教育・受験ニュース記事一覧(1,266 ページ目)

県立浦和高校、小学生の保護者対象説明会2/3 画像
保護者

県立浦和高校、小学生の保護者対象説明会2/3

 埼玉県立浦和高等学校は、2018年2月3日に「小学生の保護者対象説明会」を開催する。会場は埼玉県立浦和高等学校の視聴覚室で、対象は埼玉県内の小学生の保護者140名。参加方法はWebサイトからの事前申込み制で、2018年2月3日の午前10時まで受け付ける。

【高校受験2018】都立高入試、インフルエンザ追試験の日程・内容まとめ 画像
中学生

【高校受験2018】都立高入試、インフルエンザ追試験の日程・内容まとめ

 東京都教育委員会は平成30年1月12日、Webサイトに「平成30年度(2018年度)東京都立高等学校入学者選抜におけるインフルエンザ等学校感染症罹患者などに対する追試験の実施について」を掲載。追試験の日程や内容などについてまとめている。

【センター試験2018】4都府県で4人が不正行為 画像
高校生

【センター試験2018】4都府県で4人が不正行為

 平成30年1月13日より2日間にわたって実施された平成30年度(2018年度)大学入試センター試験では、1月14日午後8時時点で4人の不正行為があったことが、大学入試センターの発表により明らかになった。

【中学受験2018】灘に252人合格、実質倍率2.88倍…合格者は5年間で最多 画像
小学生

【中学受験2018】灘に252人合格、実質倍率2.88倍…合格者は5年間で最多

 灘中学校は平成30年1月15日、平成30年度(2018年度)中学入試の合格発表を行った。募集人員180人に対して、合格者数は252人で実質倍率は2.88倍。合格者を都道府県別にみると、兵庫県が64人で最多だった。

浮世絵で江戸の町人文化を学ぶ社会科指導教材、無料配信開始 画像
先生

浮世絵で江戸の町人文化を学ぶ社会科指導教材、無料配信開始

 “富士(ふじ)の国(くに)”づくり推進会議と富士山世界遺産国民会議は、子どもたちが浮世絵を通じて富士山の文化的価値を学ぶ教材「富士の国づくり キッズ・スタディ・プログラム」の無料配信を開始した。

教育カンファレンス「EdmodoCon Japan2018」ライブ配信3/21 画像
先生

教育カンファレンス「EdmodoCon Japan2018」ライブ配信3/21

 Z会とEdmodo,Inc.は2018年3月21日、さまざまな講演者が最新の教育事情や実践を紹介する「EdmodoCon Japan 2018」をYouTubeでライブ配信する。千代田区立麹町中学校の工藤勇一先生や小金井市立前原小学校の松田孝先生などが登壇する。

【センター試験2018】ベネッセ・駿台、予想平均点(1/14時点)文系551点・理系559点 画像
高校生

【センター試験2018】ベネッセ・駿台、予想平均点(1/14時点)文系551点・理系559点

 ベネッセ・駿台による「ベネッセ・駿台 データネット2018」は2018年1月14日22時15分、データネット実行委員会が予想した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の各科目平均点を公開した。

【センター試験2018】河合塾、予想平均点(1/14速報)5教科7科目は文系543点・理系558点 画像
高校生

【センター試験2018】河合塾、予想平均点(1/14速報)5教科7科目は文系543点・理系558点

 河合塾は2018年1月14日、全試験が終了した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の予想平均点(速報版)を公開した。同予想平均点速報は、河合塾講師による分析と、河合塾生約400名による即日自己採点に基づいて算出した。

【センター試験2018】2日目(1/14)全科目の難易度<5予備校まとめ> 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)全科目の難易度<5予備校まとめ>

 平成30年度大学入試センター試験が終了した。2日目の14日には、理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)、理科2(物理/化学/生物/地学)、数学1(数学I/数学I・数学A)、数学2(数学II/数学II・数学B/簿記・会計/情報関係基礎)の試験が実施された。

【センター試験2018】2日目(1/14)理科2「化学」で問題訂正 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)理科2「化学」で問題訂正

 大学入試センターは2018年1月14日、全試験が終了した2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の正解を公開した。第2日の1月14日「理科2」で行われた「化学」に問題訂正がある。

【センター試験2018】問題・解答速報スタート、2日目(1/14)理科・数学 画像
高校生

【センター試験2018】問題・解答速報スタート、2日目(1/14)理科・数学

毎日新聞はWebサイトにおいて、平成30年度(2018年度)大学入試センター試験2日目に試験が実施された理科1、理科2と数学1、数学2の問題・解答(正答)速報を開始した。

【中学受験2018】灘・浦和明の星女子、算数と理科の解答速報を公開…四谷大塚 画像
小学生

【中学受験2018】灘・浦和明の星女子、算数と理科の解答速報を公開…四谷大塚

 四谷大塚は2018年1月14日、2018年度(平成30年度)中学入試について、1月13日および14日に実施された灘(1日目)、浦和明の星女子の算数および理科の問題と解答速報を掲載した。

【センター試験2018】2日目(1/14)生物・化学など「理科2」速報…東進 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)生物・化学など「理科2」速報…東進

 東進ドットコムは2018年1月14日、Webサイト内の特集「大学入試センター試験 解答速報2018」内で、17時40分に終了した「理科2」全項目の全体概観速報を掲載した。

【センター試験2018】試験終了、受験生は自己採点へ…予備校サービスまとめ 画像
高校生

【センター試験2018】試験終了、受験生は自己採点へ…予備校サービスまとめ

 2018年1月14日、17時40分をもって2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の全教科・科目試験が終了した(一部、繰下げ試験場を除く)。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスを紹介する。

【センター試験2018】2日目(1/14)理科1・数学1の難易度<速報>生物基礎と数学I・Aに難化目立つ 画像
高校生

【センター試験2018】2日目(1/14)理科1・数学1の難易度<速報>生物基礎と数学I・Aに難化目立つ

 東進、ベネッセ・駿台、代々木ゼミナール、河合塾、城南予備校が分析した科目別難易度から、14日午後5時40分時点に公開されている理科1(物理基礎/化学基礎/生物基礎/地学基礎)、数学1(数学I/数学I・数学A)について紹介する。

【話題】センター試験2018、東進「攻めすぎ」野村麻衣子・浦崎奈緒が音声解説 画像
高校生

【話題】センター試験2018、東進「攻めすぎ」野村麻衣子・浦崎奈緒が音声解説

 東進ドットコムは、2018年度(平成30年度)大学入試センター試験の全体概観と設問別分析を公開中。2018年はさらに音声解説「しゃべるセンター試験解答速報 センターDJ」も公開している。出演は、声優の浦崎奈緒氏と野村麻衣子氏。

page top