教育・受験ニュース記事一覧(1,304 ページ目)

ショウワノートと中村印刷所、小学生向け「水平開きノート」を開発 画像
小学生

ショウワノートと中村印刷所、小学生向け「水平開きノート」を開発

 ショウワノートと中村印刷所は、共同で子ども向けの学習ノートを開発した。中村印刷所は「おじいちゃんのノート」を開発した印刷所。水平開きのノートの子ども用が2017年11月より販売される。B5判サイズで、価格は250円(税別)。

大阪私立中高入試、定員と日程…高校は93校で2万3,293人募集 画像
中学生

大阪私立中高入試、定員と日程…高校は93校で2万3,293人募集

 大阪私立中学校高等学校連合会は平成29年11月10日、平成30年度(2018年度)の私立中学校・高校の募集状況と日程を発表した。内部進学予定者を除く外部募集人数は、中学校が61校7,210人、高校が93校2万3,293人。入試は、中学校が平成30年1月13日、高校が2月10日から。

「大学入学共通テスト」プレテストスタート、約1,900校参加 画像
高校生

「大学入学共通テスト」プレテストスタート、約1,900校参加

 平成29年11月13日、現行の大学入試センター試験に代わる「大学入学共通テスト」実施に向けた試行調査(プレテスト)が始まった。11月24日までの期間に、協力校約1,900校の高等学校および中等教育学校で実施する。

【中学受験2018】都内への転入に伴う受験生、応募資格に変更点 画像
小学生

【中学受験2018】都内への転入に伴う受験生、応募資格に変更点

 東京都教育委員会は平成29年11月10日、都立中等教育学校および都立中学校入学者決定における応募資格の一部変更点について公表した。「都外在住者で入学日までに都内に転入することが確実な者」に該当する場合、出願前に志願する学校での審査が必要となる。

小3-中2対象、記述式の表現力トライアルテスト11/18・25…開成教育グループ 画像
小学生

小3-中2対象、記述式の表現力トライアルテスト11/18・25…開成教育グループ

 開成教育グループは、新学習指導要領に盛り込まれている「思考力・判断力・表現力」などの育成のうち、特に「書く力」を伸ばす記述型の実力テスト「開成表現力トライアルテスト」を新開発。小学3年生から中学2年生を対象に、2017年11月18日と25日に無料開催する。

【大学受験】代ゼミ、2017年度国公立大合格者の得点率など公開 画像
先生

【大学受験】代ゼミ、2017年度国公立大合格者の得点率など公開

 代々木ゼミナールは2017年11月10日、2017年度入試における国公立大学合格者の成績について、最高点、最低点、平均点を公開した。東京大学の文科一・二・三類および理科一・二・三類(前・第1)における平均点の得点率は、いずれも84%以上。

相模原市、H30年度「給付型奨学金」創設…年10万円1学年300名 画像
高校生

相模原市、H30年度「給付型奨学金」創設…年10万円1学年300名

 相模原市は、経済的な理由で高校などへの修学が困難な生徒を対象に給付型奨学金制度を創設する。平成30年1月に募集を開始し、平成30年度から給付する。給付額は修学資金として年10万円、入学支度金2万円。1学年あたり300名程度を想定している。

元素をわかりやすく解説「世界でいちばん素敵な元素の教室」 画像
高校生

元素をわかりやすく解説「世界でいちばん素敵な元素の教室」

 三才ブックスは2017年11月11日、118の元素をわかりやすく解説した書籍「世界でいちばん素敵な元素の教室」を発売した。元素に興味を持つきっかけの本としてお勧めだという。定価は1,500円(税別)。

隈研吾氏登壇、明治大学「アカデミックフェス」11/23 画像
大学生

隈研吾氏登壇、明治大学「アカデミックフェス」11/23

 明治大学は2017年11月23日、「アカデミックフェス2017」を駿河台キャンパスで開催する。世界で活躍する建築家の隈研吾氏による基調講演や学長との対談、評論家でPLANETS編集長の宇野常寛氏を招いたシンポジウムなどが行われる。入場無料。

子ども向け運動神経向上プログラム「フライングディスク教室」11/18 画像
小学生

子ども向け運動神経向上プログラム「フライングディスク教室」11/18

 EPARKスポーツは、フライングディスク種目の教室やイベントの企画運営を行うOVNIによる特別企画「全く新しい運動神経向上プログラム!最高に楽しいフライングディスク教室」を11月18日(土)に開催する。

明治大学、現象数理学三村賞を創設…12/22に第1回授賞式 画像
先生

明治大学、現象数理学三村賞を創設…12/22に第1回授賞式

 明治大学は2017年11月10日、明治大学先端数理科学インスティテュート(MIMS)が「現象数理学三村賞」を創設したと発表した。現象数理学のさらなる発展を目指し、数理科学の分野で顕著な業績をあげている者を表彰していく。2017年度は12月22日、研究者2名に賞を授与する。

平成30年度司法試験、出願は11/21-12/5…受験案内公表 画像
大学生

平成30年度司法試験、出願は11/21-12/5…受験案内公表

 法務省は、平成30年度(2018年度)司法試験の受験案内をWebサイトに公表した。出願期間は平成29年11月21日から12月5日まで。全国7都市の試験会場において、平成30年5月16日・17日・19日に論文式試験、5月20日に短答式試験を実施する。

東京理科大学「宇宙教育プログラム」聴講者募集11/26・12/17 画像
大学生

東京理科大学「宇宙教育プログラム」聴講者募集11/26・12/17

 東京理科大学は、次世代宇宙科学技術者の育成を目的に実施している「宇宙教育プログラム」講義の一般聴講者を募集している。聴講できるのは、2017年11月26日と12月17日に実施する講義の一部。定員は、両日とも申込順で110名。

どこから見ても正確、セイコー「教室の時計」3種…11/24発売 画像
その他

どこから見ても正確、セイコー「教室の時計」3種…11/24発売

 セイコークロックは、針や目盛の形状、数字のフォントを追求することで視認性を高めた、学校や学習塾などの教室向け掛時計「教室の時計」3機種を2017年11月24日に発売する。クロック専用のUDフォントを新たに開発するなど「どこでも誰でも見やすい」を実現した掛時計。

【高校受験2018】愛知県公立高入試、前年度比720人減44,320人募集 画像
中学生

【高校受験2018】愛知県公立高入試、前年度比720人減44,320人募集

 愛知県教育委員会は平成29年11月9日、平成30年度(2018年度)の愛知県公立高校入学者の募集および県立高校生徒募集計画について発表した。県内公立高校全日制課程の募集人員は、前年度比720人減の4万4,320人。私立高校では前年度比367人減の2万2,112人を募集する。

授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都調査 画像
小学生

授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都調査

 東京都教育委員会は平成29年11月9日、7月に実施した「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果をまとめ公表した。授業の理解度が向上し、自尊感情や家族との会話についてより肯定的な回答をした子どもほど、問題の正答率も高いことがわかった。

page top