教育・受験ニュース記事一覧(1,254 ページ目)

【中学受験2018】東京・神奈川の上位校合格者数、開成388人・桜蔭280人など 画像
小学生

【中学受験2018】東京・神奈川の上位校合格者数、開成388人・桜蔭280人など

 平成30年2月3日、開成中学校と武蔵中学校の合格発表が実施された。実質倍率は開成中学校が3.0倍、武蔵中学校が2.9倍、桜蔭中学校が1.86倍。また、SAPIXの出願者速報から各校の合格者数をみると、聖光学院中学校(1)240人、栄光学園中学校286人が合格した。

【高校受験2018】福岡県公立高、推薦入試の志願状況・倍率(2/2時点)修猷館(普通)2.72倍・明善(理数)3.13倍など 画像
中学生

【高校受験2018】福岡県公立高、推薦入試の志願状況・倍率(2/2時点)修猷館(普通)2.72倍・明善(理数)3.13倍など

 福岡県教育庁は平成30年2月2日、平成30年度(2018年度)福岡県公立高等学校推薦入試について、2月2日時点の志願状況・倍率(確定)を発表した。学校別の確定志願倍率は、修猷館(普通)2.72倍・明善(理数)3.13倍、筑紫丘(普通)2.20倍など。

高2向け「学研プライムゼミ」特設ページでセンター試験解動画を無料配信 画像
高校生

高2向け「学研プライムゼミ」特設ページでセンター試験解動画を無料配信

 学研プラスは、2018年度センター試験の解説動画が無料で体験できる特設ページを開設した。対象は高校2年生(新3年生)で、2018年2月1日から2018年3月31日までの期間限定で配信する。

新中1から身に付けたい新大学入試に必要な力とは…Z会東大進学教室メテウスが目指すもの 画像
小学生

新中1から身に付けたい新大学入試に必要な力とは…Z会東大進学教室メテウスが目指すものPR

 次期学習指導要領で求めている「主体的・対話的で深い学び」の実現や、大学入試改革への対応を目的に、双方向・多方向型授業を取り入れた中高一貫中学生対象の教室として2016年に開講されたのが「Z会東大進学教室メテウス」だ。

【中学受験2018】合格者実績速報、開成にSAPIX小学部234人・日能研30人・早稲アカ72人 画像
小学生

【中学受験2018】合格者実績速報、開成にSAPIX小学部234人・日能研30人・早稲アカ72人

 東京都と神奈川県の2018年度(平成30年度)私立中学入試が2月1日より始まり、結果が明らかになってきた。合格発表にあわせ、SAPIX小学部や日能研などが開成、麻布、桜蔭などの合格実績速報を公表している。

【中学受験2018】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原7.76倍・サイフロ6.67倍など 画像
小学生

【中学受験2018】神奈川県公立中高一貫校の受検状況、相模原7.76倍・サイフロ6.67倍など

 神奈川県教育委員会と横浜市教育委員会は平成30年2月3日、神奈川県立中等教育学校および横浜市立高等学校附属中学校の受検状況を公表。倍率は県立相模原7.76倍、県立平塚5.10倍。横浜サイエンスフロンティア6.67倍、南高附属5.16倍だった。

【高校野球2018春】第90回センバツ高校野球、代表36校を見るポイント 画像
高校生

【高校野球2018春】第90回センバツ高校野球、代表36校を見るポイント

 いよいよ球春到来が待ち遠しくなってきた。毎年のことではあるが、ずっと言われ続けている「春を呼ぶセンバツ」のキャッチフレーズ通りだ。センバツ高校野球の甲子園出場校が決まると、俄かに球春を待つ気持ちが昂ぶってくる。

