学、「社会学部」「教育学部」2026年4月始動PR

 甲南女子大学は2026年4月に社会学部 総合社会学科(仮称・設置構想中)と教育学部 子ども教育学科(仮称・構想中)をスタートさせる。社会学部では現代社会の理解を深める3専攻を、教育学部では保育士資格、幼稚園教諭一種免許状、小学校教諭一種免許状の3つの資格・免許を取得できるカリキュラムを提供する。

国公立大医学部に強い高校2024「北陸」3位は金沢大附 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校2024「北陸」3位は金沢大附

 大学通信は、2024年度入試に基づく「国公立大医学部に強い高校ランキング」を特集している。北陸エリア版の3位は金沢大附(石川)、4位は金沢泉丘(石川)、5位は富山(富山)がランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

親の幸せが子供に影響、親子ともに「とても幸せ」3割 画像
未就学児

親の幸せが子供に影響、親子ともに「とても幸せ」3割

 ベネッセ教育総合研究所は、子供が幸せを実感できる環境を築くためのデータをまとめ、2024年12月18日に公表した。約2万組の親子を継続調査した結果から、子供・保護者ともに3割が「とても幸せ」と回答。保護者の幸せと子供の幸せ実感には相関関係があることがわかった。

「エコノミクス甲子園」インターネット大会…42チームの頂点は芝 画像
高校生

「エコノミクス甲子園」インターネット大会…42チームの頂点は芝

 住信SBIネット銀行は2024年12月14日、第19回全国高校生金融経済クイズ選手権「エコノミクス甲子園」のインターネット大会を開催した。金融経済教育の一環として行われたこの大会には、全国から42チーム、84名の高校生が参加。オンライン形式で熱戦を繰り広げた。

通塾形態…中学生は集団指導、高校生は「個別指導」が最多 画像
中学生

通塾形態…中学生は集団指導、高校生は「個別指導」が最多

 スタディプラスのStudyplusトレンド研究所は、2024年10月22日から11月4日にかけて、学習管理アプリ「Studyplus」を利用する全国の中学生・高校生を対象に「学習時のスマホ活用、通塾に関する調査」を実施した。2,294名から回答を得たこの調査では、中高生のデジタル教材を活用した自立指導塾への通塾状況や、学習時のSNS、YouTubeの利用実態が明らかになった。

海外進学EXPO2025、日本橋で1/12…奨学金情報も 画像
高校生

海外進学EXPO2025、日本橋で1/12…奨学金情報も

 「海外進学EXPO 2025」が2025年1月12日に日本橋で開催される。このイベントは、海外進学を目指す生徒や保護者を対象に、海外大学の最新出願戦略や奨学金対策、語学試験のポイント、課外活動の作り方など、進学に必要な情報を1日で提供する。会場では、奨学金財団や語学試験団体のブースが並び、専門家から直接アドバイスを受けることができる。参加費は無料で、事前登録が必要。

【高校受験2025】群馬県進学希望調査・倍率(12/2時点)前橋1.13倍 画像
中学生

【高校受験2025】群馬県進学希望調査・倍率(12/2時点)前橋1.13倍

 群馬県教育委員会は2024年12月18日、2024年度(令和6年度)第2回「中学校等卒業見込者進路希望調査」の結果を公表した。県内公立高校の全日制・フレックススクールの進学希望者は1万1,492人で、倍率は前年度と同じ1.00倍。学校・学科別の希望倍率は、勢多農林(動物科学・応用動物)1.90倍がもっとも高かった。

女子中高生の進路選択を支援…女子大生との座談会3/16 画像
中学生

女子中高生の進路選択を支援…女子大生との座談会3/16

 東京都生活文化スポーツ局は、女子中高生を対象にした座談会の第2弾を2025年3月16日に東京ウィメンズプラザで開催する。この座談会は、進路や職業選択に悩む女子中高生が、現役女子大学生と直接対話し、進路選択を支援する場を提供することを目的としている。参加者は200名で、応募者多数の場合は抽選となる。

国公立大医学部に強い高校2024「甲信越」3位は県立長野 画像
高校生

国公立大医学部に強い高校2024「甲信越」3位は県立長野

 大学通信は、2024年度入試に基づく「国公立大医学部に強い高校ランキング」を特集している。甲信越エリア版の3位は県立長野(長野)、4位は甲陵(山梨)と駿台甲府(山梨)が合格者同数でランクイン。1位・2位は大学通信のWebサイトより確認できる。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<社会>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<社会>問題・正答

 令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「社会」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<理科>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<理科>問題・正答

 令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「理科」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<数学>問題・正答 画像
中学生

【高校受験2024】鳥取県公立高校入試<数学>問題・正答

 令和6年度(2024年度)鳥取県立高等学校一般入学者選抜学力検査が令和6年3月5日に実施された。リセマムでは、鳥取県教育委員会から提供を受け、「数学」の問題と正答を掲載する。このほかの教科についても同様に公開する。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 31
  6. 32
  7. 33
  8. 34
  9. 35
  10. 36
  11. 37
  12. 38
  13. 39
  14. 40
  15. 50
  16. 60
  17. 最後
Page 35 of 844
page top