教育・受験ニュース記事一覧(1,296 ページ目)

SAPIXとはじめる高校受験「小6冬期特別ゼミ」中学部各校舎で実施 画像
小学生

SAPIXとはじめる高校受験「小6冬期特別ゼミ」中学部各校舎で実施

 SAPIX中学部は、高校受験を考える小学校6年生を対象とした「小6冬期特別ゼミ」を開催する。日程は、2017年12月26日~12月28日か、2018年1月4日~1月6日の全3日間で、受講料は、英語・算数・国語のセット受講で7,776円(税込)。

手ぶら通学応援、子どもとランドセルを守る「ポケランカバー」 画像
小学生

手ぶら通学応援、子どもとランドセルを守る「ポケランカバー」

 愛知県名古屋市の「Genoa(ジェノア)」は、ランドセルに被せて使う大容量ポケット付きランドセルカバー「ポケランカバー」を発売した。発売価格は6,264円(税込)。

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起 画像
小学生

「さあ、実験を始めようか。」文科省×仮面ライダー、科学への興味喚起

 文部科学省は、映画「仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL」とタイアップして、啓発メッセージ「さあ、実験を始めようか。科学のチカラで解決だ!」を掲載したポスターを作成。全国の幼稚園、小学校、義務教育学校、特別支援校、博物館に配布される。

【高校受験2018】新潟県立高校入試、学校独自検査を公表 画像
中学生

【高校受験2018】新潟県立高校入試、学校独自検査を公表

 新潟県教育庁は、平成30年度(2018年度)県立高校入学者選抜において、学校で独自に行う検査について発表した。一般選抜学校独自検査(面接)の概要、特色選抜「面接以外の検査」の概要および出願時に提出するものを確認できる。

ホンダ、第15回子どもアイデアコンテスト最終審査…6,309作品から決定 画像
小学生

ホンダ、第15回子どもアイデアコンテスト最終審査…6,309作品から決定

 子どもたちの発想は、大人の既成概念の常識をこうもかんたんに打ち破るか――。東京・青山の本田技研工業本社ビルで11月25日、第15回子どもアイディアコンテスト 最終審査会 が行われ、6309作品のなかから選ばれた28組28人の作品が集結。

どうなる?東京都立【高校受験2018】進学指導重点校はここからが勝負 画像
中学生

どうなる?東京都立【高校受験2018】進学指導重点校はここからが勝負PR

 進学指導重点校である日比谷、西、戸山、青山、国立、八王子東、立川の7校の人気はますます高まっている。いよいよラストスパートがはじまるこの大切な時期に、重点校への合格に必要な対策とはどのようなものなのか。

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の出願倍率(11/22時点)県立千葉9.0倍・東葛10.3倍 画像
小学生

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の出願倍率(11/22時点)県立千葉9.0倍・東葛10.3倍

 千葉県教育委員会は平成29年11月24日、 平成30年度(2018年度)県立中学校の入学志願者数を発表した。各校の募集定員80名に対して、千葉中学校は722名、東葛飾中学校は820名が出願。一次検査は平成29年12月9日に行われる。

日体大、37年ぶり2度目の優勝…第48回明治神宮野球大会大学の部 画像
大学生

日体大、37年ぶり2度目の優勝…第48回明治神宮野球大会大学の部

 2017年の明治神宮野球大会 大学野球の部は、首都大学野球連盟代表の日本体育大が、37年ぶり2度目の優勝を果たした。

第48回明治神宮野球大会「高校の部」終了、2017年公式戦をおさらい 画像
高校生

第48回明治神宮野球大会「高校の部」終了、2017年公式戦をおさらい

 2017年の明治神宮大会は明徳義塾の優勝で幕を閉じたが、これで年内の公式戦行事は(1年生大会や地域の大会を除いて)ほぼ終了したことになる。

新明和工業と群馬大、自動運転車の駐車技術を共同研究 画像
その他

新明和工業と群馬大、自動運転車の駐車技術を共同研究

 新明和工業と群馬大学は、自動運転車の機械式駐車設備利用実現に向けた共同研究に関する契約を締結したことを発表した。共同研究の期間は2017年12月から2020年9月までの約3年間。

【高校受験2018】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表 画像
中学生

【高校受験2018】神奈川県公立高校、志願のてびきを公表

 神奈川県教育局は平成29年11月24日、平成30年度神奈川県公立高等学校入学者選抜の「志願のてびき」を公表した。志願する際に必要になる資料の取扱いや手続の流れ、願書記入上の注意などについて項目ごとにまとめている。

大学入試英語成績提供システム、参加希望受付スタート…12/20締切 画像
英語・語学

大学入試英語成績提供システム、参加希望受付スタート…12/20締切

 大学入試センターは平成29年11月24日、「大学入試英語成績提供システム(成績提供システム)」への申込受付を開始した。参加を希望する資格・検定試験実施主体者は、案内に従って12月20日までに大学入試センターへ申し込むこと。

設備が充実している中高一貫校ランキング、1位は「東洋大京北」 画像
小学生

設備が充実している中高一貫校ランキング、1位は「東洋大京北」

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は、校舎など施設・設備が充実している中高一貫校ランキングを発表した。ランキング1位は、2015年に東洋大学の付属校になり、共学化して新キャンパスに移転した「東洋大学京北」だった。

「図鑑.jp」無料トライアル、植物・野鳥いずれか全図鑑が使い放題 画像
その他

「図鑑.jp」無料トライアル、植物・野鳥いずれか全図鑑が使い放題

 山と溪谷社は、生物専門の図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」にて、無料会員登録をすると20日間選択したコースのすべての図鑑が読み放題となるサービスを開始した。現在公開している「植物」「野鳥」のいずれか1コースを、有料コースと同じ機能で利用できる。

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版 画像
高校生

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」11月版

 河合塾は2017年11月24日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)94%、東京(理科一類)90%、一橋(社会-社会)89%など。

お茶大「リケジョ未来シンポジウム」水戸12/16、女子100名募集 画像
高校生

お茶大「リケジョ未来シンポジウム」水戸12/16、女子100名募集

 お茶の水女子大学は2017年12月16日、女子中高生・大学生などを対象とした「リケジョ未来シンポジウム@Ibaraki」を茨城県水戸市にて開催する。理系の研究現場で活躍する3名の先輩リケジョたちを招いた講演やパネルディスカッションを実施。参加無料、定員100名。

page top