教育・受験ニュース記事一覧(1,255 ページ目)

【中学受験2018】開成(算数)は大幅易化…花まるラボが解答速報・講評 画像
小学生

【中学受験2018】開成(算数)は大幅易化…花まるラボが解答速報・講評

 花まる学習会の思考力教材を作成している花まるラボは、2018年2月1日に入試が実施された難関中学校の一部の、算数の問題・解答速報を公開した。開成中学校については、講評も行っている。

【高校受験2018】神奈川県私立高入試、志願状況・倍率(1/31時点)慶應4.55倍など 画像
中学生

【高校受験2018】神奈川県私立高入試、志願状況・倍率(1/31時点)慶應4.55倍など

 神奈川県は平成30年2月1日、平成30年度(2018年度)神奈川県内私立高等学校一般入試の1月31日午後3時現在における志願状況・倍率(中間)を公表した。

「ほめて伸ばす」1位は秋田・山梨、しかって伸ばす1位は? 画像
保護者

「ほめて伸ばす」1位は秋田・山梨、しかって伸ばす1位は?

 子どもの育て方について、「褒めて伸ばすようにしている」に同意した人がもっとも多かった都道府県は「秋田県」「山梨県」であることが、ソニー生命保険が公表した調査結果より明らかになった。「叱って伸ばす」の1位は「神奈川県」だった。

GABA、子ども英会話を「COCO塾ジュニア」に統一 画像
その他

GABA、子ども英会話を「COCO塾ジュニア」に統一

 GABA(ガバ)は、同社の親会社であるニチイ学館が運営する大人向け英会話「COCO塾」80校を、2018年2月1日より順次「Gabaマンツーマン英会話」ブランドとしてリニューアル開校すると発表した。Gabaマンツーマン英会話は全国124校に拠点を拡大する。

京大出題ミス、11回のチェックすり抜ける…新たに17名が合格 画像
高校生

京大出題ミス、11回のチェックすり抜ける…新たに17名が合格

 平成30年2月1日、京都大学は平成29年度(2017年度)京都大学一般入試の理科(物理)における入試ミスについて発表した。出題の誤りを受け、該当の問題について受験者全員を正解にすることを決定。

【中学受験2018】開成・麻布・駒場東邦・桜蔭・女子学院、算数理科の解答速報…雙葉で「チバニアン」出題 画像
小学生

【中学受験2018】開成・麻布・駒場東邦・桜蔭・女子学院、算数理科の解答速報…雙葉で「チバニアン」出題

 四谷大塚は2018年2月1日、同日に実施された難関私立中の2018年度(平成30年度)中学入試について、算数および理科の問題・解答速報をスタートした。午後6時15分時点で掲載されている学校は、開成、麻布、駒場東邦、桜蔭、雙葉、女子学院。

【大学受験2018】東大・京大受験生「直前予想演習講座」Z会2/18 画像
高校生

【大学受験2018】東大・京大受験生「直前予想演習講座」Z会2/18

 Z会グループで首都圏における大学受験教室事業を行っている「Z会東大進学教室」は、東大・京大入試本番直前の2018年2月18日に「直前予想演習講座」を開講する。教科は英語・数学・国語で、1教科から受講が可能。

【中学受験2018】2/2は東京・神奈川で「雪のち曇り」各校の対応 画像
小学生

【中学受験2018】2/2は東京・神奈川で「雪のち曇り」各校の対応

 東京都と神奈川県の2018年度私立中学入試が2月1日、解禁日を迎えた。気象庁によると、東京都と神奈川県の2月2日の天気は「雪のち曇り」。2月2日に入試を予定している栄光学園や聖光学院、豊島岡女子学園などは、雪に関する注意事項をWebサイトに掲載している。

阪大出題ミス、新合格者18名が入学意向 画像
その他

阪大出題ミス、新合格者18名が入学意向

 平成29年度(2017年度)大阪大学一般入試(前期日程)等の理科(物理)における出題ミスおよび採点の誤りを受け新たに合格者となった30名のうち、1月31日時点で18名が入学意向を示したことがわかった。

東京23区の大学定員抑制、2/10までパブコメ実施 画像
文部科学省

東京23区の大学定員抑制、2/10までパブコメ実施

 文部科学省は、東京23区内の大学の定員増や学部・学科新増設を抑制することを盛り込んだ「大学、大学院、短期大学および高等専門学校の設置等に係る認可の基準の特例案」について、パブリックコメントを2018年2月10日まで実施している。

最大6年間の段階学習、プログラミング×ものづくり教室…1都3県 画像
未就学児

最大6年間の段階学習、プログラミング×ものづくり教室…1都3県

 サイエンス倶楽部が運営するプログラミング×ものづくり教室「プロ・テック倶楽部」は、2018年4月より幼稚園年中から高校3年生までを対象とした、最大6年間に渡り段階的・継続的に学べる新コースをスタートする。実施教室は、東京・神奈川・千葉・埼玉の15教室。

H28年度、公立中学校の職場体験実施率は98.1% 画像
中学生

H28年度、公立中学校の職場体験実施率は98.1%

 国立教育政策研究所は平成30年1月31日、全国の国公私立中学校・高等学校の職場体験・インターンシップ実施状況を公表した。職場体験を実施している公立中学校は98.1%、静岡県や愛知県、仙台市、川崎市など10県11政令指定都市では実施率が100%だった。

【センター試験2018】グラフで見る5年間の平均点・受験者数推移…英語リスニングの低下目立つ 画像
高校生

【センター試験2018】グラフで見る5年間の平均点・受験者数推移…英語リスニングの低下目立つ

 大学入試センターは平成30年2月1日(木)、平成30年度(2018年度)大学入試センター試験の実施結果概要(最終発表)を公表した。直近5年間のデータとあわせ、平成30年度センター試験の志願者データを振り返る。

【中学受験2018】早くも雙葉中の問題公開…難関中の問題・解答速報 画像
小学生

【中学受験2018】早くも雙葉中の問題公開…難関中の問題・解答速報

 2018年2月1日、東京都と神奈川県の中学入学試験が解禁された。試験終了にあわせ、受験情報サイトのインターエデュが「2018年度版 国立・私立中学校 解答速報」を更新している。

【春休み2018】京王電鉄、親子でたのしく学ぶ電車のしくみ3/28 画像
小学生

【春休み2018】京王電鉄、親子でたのしく学ぶ電車のしくみ3/28

 京王電鉄は、2018年3月28日に京王れーるランドで「親子でたのしく学ぶ電車のしくみ」教室を開催する。対象は、2018年4月時点で小学校3年生~6年生の子どもとその保護者、40組80名。参加方法は、2018年2月5日~2018年2月28日の期間にWebサイトから申し込む。

【高校受験2018】都内私立高校の志願状況・倍率(1/26時点)開成5.37倍・豊島岡6.47倍 画像
中学生

【高校受験2018】都内私立高校の志願状況・倍率(1/26時点)開成5.37倍・豊島岡6.47倍

 東京都は2018年1月31日、都内私立高校の平成30年度(2018年度)入学応募者状況を発表した。1月26日正午現在の志願倍率は2.39倍。中間倍率がもっとも高い学校は、男子校が開成の5.37倍、女子校が豊島岡女子学園の6.47倍。

page top