教育・受験ニュース記事一覧(1,705 ページ目)

【大学受験2015】明治大学2/5全学部統一入試「英語」解答速報が公開 画像
高校生

【大学受験2015】明治大学2/5全学部統一入試「英語」解答速報が公開

 難関私大文系専門「増田塾」は、Webサイトにおいて、一部の私立大学の解答速報を掲載している。明治大学の全学部統一入学についても、英語の解答速報が即日掲載された。

G7各国のロボットが大集合、つくばロボットフェスタ2/13-14 画像
その他

G7各国のロボットが大集合、つくばロボットフェスタ2/13-14

 つくば市では2月13日・14日の2日間、つくばカピオのサイバーダインアリーナで「つくばロボットフェスタ」を開催する。つくば市でのG7茨城・つくば科学技術大臣会合の開催を記念し、G7関係各国のロボットが大集合する。

保護者7割が進路の「アドバイス難しい」…費用よりも情報重視 画像
保護者

保護者7割が進路の「アドバイス難しい」…費用よりも情報重視

 高校生の保護者が、進学にあたり重要だと考える情報は「入試制度」と「進学費用」であることが2月5日、意識調査の結果から明らかになった。進路選択のアドバイスも7割が「難しい」と感じており、入試制度や進路情報を知らないことを理由にあげる人が多かった。

キャラの顔も簡単、バンダイの折り紙ハンカチ「おりカチ」 画像
未就学児

キャラの顔も簡単、バンダイの折り紙ハンカチ「おりカチ」

 バンダイは、折り紙のように折りたたむことでデザインを組み合わせて遊べる子ども向けキャラクターハンカチシリーズ「おりカチ」を2月7日より発売する。価格は1枚324円(税込)。デザインは、人気キャラクターのプリキュアやジュウオウジャーの2種。

一橋大、推薦入試を全学部に拡大…2018年度より 画像
高校生

一橋大、推薦入試を全学部に拡大…2018年度より

 一橋大学は2月3日、平成30(2018)年度入試から全学部に推薦入試を導入すると発表した。現在、商学部のみで実施している推薦入試を全学部に拡大。これにともない、法学部と社会学部の後期日程試験を廃止する。後期日程を実施するのは、経済学部のみとなる。

H28年度大学進学者向け、返還不要の給付金95名募集…高校生新聞 画像
高校生

H28年度大学進学者向け、返還不要の給付金95名募集…高校生新聞

 高校生新聞教育財団は2016年度に大学進学する高校生が対象の高校生新聞奨学金給付生を募集している。奨学金給付総額は1,000万円。募集期間は3月25日まで(消印有効)。

【高校受験2016】東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬 公立入試解答速報サイト公開 画像
中学生

【高校受験2016】東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬 公立入試解答速報サイト公開

 2016年度の首都圏公立高校入試が、2月9日(火)の千葉(前期)を皮切りにスタートする。東京新聞は今年も特設サイト「2016年首都圏公立高校入試」を公開し、入試問題・正答を当日Webサイトに公開する。

【大学受験】駿台、東大・京大・医学部志望新高2・3生向け無料講座2月 画像
高校生

【大学受験】駿台、東大・京大・医学部志望新高2・3生向け無料講座2月

 駿台は、東大・京大・医学部などの難関大を目指す2016年度新高2・3年生対象の特別講座「スーパーα(アルファ)特別講座」を実施する。申込み・参加は無料。スケジュールは校舎によって異なるが、いずれも入試動向説明会と1日完結型授業を行う。

【大学受験2016】東進、立命館大と上智大の問題・解答速報を掲載 画像
高校生

【大学受験2016】東進、立命館大と上智大の問題・解答速報を掲載

 東進は2月4日、特設サイト「大学入試解答速報2016」で立命館大学と上智大学の問題と解答速報の掲載を開始した。2月5日午後4時現在、掲載されているのは立命館大学の「政治経済」「英語」「数学」の一部と上智大学の「国語」。

【中学受験2016】筑駒に14人合格…日能研が合格者数速報 画像
小学生

【中学受験2016】筑駒に14人合格…日能研が合格者数速報

 日能研は、塾生の中学受験合格者数速報をホームページに掲載している。2月5日に合格発表をした筑波大学附属駒場中学校は、午後3時30分時点では14人(定員120人)となっている。

ICUが2020年の新キャンパスイメージを公開、設計は隈研吾事務所 画像
高校生

ICUが2020年の新キャンパスイメージを公開、設計は隈研吾事務所

 国際基督教大学(ICU)は2月3日、大学Webサイトで新施設の建設および一部施設の建て替え等の基本計画「キャンパス・グランド・デザイン」の概要を公開した。2013年に60周年を迎え、さらに今後ICUはこれからの60年を見据えたキャンパスの整備に取り組む。

【大学受験2016】河合塾、国公立大志願状況を速報…地方や公立で志願増 画像
高校生

【大学受験2016】河合塾、国公立大志願状況を速報…地方や公立で志願増

 河合塾は2月4日、大学入試情報サイト「Kei-Net」において「2016年度国公立大学志願状況」の速報を発表した。「文高理低」の流れを反映し、「人文・社会」学系などで出願者が増えている。特に経済・経営系の学部、地方大や公立大での出願者増が目立っているという。

英検、2015年度第3回(1/22-24)実施分の合否閲覧サービス開始 画像
その他

英検、2015年度第3回(1/22-24)実施分の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会2月5日、ホームページで「2015年度第3回実用英語技能検定一次試験」の合否閲覧サービスを開始した。閲覧には、本人確認票に記載されている英検IDとパスワードが必要。

短時間学習、公立小の半数・中学の7割以上が週5日実施 画像
先生

短時間学習、公立小の半数・中学の7割以上が週5日実施

 文部科学省は2月4日、1月20日に行われた教育課程部会小学校部会(第1回)の配付資料を公表。公立小学校・中学校における短時間学習の実施状況によると、小学校の約75%、中学校の約65%が短時間学習を実施しており、中学校では9割が週4日以上行っていた。

小学生向け、NTTデータの無料プログラミング体験3/5-6 画像
小学生

小学生向け、NTTデータの無料プログラミング体験3/5-6

 NTTデータは3月5日・6日の2日間、小学生対象のプログラミング体験イベント「春のこどもIT体験」を開催する。参加費は無料。保護者同伴での参加となり、Webサイトから申込みを受け付けている。

【中学受験2016】開成74・麻布52…早稲アカ合格者数速報2/3 画像
小学生

【中学受験2016】開成74・麻布52…早稲アカ合格者数速報2/3

 早稲田アカデミーは、塾生の合格者数速報をホームページに掲載している。2月3日21時に更新された情報によると、男子校では開成中学校74人(定員300人)、麻布中学校52人(定員300人)、聖光学院中学校31人(定員225人)など。

page top