教育・受験ニュース記事一覧(1,300 ページ目)

H29年度2学期末、都内私立中高の転・編入試験…中学87校・高校100校で実施 画像
中学生

H29年度2学期末、都内私立中高の転・編入試験…中学87校・高校100校で実施

 東京都は平成29年11月16日、平成29年度(2017年度)第2学期末に転・編入試験を実施する都内私立中学校と高等学校について公表した。転・編入試験を実施するのは、中学校87校、高等学校100校。各実施校の募集に関する情報は、Webサイトに一覧で掲載されている。

東京メトロ×プログラボ、ロボット体験教室に60名招待12/16・17 画像
小学生

東京メトロ×プログラボ、ロボット体験教室に60名招待12/16・17

 東京メトロは、プログラボ教育事業運営委員会が運営する子ども向けのロボットプログラミング教室「プログラボ」と連携し、2017年12月16日と17日に「子ども向けロボットプログラミング体験教室」を開催する。小学2~6年生を対象に各日3回、計60名を招待する。

電通大、女子中高生のための最先端ラボ見学・体験12/22 画像
中学生

電通大、女子中高生のための最先端ラボ見学・体験12/22

 電気通信大学は、女子中高生の理系進路選択支援プログラムの一環として「女子中高生のための最先端ラボ見学・体験」を2017年12月22日に開催する。大型の工作機械ロボットを通してモノづくりの最先端の現場を見学・体験できる。参加無料、先着30名を募集する。

私立学校の耐震化率は88.4%、公立より10ポイント低い 画像
その他

私立学校の耐震化率は88.4%、公立より10ポイント低い

 文部科学省は平成29年11月15日、私立学校施設の耐震改修状況の調査結果を発表した。私立の幼稚園~高校の耐震化率は前年度(平成28年度)から2.0ポイント増の88.4%。公立学校の耐震化率98.5%と比べて10.1ポイント低いことがわかった。

インターンシップ参加率は7割超、平均2.7社…大学生・大学院生調査 画像
大学生

インターンシップ参加率は7割超、平均2.7社…大学生・大学院生調査

 マイナビは2017年11月16日、「2017年度マイナビ大学生インターンシップ調査」の結果を発表した。大学生・大学院生のインターンシップ参加率は72.2%、参加経験者の参加者数は平均2.7社だった。

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定 画像
小学生

イード・アワード2017「通信教育」、顧客満足度No.1が決定

 教育情報サイト「リセマム」は、幼児教室の顧客満足度調査を実施し、イード・アワード2017「通信教育」を発表した。

箱根駅伝とクルマの歴史、MEGA WEB特別展11/22から 画像
大学生

箱根駅伝とクルマの歴史、MEGA WEB特別展11/22から

 MEGA WEB(メガウェブ)は、箱根駅伝とクルマの歴史を知る特別展示「箱根駅伝 感動をつなぐチームとクルマSTORY & HISTORY」を11月22日(水)~2018年1月14日(日)まで開催する。

グローバル教育に力を入れている中高一貫校、男子校はランク外 画像
小学生

グローバル教育に力を入れている中高一貫校、男子校はランク外

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は、グローバル教育に力を入れている中高一貫校ランキングを発表した。2015年に共学化した「三田国際学園」が1位に輝いた。女子校と元女子校がトップ5を占め、男子校はトップ20に1校も入らなかった。

レアジョブ、学校現場でオンライン英会話を活用できる新教材 画像
高校生

レアジョブ、学校現場でオンライン英会話を活用できる新教材

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは2017年11月13日、学校向け新教材「Mind Map」と「Active Discussion」の提供を開始した。小中高校の学校教育で、効果的にオンライン英会話を活用できる。

高校の世界史・日本史用語を精選、収録量半分へ…意見募集 画像
高校生

高校の世界史・日本史用語を精選、収録量半分へ…意見募集

 高大連携歴史教育研究会は平成29年11月12日、世界史Bと日本史Bの教科書に収録する用語の精選に関し、10月30日に作成した第1次案を公開した。高校教科書および大学入試における歴史系用語の精選について提案するもので、平成30年2月末まで広く意見を募る。

【大学受験2018】ホテルニューオータニ、受験生限定プラン発売1/4-3/18 画像
高校生

【大学受験2018】ホテルニューオータニ、受験生限定プラン発売1/4-3/18

 東京都千代田区の「ホテルニューオータニ」は2018年1月4日から3月18日までの期間、受験生向けの特別プラン「受験生サポートプランPremium」を1日10室ずつ販売する。おもな対象は大学受験生とその保護者。

保護者と学校、安否連絡を円滑に…災害時の安否確認ハンドブック 画像
先生

保護者と学校、安否連絡を円滑に…災害時の安否確認ハンドブック

 東京都総務局は、学校などの都内施設の防災担当者に向けた「災害時の児童生徒の安否確認ハンドブック」を作成した。平成29年11月中に、都内に所在する幼稚園・保育所、各学校などに配布予定。「東京都防災ホームページ」からもダウンロードできる。

【高校受験2018】都立高入試まで80日、自校作成問題公開テスト12/2 画像
中学生

【高校受験2018】都立高入試まで80日、自校作成問題公開テスト12/2

 Z会進学教室(首都圏)は、2017年12月2日に開催する「第2回中3都立自校作成・独自問題テスト演習」の申込みを受付している。都立自校作成入試校を志望する中学3年生を対象とした公開テストで、一般の受験料は3,500円(税込)、Z会員は3,000円(税込)となる。

【センター試験2018】同日受験を体験、東進が新高3・2生無料招待 画像
高校生

【センター試験2018】同日受験を体験、東進が新高3・2生無料招待

 東進ハイスクールは、「大学入試センター試験」が行われる2018年1月13日と14日、「センター試験同日体験受験」を実施し、新高校3年生(現高校2年生)と新高校2年生(現高校1年生)を無料招待する。日本全国で受験が可能で、全国1,000会場以上で実施する。

【高校受験2018】三重県立高校入試実施要項、学力検査日程は後期3/12 画像
中学生

【高校受験2018】三重県立高校入試実施要項、学力検査日程は後期3/12

 三重県教育委員会は、平成30年度(2018年度)三重県立高等学校入学者選抜について、実施要項などをWebサイトで公開している。前期選抜の検査は平成30年2月8日と9日、後期選抜の学力検査は3月12日に行われる。

楽天、教育機関・企業向け「英語教育コンサルティング」スタート 画像
先生

楽天、教育機関・企業向け「英語教育コンサルティング」スタート

 楽天は、総合英語学習サービス「Rakuten Super English」において教育機関や企業・団体向けに行う英語教育コンサルティングサービスを本格的に開始した。Webサイトでは、先行導入したダイハツ工業のCS本部や同志社中学校の事例を紹介している。

page top