教育イベント 高校生ニュース記事一覧(158 ページ目)

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28 画像
小学生

【冬休み2017】ともだちロボットを作ろう、STEM CAMPさいたま12/27・28

 埼玉大学STEM教育研究センターは2017年12月27日・28日、小学生~高校生を対象としたワークショップを実施する「冬のSTEM CAMPさいたま」を開催する。参加費は3万5,000円(教材費、宿泊費、食費込)。申込みはWebサイトにて受け付けている。

お茶大「リケジョ未来シンポジウム」水戸12/16、女子100名募集 画像
高校生

お茶大「リケジョ未来シンポジウム」水戸12/16、女子100名募集

 お茶の水女子大学は2017年12月16日、女子中高生・大学生などを対象とした「リケジョ未来シンポジウム@Ibaraki」を茨城県水戸市にて開催する。理系の研究現場で活躍する3名の先輩リケジョたちを招いた講演やパネルディスカッションを実施。参加無料、定員100名。

小中高生の取組みや議論を公開、OSAKAスマホサミット12/10 画像
高校生

小中高生の取組みや議論を公開、OSAKAスマホサミット12/10

 大阪府は平成29年12月10日、「OSAKAスマホサミット2017」を大阪市内で開催する。府内の小中高校生による「スマホを適切に利用するための対応策」や各学校で取り組んだ「ネット利用対策実践事例」の発表、小中高校生・保護者らによるトークセッションなどが行われる。

県内中高生の留学を応援「千葉県高校生留学フェア」11/26…150名募集 画像
高校生

県内中高生の留学を応援「千葉県高校生留学フェア」11/26…150名募集

 千葉県は留学や海外進学などに関心のある県内の中高生を対象とした「平成29年度千葉県高校生留学フェア」を平成29年11月26日に開催する。「トビタテ!留学JAPAN」担当者による講演や、留学経験者の体験談を実施。定員は150名で、在籍校を通じて申し込む。

【大学受験2018】関西大、全国8都市で「受験直前トライアル」 画像
高校生

【大学受験2018】関西大、全国8都市で「受験直前トライアル」

 関西大学は2017年12月、受験生を対象に全国8都市で「センター試験・関大一般入試対策イベント 受験直前トライアル」を開催する。会場は、大阪、福岡、名古屋、広島、神戸、岡山、京都、金沢の8都市。参加無料。事前申込制。

JAL「第1回 折り紙ヒコーキ全国大会」地区予選、全国20か所で開催 画像
未就学児

JAL「第1回 折り紙ヒコーキ全国大会」地区予選、全国20か所で開催

 JALは、2018年3月18日に東京都大田区で開催する「第1回 JAL折り紙ヒコーキ全国大会」に向け、全国各地で地区予選を開催する。2017年12月3日の熊本会場を皮切りに、全国20か所で実施予定。各会場、小学生の部と中学生以上の大人の部を実施する。

【大学受験】現役生も登壇、医学部合格のための受験対策セミナー11/26福岡 画像
高校生

【大学受験】現役生も登壇、医学部合格のための受験対策セミナー11/26福岡

 医学部受験予備校の富士学院と朝日新聞は2017年11月26日、福岡にて「医学部合格のための受験対策セミナー」を開催する。参加費は無料。高校生、既卒生、保護者を対象に50名を招待する。医学部の受験対策講座のほか、現役医学部生による生の声を聞くことができる。

バスケ女子3×3日本代表が直接教える「シューティングレッスン」11/26 画像
小学生

バスケ女子3×3日本代表が直接教える「シューティングレッスン」11/26

 EPARKスポーツは、バスケットボール女子3×3日本代表の矢野良子による特別企画「NBAでは常識の教え方!バスケ女子日本代表があなたらしいシュートの極意を伝授するシューティングレッスン」を11月26日(日)に開催する。

電通大、女子中高生のための最先端ラボ見学・体験12/22 画像
中学生

電通大、女子中高生のための最先端ラボ見学・体験12/22

 電気通信大学は、女子中高生の理系進路選択支援プログラムの一環として「女子中高生のための最先端ラボ見学・体験」を2017年12月22日に開催する。大型の工作機械ロボットを通してモノづくりの最先端の現場を見学・体験できる。参加無料、先着30名を募集する。

【冬休み2017】埼玉県立学校の冬季公開講座、受講生募集 画像
小学生

【冬休み2017】埼玉県立学校の冬季公開講座、受講生募集

 埼玉県では、平成29年12月から平成30年1月の冬休み期間を中心に、県立高校などの教員らが講師となってさまざまな体験や実習を行う「県立学校等公開講座」を開催。各校にて参加者を募集している。対象や実施日、申込期間や方法は講座により異なる。

東大研究室を見学、プログラム参加高校を募集…2018年1/26まで 画像
先生

東大研究室を見学、プログラム参加高校を募集…2018年1/26まで

 東京大学は、高校生に同大学の研究室や研究内容を紹介するプログラム「東大の研究室をのぞいてみよう!」の参加高校を、2018年1月26日まで募集している。募集対象は全国の高校。実施日は、駒場キャンパスが2018年3月27日、本郷キャンパスが2018年3月29日。

隈研吾氏登壇、明治大学「アカデミックフェス」11/23 画像
大学生

隈研吾氏登壇、明治大学「アカデミックフェス」11/23

 明治大学は2017年11月23日、「アカデミックフェス2017」を駿河台キャンパスで開催する。世界で活躍する建築家の隈研吾氏による基調講演や学長との対談、評論家でPLANETS編集長の宇野常寛氏を招いたシンポジウムなどが行われる。入場無料。

東京理科大学「宇宙教育プログラム」聴講者募集11/26・12/17 画像
大学生

東京理科大学「宇宙教育プログラム」聴講者募集11/26・12/17

 東京理科大学は、次世代宇宙科学技術者の育成を目的に実施している「宇宙教育プログラム」講義の一般聴講者を募集している。聴講できるのは、2017年11月26日と12月17日に実施する講義の一部。定員は、両日とも申込順で110名。

東京藝大130周年記念、幼児からアーティストまで一挙展示11/17-12/3 画像
未就学児

東京藝大130周年記念、幼児からアーティストまで一挙展示11/17-12/3

 東京藝術大学は2017年11月17日から12月3日までの期間、大学創立130周年記念事業として幼稚園児、小中高生、現役大学生からアー ティストまでの作品を一堂に展示する展覧会を開催する。観覧料は無料。美術教育の流れを体験することができる貴重な展覧会だ。

東京有明医療大学、アスレティックトレーナー入門講座11/14 画像
高校生

東京有明医療大学、アスレティックトレーナー入門講座11/14

 東京有明医療大学は、東京2020応援プログラムとして、学生を対象にした公開講座「アスレティックトレーナーになるには ~学生の為のアスレティックトレーナー入門~」を2017年11月14日(火)に開催する。

名市大、理系学部新設記念「中高生対象のサイエンスカフェ」11/18 画像
中学生

名市大、理系学部新設記念「中高生対象のサイエンスカフェ」11/18

 名古屋市立大学は、2018年4月に総合生命理学部を新設するのを記念して、名古屋市科学館の特別協力によるイベント「中学・高校生を対象としたサイエンスカフェ in 名古屋」を2017年11月18日に開催する。参加は無料。先着で40名を募集する。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 153
  8. 154
  9. 155
  10. 156
  11. 157
  12. 158
  13. 159
  14. 160
  15. 161
  16. 162
  17. 163
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 158 of 222
page top