【中学受験2018】東京都内公立中高一貫校の受検倍率、白鴎6.82倍・九段(B)8.09倍 画像
小学生

【中学受験2018】東京都内公立中高一貫校の受検倍率、白鴎6.82倍・九段(B)8.09倍

 東京都教育委員会は平成30年2月3日、平成30年度(2018年度)東京都立中等教育学校と東京都立中学校の一般枠募集の受検状況を発表した。受検倍率は白鴎高等学校附属が6.82倍ともっとも高く、10校の平均は5.61倍だった。

英検2017年度第3回(1/19-21)一次試験の合否結果、本日(2/5)団体12時・個人15時公開 画像
高校生

英検2017年度第3回(1/19-21)一次試験の合否結果、本日(2/5)団体12時・個人15時公開

 日本英語検定協会は2018年2月5日、Webサイトで「英検2017年度第3回一次試験」の合否結果閲覧サービスを開始する。団体責任者は正午以降、英ナビ!経由の先行公開は午後1時以降、個人公開会場(本会場)受験者は午後3時以降、個人準会場受験者は午後4時以降に開始予定。

漢検を入試に活用している大学・短大は53.2% 画像
高校生

漢検を入試に活用している大学・短大は53.2%

 入試で日本漢字能力検定(漢検)を評価・活用している大学・短期大学は53.2%、文章読解・作成能力検定(文章検)は41.0%であることが、日本漢字能力検定協会が2018年1月31日に公表した調査結果より明らかになった。

【中学受験2018】合格者実績速報、女子学院にSAPIX小学部131名・日能研52名合格 画像
小学生

【中学受験2018】合格者実績速報、女子学院にSAPIX小学部131名・日能研52名合格

 2月1日から行われている、東京都と神奈川県の中学入試。合格発表にあわせ、SAPIX(サピックス)小学部と日能研は2018年度(平成30年度)入試の合格実績(合格者実績)を更新している。

【中学受験】千葉県立千葉・東葛飾中の検査実施状況、繰上げ合格は2/7までに決定可能性 画像
小学生

【中学受験】千葉県立千葉・東葛飾中の検査実施状況、繰上げ合格は2/7までに決定可能性

 千葉県教育委員会は平成30年2月2日、同日に入学許可候補者に内定した者を発表した千葉県県立中学校の平成30年度(2018年度)検査に関し、実施状況と繰上げ入学許可候補者の決定について公表した。

明光、UR賃貸住宅にアフタースクール「J Smile Kids」4/2開校 画像
小学生

明光、UR賃貸住宅にアフタースクール「J Smile Kids」4/2開校

 日本総合住生活と明光ネットワークジャパンは、2018年4月に都市再生機構が管理するUR賃貸住宅団地内にアフタースクール「J Smile Kids」を開校する。第1号校はURが地域医療福祉拠点化を進めるUR賃貸住宅団地「光が丘パークタウンゆりの木通り北」に開設する。

東京都、23区内の私大定員抑制に反対…小池知事が緊急声明 画像
その他

東京都、23区内の私大定員抑制に反対…小池知事が緊急声明

 東京都の小池百合子知事は平成30年2月2日、定例記者会見において東京都23区内の私大定員抑制に抗議し、緊急声明を発表した。2月9日には都民ホールでシンポジウムを行う。

京都大学「給付奨学金」創設、院生も対象…2/22募集開始 画像
大学生

京都大学「給付奨学金」創設、院生も対象…2/22募集開始

 京都大学は、卒業生をはじめ保護者や地域、企業・団体からの寄附に基づく新たな給付奨学金「京都大学修学支援基金給付奨学金」を創設したと発表した。2018年2月22日より募集を開始する。

【高校受験2018】群馬県公立高入試、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.79倍、高崎(普通)4.68倍など 画像
中学生

【高校受験2018】群馬県公立高入試、前期選抜の志願状況・倍率(確定)県立前橋(普通)3.79倍、高崎(普通)4.68倍など

 群馬県教育委員会は平成30年2月2日、平成30年度(2018年度)群馬県公立高等学校入学者選抜 全日制過程・フレックススクール前期選抜の志願状況を公表した。

page top