教育・受験ニュース記事一覧(1,293 ページ目)

【センター試験2018】河合塾、45日で押さえるポイントを科目別にアドバイス 画像
高校生

【センター試験2018】河合塾、45日で押さえるポイントを科目別にアドバイス

 河合塾は2017年11月29日、大学入試情報サイト「Kei-Net」に「科目別学習アドバイス ―あと45日で押さえるポイント」を掲載した。センター試験の各科目について、問題の傾向・学習指針を解説している。

帰国生の約9割「留学経験が就活にプラス」トビタテ!留学JAPAN調査 画像
大学生

帰国生の約9割「留学経験が就活にプラス」トビタテ!留学JAPAN調査

 留学帰国生の89.2%が「留学経験が就職活動に良い影響を与えた」と回答したことが、留学促進キャンペーン「トビタテ!留学JAPAN」が行った調査結果により明らかになった。留学経験が志望業界や企業に変化をもたらしている割合も65%以上にのぼった。

まっすぐキレイに線が引ける蛍光ペン「フィットライン」 画像
高校生

まっすぐキレイに線が引ける蛍光ペン「フィットライン」

 ぺんてるは2017年11月27日、まっすぐキレイに線が引きやすい蛍光ペン「フィットライン」を発売した。カラーはオレンジ、イエロー、ライトグリーン、ピンク、スカイブルーの5色展開。価格は1本100円(税別)。

先輩リケジョも講演、東大柏キャンパス一般公開…子どもに受け継ぐ「知」を探検 画像
高校生

先輩リケジョも講演、東大柏キャンパス一般公開…子どもに受け継ぐ「知」を探検

 東京大学 柏キャンパスは2017年10月27日・28日、「柏で探検、知の世界」をテーマに、一般公開イベントを開催した。広いキャンパスに知的好奇心が旺盛な子どもから大人までが集い、広い敷地から溢れ出る「知の世界」を探検した。

共働き子育てしやすい街ランキング2017、都内がTop5独占…日経DUAL 画像
保護者

共働き子育てしやすい街ランキング2017、都内がTop5独占…日経DUAL

 日経DUALと日本経済新聞社は、自治体の子育て支援に関する調査を共同で実施し、共働き子育てしやすい街ランキング2017を発表した。総合1位は「豊島区」で、トップ5は東京都内の市区が独占した。

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは? 画像
その他

女性社長、過去最多の37万人…出身大学トップは?

 東京商工リサーチは2017年11月29日、「全国女性社長調査」の結果を発表した。全国の女性社長は、2010年の調査開始以来、最多の37万1,232人にのぼった。女性社長率の全国平均は12.5%。出身大学別では、日本大学が7年連続でトップとなった。

【中学受験2018】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版) 画像
小学生

【中学受験2018】東京都私立中学の最新入試日程・定員・偏差値まとめ(男子版)

 中学受験に向けた準備もいよいよ追い込みの時期。今回は東京都の私立中学の入学願書受付期間や入学者選抜日など、受験に必要な情報をまとめてみた。入試直前となる前に改めて確認をし、綿密さの必要とされるスケジューリングの際の一助となれば幸いだ。

小学生対象「第13回 未来の消防車アイデアコンテスト」作品募集スタート 画像
小学生

小学生対象「第13回 未来の消防車アイデアコンテスト」作品募集スタート

 モリタグループは、全国の小学生を対象とした「第13回 未来の消防車アイデアコンテスト」を開催、作品の募集を開始した。

公立中の制服、競争で安価に…学校8割は販売店の定期見直し実施せず 画像
中学生

公立中の制服、競争で安価に…学校8割は販売店の定期見直し実施せず

 公正取引委員会は平成29年11月29日、公立中学校における制服の取引実態に関する調査結果を公開した。学校に対し、コンペや入札、相見積もりといった方法で制服メーカーや指定販売店などを選ぶように要請している。

福島県教委、県立高校改革計画を公表…パブコメと公聴会を実施 画像
中学生

福島県教委、県立高校改革計画を公表…パブコメと公聴会を実施

 福島県教育委員会は平成29年11月24日、平成31年度~平成40年度の県立高等学校改革基本計画策定に向けて素案を公表した。基本計画策定にあたり、県民意見公募(パブリックコメント)と教育公聴会を実施する。

東京都公立学校教員志望者向け個別相談会12/17、現役教員が直接回答 画像
大学生

東京都公立学校教員志望者向け個別相談会12/17、現役教員が直接回答

 東京都教育委員会は平成29年12月17日、東京都公立学校教員志望者向け「個別相談会」を開催する。参加者全員に向けた全体説明のほか、公立学校の現役教員が相談を受け付ける。1日2回開催され、定員は各回400名(先着順)。参加希望者は、事前に専用フォームから申し込む。

JTB地球倶楽部「長期留学」新発売、留学前サポートで自信を 画像
大学生

JTB地球倶楽部「長期留学」新発売、留学前サポートで自信を

 JTBグループのJTBガイアレックは、新商品として「長期留学」を2017年11月29日より発売する。2か月以上の長期留学商品で、「大学進学留学」「コミュニティカレッジ進学」など、5つの目的から選択できる。24週間以上の留学者には、留学前のサポートも設けられている。

【大学受験2018】国公立2次試験日程、河合塾が一覧を掲載 画像
高校生

【大学受験2018】国公立2次試験日程、河合塾が一覧を掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は平成29年11月28日、「平成30年度(2018年度)国公立大学2次試験日程一覧」を掲載した。国公立大学の2次試験(個別学力検査)の日程を、10ページにわたってまとめている。

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情 画像
高校生

先行事例に学ぶ「専門職大学」の未来、NZ工科大学・ポリテクニック留学事情

 平成31年度(2019年度)に創設される「専門職大学」および「専門職短期大学」。国立高等教育機関を有するニュージーランドでの学びを取り上げ、その道のプロフェッショナルの育成に取り組む海外先行事例を取材した。

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大 画像
その他

大学ブランド力ランキング2017-2018、近畿編トップは上昇率1位の国立大

 日経BPコンサルティングは2017年11月29日、「大学ブランド・イメージ調査2017-2018」の結果を発表した。近畿編では、「京都大学」が2位に大差をつけてトップとなり、前回からの上昇率でも1位に輝いた。総合ランキングの2位は「大阪大学」、3位は「同志社大学」だった。

【中学受験2018】首都圏の帰国生入試カレンダー更新、2018年2月までの日程 画像
小学生

【中学受験2018】首都圏の帰国生入試カレンダー更新、2018年2月までの日程

 首都圏模試センターは2017年11月27日、2018年の「帰国生入試カレンダー」を更新した。2018年2月までに帰国生入試を行う中学校を、入試日の順に一覧で掲載。12月に立教池袋や立教女学院、1月に海城や白百合学園、2月に慶應義塾湘南藤沢などで試験が行われる。

page top