教育・受験ニュース記事一覧(1,257 ページ目)

最優秀賞は日本自動車大学校、カスタムカー好評…東京オートサロン2018 画像
その他

最優秀賞は日本自動車大学校、カスタムカー好評…東京オートサロン2018

 東京オートサロン2018の出展車両880台を対象に、来場者の投票で選ばれる東京国際カスタムカーコンテスト。SUV部門の最優秀賞が日本自動車大学校『NATSヴェルファイア・ピックアップ』だ。

【夏休み2018】ノーベル賞受賞者と学ぶ、新潟「科学の泉」応募4/13まで 画像
小学生

【夏休み2018】ノーベル賞受賞者と学ぶ、新潟「科学の泉」応募4/13まで

 ソニー教育財団は2018年1月29日~4月13日、夏休みに開催する自然科学教室「科学の泉―子ども夢教室」の参加者を募集する。小学5年生~中学2年生が対象。書類をWebサイトからダウンロードし郵送で応募する。

サッカー×英語力、中央高等学院「なでしこサッカーコース」開講 画像
高校生

サッカー×英語力、中央高等学院「なでしこサッカーコース」開講

 通信制高校サポート校を運営するディー・エヌ・ケーは、2017年に続いて、日本女子サッカーリーグ(なでしこリーグ1部)に加盟する「日テレ・ベレーザ」とコーポレート・パートナー契約を締結した。

受験から仕事・年収まで、現役医師が語る医学部特集…アエラムック 画像
高校生

受験から仕事・年収まで、現役医師が語る医学部特集…アエラムック

 朝日新聞出版は2018年1月29日、アエラムック「AERA Premium 医者・医学部がわかる2018」を刊行した。医学部受験にまつわるデータや、就職先病院ランキング、医師のプライベートまで、医学部受験から医師になるまでの情報が詰まった一冊だ。

JAXA、1/31「皆既月食を観察しよう」教材・スケッチ用紙を公開 画像
その他

JAXA、1/31「皆既月食を観察しよう」教材・スケッチ用紙を公開

 2018年1月31日、皆既月食が日本全国で観察できる。JAXA宇宙教育センターは「みんなで皆既月食を観察しよう」と題して、観察に使用できる「スケッチ用紙」や過去のテキスト教材を公開し、写真やスケッチの投稿を受け付ける。部分食の始まりは午後8時48分頃。

これからの教育キーワードは「没頭力」汐見稔幸・高濱正伸対談 画像
保護者

これからの教育キーワードは「没頭力」汐見稔幸・高濱正伸対談

 子どもの可能性を最大限に伸ばし、未来を自ら切り開いていく子どもを育てるために、親は一体何をしたらよいのだろうか。東京大学名誉教授、白梅学園大学学長の汐見稔幸氏と、「花まる学習会」主宰の高濱正伸氏に話を聞いた。

【高校受験2018】千葉県公立高校の志願状況・倍率(1月時点)県立千葉 前期3.55倍など 画像
中学生

【高校受験2018】千葉県公立高校の志願状況・倍率(1月時点)県立千葉 前期3.55倍など

 千葉県内の公立小中学校教員による千教研進路指導部会は、平成30年(2018年)1月現在の公立中学校3年生の進路志望調査の結果を発表した。

【中学受験2019】筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト、Z会が無料実施2/18-3/4 画像
小学生

【中学受験2019】筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト、Z会が無料実施2/18-3/4

 Z会は、Z会×エクタス最難関中学受験プレミアム御茶ノ水校の開校記念イベントとして、2018年2月18日から3月4日の期間、「筑駒・開成攻略法&突破力診断テスト」を実施する。参加無料だが、予約が必要。

N高、仲間と集中できる「ネット自習室」導入 画像
高校生

N高、仲間と集中できる「ネット自習室」導入

 角川ドワンゴ学園「N高等学校(N高)」は、2018年4月開設の「ネットコース特進専攻」において、生徒同士をオンラインでつないだ学習空間「ネット自習室」を導入する。自習のようすを仲間と共有することで、集中力やモチベーションを高め、効率的な自学自習をサポートする。

クリヤーホルダーをまとめて整理できる便利なアイテム3選 画像
小学生

クリヤーホルダーをまとめて整理できる便利なアイテム3選

 ビジネスでも家庭でも、よく使うファイルといえば「クリヤーホルダー」。今回はクリヤーホルダーをまとめて管理・持ち運ぶのに便利なアイテムをご紹介します!

私立高校授業料の負担軽減制度、都民対象にH30年度版リーフレット公開 画像
中学生

私立高校授業料の負担軽減制度、都民対象にH30年度版リーフレット公開

 東京私立中学高等学校協会は平成30年1月29日、都民を対象とした私立高校授業料の負担軽減に関するリーフレット(平成30年度版)をWebサイトに掲載した。全日制の場合、年収約760万円までの世帯は最大44万9,000円の支援を受けられる。返還不要で、在学校の授業料が上限。

小1-3生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日 画像
保護者

小1-3生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日

 公文教育研究会は2018年1月30日、「家庭学習調査2017」の結果を公表した。小学1年生~3年生の平日の家庭学習平均時間は35.8分、週平均5.8日であることがわかった。

非課税世帯が対象の「奨学給付金」私立高校生2万人が受給漏れ 画像
高校生

非課税世帯が対象の「奨学給付金」私立高校生2万人が受給漏れ

 都道府県が低所得世帯の高校生を対象に支給する「高校生等奨学給付金」に受給漏れがあることが、文部科学省の調査結果より明らかになった。平成28年度は私立高校生だけでも約2万人にのぼるという。

【大学受験2018】埼玉医科大など医系8大学の後期入試対策講座、東京・大阪 画像
高校生

【大学受験2018】埼玉医科大など医系8大学の後期入試対策講座、東京・大阪

 医系予備校進学塾ビッグバン(東京お茶の水校・大阪梅田校・大阪南校)は、2月6日から3月7日にかけて私立医学部後期入試対策講座を実施する。埼玉医科大学など医系8大学の後期入試受験科目について1日完結で対策を行う。

【大学受験2018】立教・上智の一般入試出願状況・倍率(確定)上智TEAP利用増加 画像
高校生

【大学受験2018】立教・上智の一般入試出願状況・倍率(確定)上智TEAP利用増加

 上智大学と立教大学は平成30年1月29日、一般入学試験の志願者数を確定し、公表した。上智大学の一般入試(学科別)に2万4,638人、立教大学の一般入試(個別学部)に3万3,616人が出願。そのほか、青山学院大学も一般入試(全学部日程)の志願者数も確定した。

わかるかな? そのまんまなネーミングの文具たち 画像
その他

わかるかな? そのまんまなネーミングの文具たち

 進化を続ける文具の世界ですが、機能やデザインはもちろん、そのネーミングセンスもつい気になってしまうものです。今回はホワイトボード周辺から、商品の特徴をずばり表した「そのまんまなネーミング」の文具たちをご紹介します!

page top