教育・受験ニュース記事一覧(1,025 ページ目)

子どもの教育に不安を感じる親は約8割…もっとも不安「友だち付き合い」 画像
未就学児

子どもの教育に不安を感じる親は約8割…もっとも不安「友だち付き合い」

 大谷大学教育学部は2019年3月1日、幼児や小学生の子どもを持つ保護者を対象に行った「幼児教育・小学校教育に関する保護者の意識調査」の結果を発表。回答者全体の77.0%は「子どもの教育に関して不安を感じている」と回答。小学校低学年の親の割合がもっとも高かった。

英語4技能×探究プレゼン「Change Maker Awards」エントリー開始 画像
中学生

英語4技能×探究プレゼン「Change Maker Awards」エントリー開始

 英語4技能・探究学習推進協会は2019年2月28日、中高生を対象とした英語4技能×探究学習によるプレゼンテーションコンテスト「第2回Change Maker Awards」を開催すると発表した。プレエントリーは3月4日より、Webサイトにて受け付けている。

東京都立高、1学期の転学・編入学…国立や西など171校募集 画像
高校生

東京都立高、1学期の転学・編入学…国立や西など171校募集

 東京都教育委員会は2019年3月1日、平成31年度(2019年度)第1学期都立高等学校転学・編入学募集について公表した。全日制は、日比谷、西、国立など171校で実施。第2学年で1,637人、第3学年で2,027人の計3,664人を募集する。

【中学受験2020】筑附が定員増、2021年度に検査の教科数減 画像
小学生

【中学受験2020】筑附が定員増、2021年度に検査の教科数減

 筑波大学附属中学校は、2020年度入試の募集人員を従来の約65人から約80人に増やす。また、2021年度入試の学力検査の教科数を従来の8教科から4教科へ変更する。2021年度入試の詳細は、2019年4月以降に公表するという。

子どもの家庭学習における週平均回数は「5.8日」、1日の平均時間は? 画像
小学生

子どもの家庭学習における週平均回数は「5.8日」、1日の平均時間は?

 子どもの家庭学習における週平均回数は「5.8日」、1日の平均時間は「36.3分」であることが、公文教育研究会が2019年3月1日に発表した「家庭学習についての調査」の結果より明らかとなった。

【高校受験2019】長野県公立高、後期選抜の志願状況・倍率(確定)屋代(理数)2.58倍など 画像
中学生

【高校受験2019】長野県公立高、後期選抜の志願状況・倍率(確定)屋代(理数)2.58倍など

 長野県教育委員会は2019年3月1日、平成31年度(2019年度)公立高等学校入学者後期選抜志願者数(志望変更受付締切後)を発表した。全日制は、募集人員1万642人に対して1万842人が志願し、確定志願倍率は1.02倍。

【高校受験2019】北海道公立高入試、TV解答速報3/5午後3時44分から 画像
中学生

【高校受験2019】北海道公立高入試、TV解答速報3/5午後3時44分から

 北海道公立高等学校入学者選抜が2019年3月5日に行われる。HBC北海道放送とTVhテレビ北海道、UHB北海道文化放送は入試当日に解答速報を放送する。また、増進会のWebサイトではTV放送開始と同時に解答やボーダー予想を掲載する。

【高校受験2019】埼玉県公立高の受検状況を訂正、大宮(理数)2.18倍へ 画像
中学生

【高校受験2019】埼玉県公立高の受検状況を訂正、大宮(理数)2.18倍へ

 埼玉県教育委員会は2019年3月1日、2月28日に発表した「平成31年度(2019年度)埼玉県公立高等学校入学者選抜学力検査受検状況」の訂正を発表した。全日制の事前取消者数が49人から47人となり、もっとも倍率の高かった大宮(理数)が2.18倍へと修正された。

【高校受験2019】岡山県公立高、一般入学(第I期)志願状況・倍率(確定)岡山朝日1.08倍 画像
中学生

【高校受験2019】岡山県公立高、一般入学(第I期)志願状況・倍率(確定)岡山朝日1.08倍

 岡山県教育委員会は2019年3月1日、平成31年度(2019年度)岡山県公立高等学校一般入学者選抜(第I期)の志願状況・倍率を発表した。県立・市立あわせて、一般入学者選抜(第I期)の募集人員7,947人に対して志願者数は8,765人。確定志願倍率は1.10倍だった。

【高校受験2019】兵庫県公立高入試、全日制の志願状況・倍率(3/1正午時点)長田(普通)1.12倍など 画像
中学生

【高校受験2019】兵庫県公立高入試、全日制の志願状況・倍率(3/1正午時点)長田(普通)1.12倍など

 兵庫県教育委員会は2019年3月1日、2019年度兵庫県公立高等学校入学者選抜について、全日制出願変更2日目の3月1日正午時点と、定時制志願変更1日目の2月28日午後5時時点における学力検査志願状況および倍率を公表した。

今すぐ使える社会科学習法…中学受験のための思考力up術 画像
小学生

今すぐ使える社会科学習法…中学受験のための思考力up術

 思考力重視に変化しつつある、中学入試に向けて、どのような準備をしていけばよいのか。横浜市で中学受験専門塾を経営し、「スタディサプリ」の講師でもある玉田久文氏による、新5年生・新6年生向けの社会科の学習法を具体的な例題をまじえて紹介する。

2020年に発売55周年「学研のニューブロック」に動いて光る「プログラミング」が登場 画像
未就学児

2020年に発売55周年「学研のニューブロック」に動いて光る「プログラミング」が登場

 学研ステイフルは、2019年3月中旬発売予定の「学研のニューブロック プログラミング」の公式Webサイトを公開した。各パーツの紹介や作品が動く動画などを随時更新していく。対象年齢は4歳から。

【高校受験2019】徳島県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(確定)徳島市立(理数)1.25倍など 画像
中学生

【高校受験2019】徳島県公立高入試、一般選抜の志願状況・倍率(確定)徳島市立(理数)1.25倍など

 徳島県教育委員会は2019年2月28日、2019年度徳島県公立高等学校一般選抜の出願状況・倍率(確定)を公表した。全日制の課程は、一般選抜募集人員4,635人に対し4,733人が志願し、志願倍率は1.02倍。

【高校受験2019】北海道公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ 画像
中学生

【高校受験2019】北海道公立高校人気難関校…確定出願倍率&偏差値まとめ

 北海道の公立高校の一般入試が2019年3月5日、実施される。リセマムでは人気難関校の確定出願倍率と偏差値についてまとめる。

【高校受験2019】大分県公立高入試の出願状況・倍率(確定)大分上野丘(普通)1.24倍など 画像
中学生

【高校受験2019】大分県公立高入試の出願状況・倍率(確定)大分上野丘(普通)1.24倍など

 大分県教育委員会は2019年2月28日、2019年度大分県公立高校第一次入学者選抜について、出願変更締切日の2月28日時点の出願状況(確定)を発表した。学校別の倍率は、大分上野丘(普通)1.24倍、大分舞鶴(普通と理数の計)1.29倍など。

【高校受験2019】滋賀県公立高、一般選抜の志願状況・倍率(確定)膳所1.40倍など 画像
中学生

【高校受験2019】滋賀県公立高、一般選抜の志願状況・倍率(確定)膳所1.40倍など

 滋賀県教育委員会は2019年2月28日、2019年度滋賀県公立高校入学者選抜(一般選抜)の出願変更後の確定出願状況を公表した。全日制課程における各学校の倍率は、膳所1.40倍、石山(普通)1.11倍、彦根東(普通)1.13倍、守山(普通)1.30倍など。

page top