教育・受験ニュース記事一覧(1,261 ページ目)

孫正義育英財団、H30年度支援人材を募集…応募は2/28まで 画像
その他

孫正義育英財団、H30年度支援人材を募集…応募は2/28まで

 孫正義育英財団は平成30年1月22日、平成30年度の支援人材募集を開始した。応募は2月28日まで受け付ける。自由に利用できるスペースを提供するほか、原則返済不要の支援金を給付する。

立命館中、入試「社会」で採点ミス…3名を繰上げ合格【中学受験2018】 画像
小学生

立命館中、入試「社会」で採点ミス…3名を繰上げ合格【中学受験2018】

 立命館中学校は2018年1月18日、2018年度前期日程入学試験における採点ミスについて情報を公表。「社会」受験者134名(4科目受験者のみ)の採点をやり直した結果、合格最低点を超えた3名が繰上げ合格となった。

英検、2017年度第3回(1/19-21)実施分の解答速報を公開 画像
中学生

英検、2017年度第3回(1/19-21)実施分の解答速報を公開

 日本英語検定協会は2018年1月22日、「2017年度第3回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報をWebサイトに公開した。本会場と準会場の会場ごとに各級の解答をPDFで提供している。

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版 画像
高校生

【大学受験2018】河合塾「入試難易予想ランキング表」1月版

 河合塾は2019年1月18日、各大学の予想偏差値やセンター試験得点率を一覧にした「入試難易予想ランキング表」の最新版を公表した。センター試験得点率のボーダーラインは、東京大学(理科三類)95%、東京(理科一類、理科二類)90%、一橋(社会-社会)90%など。

【中学受験2018】都内難関校の出願状況(1/20時点)女子学院、初日で前年超え 画像
小学生

【中学受験2018】都内難関校の出願状況(1/20時点)女子学院、初日で前年超え

 四谷大塚ドットコム入試情報センターは2018年1月20日、2018年度私立中学入試について都内難関校の初日の出願状況を公表した。1月20日午後4時時点、女子学院の出願者数は684名で、すでに前年(2017年度)の最終出願者数を上回っている。

関東甲信、23日明け方にかけて大雪…中学・大学受験への影響 画像
小学生

関東甲信、23日明け方にかけて大雪…中学・大学受験への影響

 気象庁によると、2018年1月22日は関東甲信地方では昼前から雪が降り始め、23日明け方にかけて広い範囲で大雪となるおそれがある。23日には芝浦工業大学柏中学校や女子栄養大学などで入試を予定している。

【大学受験2018】国公立大学の募集人数・2段階選抜変更点…文科省が発表 画像
高校生

【大学受験2018】国公立大学の募集人数・2段階選抜変更点…文科省が発表

 文部科学省は2018年1月19日、2018年度の国公立大学2次試験(個別学力検査)の出願受付実施大学の追加と募集人員の変更、2段階選抜の実施変更点を発表した。2次試験の出願は1月22日より1月31日まで受け付ける。

【センター試験2018】追・再試験の正解を公表…大学入試センター 画像
高校生

【センター試験2018】追・再試験の正解を公表…大学入試センター

 大学入試センターは、2018年1月20日と21日に実施された平成30年度(2018年度)大学入試センター試験の追・再試験について正解を公表した。追試験は3大学で行われ、受験許可者数は480人。再試験は6大学7試験場において行われ、対象者240人のうち39人が受験を希望した。

英語4技能に対応した授業の実施率は45%、スピーキングに課題 画像
先生

英語4技能に対応した授業の実施率は45%、スピーキングに課題

 デジタル・ナレッジが運営するeラーニング戦略研究所が、小・中・高校、塾・予備校の英語教育に関わる教員・講師を対象に実施したアンケートによると、英語4技能すべてに対応した授業を実施している学校は45%であることが明らかになった。

崖っぷちから世界トップ校へ…受験生が増え続ける広尾学園の学校改革 画像
小学生

崖っぷちから世界トップ校へ…受験生が増え続ける広尾学園の学校改革

 受験生の集まる学園として年々評価を高めている広尾学園中学校・高等学校の学校改革について、副校長の金子暁氏に話を聞いた。

【センター試験2018】得点調整なし、最大11.39点差…1/20・21は追再試験 画像
高校生

【センター試験2018】得点調整なし、最大11.39点差…1/20・21は追再試験

 大学入試センターは2018年1月19日、1月13日と14日に実施された大学入試センターについて、得点調整は行わないことを発表した。得点調整対象科目間の最大平均点差は11.39点で、実施基準にあたる20点を下回った。

女子小学生の保護者、タブレットでの学習OK・読書NG 画像
小学生

女子小学生の保護者、タブレットでの学習OK・読書NG

 女子小学生の保護者の4割以上は「タブレットでの学習」に前向きだが、「タブレットでの読書」については6割近くが消極的であることが、アスキー・メディアワークスなどの調査からわかった。女子小学生の半数は、紙とタブレットを併用して学習したいと考えていた。

英単語アプリmikan、2018年春に塾・学校版スタート 画像
小学生

英単語アプリmikan、2018年春に塾・学校版スタート

 mikanは2018年春より、同社が提供している学習アプリ「英単語アプリmikan」の教育事業者向けパッケージ「mikan for School」の提供をスタートする。おもな対象は塾や学校など。

究極のファン向け特別版「三省堂国語辞典 阪神タイガース仕様」 画像
その他

究極のファン向け特別版「三省堂国語辞典 阪神タイガース仕様」

 三省堂は、「三国(サンコク)」の愛称で親しまれている国語辞典を阪神タイガース仕様に変えた「三省堂国語辞典 第七版 阪神タイガース仕様」を2018年2月下旬に発売する。装丁から用例の一部まで阪神タイガース仕様に変更した、ファン垂涎の特別版だ。

【中学受験2018】都立中高一貫校の最終応募倍率(確定)白鴎7.37倍、小石川6.70倍 画像
小学生

【中学受験2018】都立中高一貫校の最終応募倍率(確定)白鴎7.37倍、小石川6.70倍

 東京都教育委員会は平成30年1月19日、平成30年度(2018年度)の東京都立中等教育学校および東京都立中学校の最終応募状況を発表した。都立10校の中高一貫校の平均出願倍率は5.92倍で、前年度の5.94倍から微減。もっとも倍率が高いのは白鴎高等学校附属の7.37倍。

【大学受験2018】全国の国公立大医学部入試(前期)日程・ボーダーライン・二次試験配点まとめ 画像
高校生

【大学受験2018】全国の国公立大医学部入試(前期)日程・ボーダーライン・二次試験配点まとめ

 2018年1月22日から第2次試験の出願受付がスタートする。リセマムは、東大蛍雪会の協力のもと、全国の国公立大学の中でも特に人気の高い大学の医学部2次試験(前期)について、入試日程や2段階選抜情報などについてまとめた。

page top