教育・受験ニュース記事一覧(1,280 ページ目)

「10歳までに読みたい日本名作」シリーズ新刊、2冊同時発売 画像
小学生

「10歳までに読みたい日本名作」シリーズ新刊、2冊同時発売

 学研プラスは2017年12月15日、「10歳までに読みたい日本名作」シリーズの「坊っちゃん」と「東海道中膝栗毛 弥次・北のはちゃめちゃ旅歩き!」を発売した。対象年齢は小学校2年生~6年生で、価格は各940円(税別)。

【高校受験2019】H31年度長野県公立高校入試、学力検査は3/6 画像
中学生

【高校受験2019】H31年度長野県公立高校入試、学力検査は3/6

 長野県教育委員会は平成29年12月14日、平成31年度(2019年度)の長野県公立高校の入学者選抜日程を発表した。選抜実施日は前期選抜が平成31年2月8日、後期選抜が平成31年3月6日に行われる。

【センター試験2018】N予備校、大晦日「英数国」108問15時間リレー授業 画像
高校生

【センター試験2018】N予備校、大晦日「英数国」108問15時間リレー授業

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は2017年12月31日、「英数国、厳選の108問15時間リレー授業」をN予備校で開講する。センター試験当日の2018年1月13日・14日には、ライブ解説授業も放送する。いずれもN高の生徒以外でも無料で視聴できる。

電車で楽しく学ぶ「かず・とけいれんしゅうちょう」 画像
未就学児

電車で楽しく学ぶ「かず・とけいれんしゅうちょう」

 学研プラスは2017年12月14日、電車の写真やイラストで楽しく学べる「でんしゃの かず・とけいれんしゅうちょう」を発売した。50種類以上の電車のイラストや写真を収録し、数や足し算、時計を楽しく学習できる。

【中学受験2018】千葉県私立中高の初年度納付金、中学平均81万5,689円 画像
高校生

【中学受験2018】千葉県私立中高の初年度納付金、中学平均81万5,689円

 千葉県は平成29年12月18日、平成30年度(2018年度)の県内私立学校における初年度納付金を公表した。平均額は高校72万9,455円、中学校81万5,689円、小学校88万800円。施設整備の充実などを理由に小中高とも前年度より値上げしている。

【高校受験2018】群馬県公立高校、進路希望調査・倍率(12/1時点)前橋1.36倍・高崎1.57倍など 画像
中学生

【高校受験2018】群馬県公立高校、進路希望調査・倍率(12/1時点)前橋1.36倍・高崎1.57倍など

 群馬県教育委員会は平成29年12月18日、平成29年度(2017年度)第2回の「中学校等卒業見込者進路希望調査」の結果を公表した。県内公立高校(全日制・フレックススクール)進学希望者は1万4,051人で、倍率は1.09倍。学校別では前橋1.36倍、高崎1.57倍など。

中学英語を先取り、SAPIX中学部「新中1中学進学英数ゼミ」2/13-17 画像
小学生

中学英語を先取り、SAPIX中学部「新中1中学進学英数ゼミ」2/13-17

 SAPIX中学部は、2018年2月13日~17日の期間中で2日間受講する「新中1中学進学英数ゼミ」を東京、神奈川、埼玉、千葉、兵庫の各校舎で開催する。対象は、高校受験を考える新中学1年生(現小学校6年生)。受講料は英語・算数のセットで4,320円(税込)。

小学校の英語教育、専科教員1,000人増…文科省 画像
先生

小学校の英語教育、専科教員1,000人増…文科省

 文部科学省は平成29年12月18日、新学習指導要領の全面実施に向け、平成30年度の公立小学校の教職員定数について、質の高い英語教育を担う「専科指導教員」を1,000人増やす方針を明らかにした。林芳正大臣が同日の記者会見で明言した。

【春休み2018】JAXA種子島エアロスペーススクール、参加高校生募集 画像
高校生

【春休み2018】JAXA種子島エアロスペーススクール、参加高校生募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした宿泊型の体験プログラム「種子島エアロスペーススクール2018」を2018年3月26日~3月30日の4泊5日の日程で開催する。募集定員は24名。2月3日までWebサイトの応募フォームにて申込みを受け付ける。

中高生の学校スマホ持込み、高校生は9割が可…勉強で活用 画像
中学生

中高生の学校スマホ持込み、高校生は9割が可…勉強で活用

 中高生の9割以上が勉強でスマートフォンを使用し、中学生の14.5%、高校生の86.5%が学校へのスマートフォン持込みが許可されていることが、MMD研究所とアオイゼミの共同調査より明らかになった。

【大学受験2018】国公立大学の受験料・初年度学費一覧…河合塾 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大学の受験料・初年度学費一覧…河合塾

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は2017年12月15日、2018年度入試情報に「国公立大学 受験料・初年度学費一覧」を掲載した。各大学・学部(学科)の受験料や入学金、授業料などがまとめられている。

【センター試験2018】問題冊子の注意事項や解答科目欄マーク例 画像
高校生

【センター試験2018】問題冊子の注意事項や解答科目欄マーク例

 大学入試センターは、平成30年度(2018年度)大学入試センター試験の「試験問題冊子の注意事項等について」と「解答科目欄の不適切なマーク例」をWebサイトに掲載。事前に確認すべき注意事項を公開している。

【大学受験2018】大学の一般入試、求められるのは「英検」準2級・2級レベル 画像
高校生

【大学受験2018】大学の一般入試、求められるのは「英検」準2級・2級レベル

 旺文社の教育情報センターは2017年12月18日、2018年度大学入試(一般入試、推薦・AO入試)における英語の外部検定利用に関する調査結果を報告。全大学の入試要項の分析を行ったところ、採用率は「英検」が高く、レベルは「準2級~2級」を基準としている大学が多かった。

APU学長初公募、ライフネット生命保険創業者・出口治明氏に決定 画像
その他

APU学長初公募、ライフネット生命保険創業者・出口治明氏に決定

 立命館アジア太平洋大学(APU)は学長候補者の公募を行い、2017年11月24日の理事会で、ライフネット生命保険創業者の出口治明氏を次期学長に決定した。任期は2018年1月1日より3年。

日体大、阿部一二三選手らが2017年活動結果を報告 画像
大学生

日体大、阿部一二三選手らが2017年活動結果を報告

 日本体育大学の2017年におけるスポーツ活動の結果報告祝賀会が、去る12月8日に東京都千代田区「帝国ホテル~孔雀の間」で開催された。祝賀会には、系列附属校の生徒や関係者も出席し、広い会場も狭く感じられるくらいで7~800人ほどが集まっていた。

四谷大塚に聞く【中学受験2018】首都圏入試の傾向と合格へのアドバイス 画像
小学生

四谷大塚に聞く【中学受験2018】首都圏入試の傾向と合格へのアドバイス

 首都圏最大規模の公開模試「合不合判定テスト」の受験者データにもとづいた2018年度中学入試の志願者の傾向や人気校の理由、直前期の子どもへの接し方などについて、四谷大塚情報本部 本部長の岩崎隆義氏に聞いた。

page top