advertisement

2018年8月の教育・受験 小学生ニュース記事一覧(8 ページ目)

算数・数学を7倍速で学習!人工知能型教材「Qubena」ができるまで 画像
小学生

算数・数学を7倍速で学習!人工知能型教材「Qubena」ができるまでPR

 AI(人工知能)を活用し、生徒ひとりひとりの理解度・進度にあわせるアダプティブラーニングを実現化したタブレット型学習「Qubena(キュビナ)」。現在1万7,000人以上のユーザーがQubenaで算数や数学を学んでおり、学校での導入も決定し、注目が集まっている。

【夏休み2018】自由研究にも、ホンダ「スーパーカブ」60周年展 画像
小学生

【夏休み2018】自由研究にも、ホンダ「スーパーカブ」60周年展

 Hondaウエルカムプラザ青山(東京都港区)では、スーパーカブ60周年記念イベント「スーパーカブと素晴らしき仲間たち」展を2018年8月24日まで開催している。

【中学受験】【高校受験】明大中野・立教英国学院など152校参加「私立中高進学相談会」9/17 画像
小学生

【中学受験】【高校受験】明大中野・立教英国学院など152校参加「私立中高進学相談会」9/17

 学習塾全国連合協議会は、第39回私立中高進学相談会を新宿NSビルで2018年9月17日に開催する。明治大学付属中野中・高等学校や立教英国学院など152校が参加する。入場予約不要、入退場自由。

大学学部進学率53.3%で過去最高、女子学生割合も増加 画像
未就学児

大学学部進学率53.3%で過去最高、女子学生割合も増加

 文部科学省は平成30年8月2日、平成30年度学校基本調査について速報値を公表した。小中学校の在籍者数は過去最低となり減少の一途をたどっている一方、大学(学部)の進学率や大学における女子学生の割合、女性職員の割合などは調査開始以来過去最高を更新した。

総務省キャラクター総選挙、こども見学デー投票1位は「キクーン」 画像
小学生

総務省キャラクター総選挙、こども見学デー投票1位は「キクーン」

 総務省は、2018年8月1日・2日に実施した「こども霞が関見学デー」の一環として、総務省のキャラクター総選挙を実施した。2日に発表された開票結果速報によると、1位には得票数490で「キクーン」が選ばれた。

小学生と保護者対象、麻布校長・JG院長が登壇「私学の教育」9/2 画像
小学生

小学生と保護者対象、麻布校長・JG院長が登壇「私学の教育」9/2

 毎日新聞社は2018年9月2日、小学生とその保護者を対象に、公開座談会「22世紀に向けて、強くしなやかに生きるチカラを育てる私学の教育」を開催する。申込みは、日能研のWebサイトにて受け付けている。

【夏休み2018】J&Jキッズ、自由研究を支援…9/20まで作品募集 画像
小学生

【夏休み2018】J&Jキッズ、自由研究を支援…9/20まで作品募集

 ジョンソン・エンド・ジョンソン メディカルカンパニーは2018年8月1日、子どもの夏休みの自由研究をサポートするWebサイト「医療をテーマに自由研究『J&Jキッズ』」を公開した。「J&Jキッズ」を活用した自由研究作品も募集している。応募締切は9月20日。

【夏休み2018】母娘で体験「算数・数学」秘密を創ろう&解きあかそう8/12 画像
小学生

【夏休み2018】母娘で体験「算数・数学」秘密を創ろう&解きあかそう8/12

 数理女子事務局が企画する母娘で体験する数理ワークショップの第3弾「算数・数学で秘密を創ろう&解きあかそう」が2018年8月12日、東京大学駒場キャンパスで開催される。対象は、小学校4年生から中学校3年生の女子生徒とその母親。参加無料。

【中学受験2019】プロ家庭教師の最新刊「最強の中学受験」発売記念講演8/10 画像
小学生

【中学受験2019】プロ家庭教師の最新刊「最強の中学受験」発売記念講演8/10

 大和書房は2018年7月24日、プロ家庭教師である安浪京子氏の最新刊「最強の中学受験『普通の子』が合格する絶対ルール」を発売した。8月10日、たまプラーザテラスで発売記念講演も行われる。

注目のキーワード「SDGs」とは?子どもたちへの影響と先駆例 画像
その他

注目のキーワード「SDGs」とは?子どもたちへの影響と先駆例

 教育業界で話題のキーワードがふたつある。ひとつは「大学入試改革」。もうひとつのキーワードは「SDGs」。世界を変革するため、国連開発計画(UNDP)が示した17の指標だ。基本知識と学校への影響をまとめる。

英検、台風12号の影響で再試験を8/5に延期…京都・岡山・広島・高知の7会場 画像
中学生

英検、台風12号の影響で再試験を8/5に延期…京都・岡山・広島・高知の7会場

 日本英語検定協会は2018年8月1日、「2018年度第1回実用英語技能検定二次試験」B日程の再試験について、台風12号の影響などにより8月5日に延期したと公表した。一部の再試験会場では、当初予定から会場が変更となっている。

4技能を徹底習得「郁文館」6年間のグローバル教育とは 画像
小学生

4技能を徹底習得「郁文館」6年間のグローバル教育とはPR

 先の見えない現代社会を恐るか、期待を感じて挑戦するか。夢を実現するためのツールとして学力・グローバル力・人間力の向上を目指すのが郁文館だ。とりわけ注目を集めているグローバル教育を中心に、夢教育推進部の堀切一徳先生、在学生の高野愛結さんにお話を聞いた。

【夏休み2018】読書感想文、母親が手伝うこと1位は「本選び」 画像
小学生

【夏休み2018】読書感想文、母親が手伝うこと1位は「本選び」

 夏休みの宿題の定番ともいえる「読書感想文」。子どもの読書感想文で母親が手伝うことの1位は「本選び」であることが、楽天ブックスが全国の小学生の子どもを持つ母親1,000人を対象に実施した「小学生の夏休みの読書感想文に関する調査」により明らかになった。

【全国学力テスト】H30年度、小中ともに秋田・石川・福井が好成績 画像
小学生

【全国学力テスト】H30年度、小中ともに秋田・石川・福井が好成績

 国立教育政策研究所は2018年7月31日、2018年度(平成30年度)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。都道府県別にみると、小中学校ともに秋田県と石川県、福井県の好成績が目立った。

【夏休み2018】MEGA WEB、小学生向け自由研究対策イベント8/18-19 画像
小学生

【夏休み2018】MEGA WEB、小学生向け自由研究対策イベント8/18-19

 東京・お台場にあるトヨタのクルマのテーマパーク「MEGA WEB」は、2018年8月18日と19日の2日間、小学1年生から6年生を対象とした「夏休み自由研究対策イベント」を開催する。クルマや化学、スポーツなど7つのプログラムを実施。一部をのぞき当日先着順で参加可能。

子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表 画像
その他

子どもの貧困、進学率や中退率に改善傾向…内閣府が公表

 内閣府は2018年7月31日、「2017年度子どもの貧困の状況と子どもの貧困対策の実施状況」について公表した。「子どもの貧困対策に関する大綱」が掲載された2013年時と比較して、子どもの貧困率、生活保護世帯やひとり親家庭の進学率などに改善がみられた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
Page 8 of 9
page top