advertisement

教育イベント 高校生ニュース記事一覧(159 ページ目)

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試 画像
高校生

高1対象、大学入学共通テスト対策講座・模試

 河合塾は、高校1年生を対象とした「大学入学共通テスト対策講座」を2018年12月15日より全国37校舎で順次開始する。受講料は無料。また、東進は「共通テスト対応高1模試」を2019年2月10日に実施する。一般受験料は5,184円(税込)。

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料 画像
高校生

文科省、SGH全国高校生フォーラム12/15…高校生、一般参観無料

 文部科学省と筑波大学の共催による「2018年度スーパーグローバルハイスクール(SGH)全国高校生フォーラム」が、2018年12月15日に東京国際フォーラムで開催される。教育関係者のほか、高校生や一般の参観も可能。参加は無料で、Webサイトで参観申込みを受け付けている。

水素で走る「燃料電池バス」試乗会、12/8大阪 画像
未就学児

水素で走る「燃料電池バス」試乗会、12/8大阪

 大阪府と大阪市は2018年12月8日、府民を対象に大阪市内2つのエリアで水素の性質について学ぶ「水素ミニ教室」および「燃料電池(FC)バス試乗会」を開催する。参加無料。事前申込制で、定員は各エリアとも40名(先着順)。

中高生対象「千葉県高校生留学フェア」11/18千葉みなと 画像
中学生

中高生対象「千葉県高校生留学フェア」11/18千葉みなと

 千葉県は2018年11月18日、留学や海外進学などに関心のある県内の中学生、高校生を対象とした「平成30年度千葉県高校生留学フェア」を開催する。「トビタテ!留学JAPAN」担当者による基調講演や留学・海外進学説明会などを実施。在籍校を通じて申し込む。

LIXIL・うんこ漢字ドリル「世界トイレの日」イベント11/16-19 画像
未就学児

LIXIL・うんこ漢字ドリル「世界トイレの日」イベント11/16-19

 LIXILと「うんこ漢字ドリル」の文響社は2018年11月16日から19日まで、日本における世界の衛生課題の認知を高めるためのコラボレーションイベント「2018年トイレはどこ?In 神宮外苑いちょうまつり」を開催する。

高校生が英語ボランティア「TOKYOガンダムプロジェクト」11/25までの土・日・祝日 画像
高校生

高校生が英語ボランティア「TOKYOガンダムプロジェクト」11/25までの土・日・祝日

 「TOKYOガンダムプロジェクト2018」において、外国人観光客を対象とした観光ボランティアガイドプログラムが実施されることになった。2018年11月中の土、日、祝日に、ガンダム立像やアニメ『機動戦士ガンダム』、臨海副都心エリアの観光情報を高校生が英語で紹介する。

城西大、高校生向け「応用数学体験講座」11/17…ドローン操縦など 画像
高校生

城西大、高校生向け「応用数学体験講座」11/17…ドローン操縦など

 城西大学は、高校生向け応用数学体験講座「数学とコンピュータを組み合わせてできること」を2018年11月17日に東京紀尾井町キャンパスで開催する。参加無料、申込不要。ドローン飛行のプログラミングなどを行う。

千葉工大、小中高生向けロボットイベント「ロボパ!」大阪11/23・福岡12/2 画像
中学生

千葉工大、小中高生向けロボットイベント「ロボパ!」大阪11/23・福岡12/2

 千葉工業大学は、ロボットイベント「ロボパ!」を、2018年11月23日に大阪、2018年12月2日に福岡で開催する。参加費は無料。要事前申込み。抽選制。

大阪市立自然史博物館「自由研究・標本ギャラリー」12/15-1/27 画像
小学生

大阪市立自然史博物館「自由研究・標本ギャラリー」12/15-1/27

 大阪市立自然史博物館は2018年12月15日から2019年1月27日まで、自由研究・標本展「ジュニア自由研究・標本ギャラリー」を開催する。小中学生や高校生が自由研究として取り組んだ生き物や岩石・化石の標本、生物や地学分野の研究成果などを紹介する。

小-高対象、TEPIA先端技術館プレゼンツ プログラミング体験広場in富山 画像
小学生

小-高対象、TEPIA先端技術館プレゼンツ プログラミング体験広場in富山

 TEPIA先端技術館は2018年11月17日・18日の2日間、富山市科学博物館において「TEPIA先端技術館プレゼンツ プログラミング体験広場」を開催する。参加無料、予約不要。小学生から高校生を対象に、楽しみながらプログラミングに触れ、学ぶ機会を提供する。

受験相談や医大生とのグループワーク、横浜市大医大祭11/10・11 画像
中学生

受験相談や医大生とのグループワーク、横浜市大医大祭11/10・11

 横浜市立大学は2018年11月10日と11日、福浦キャンパスで「メディカルフェスティバル」を開催する。医学部を目指す中高生向けのイベントや受験相談が行われるほか、子ども向けの「きっずえんにち」などが催される。

【センター試験2019】高2ら同日受験体験、河合塾・東進・京進 画像
高校生

【センター試験2019】高2ら同日受験体験、河合塾・東進・京進

 2019年度(平成31年度)大学入試センター試験と同じ問題に挑戦できる模擬試験や体験イベントが、試験当日の2019年1月19日と20日、大手予備校などで開催される。おもな対象は、受験を翌年に控えた高校2年生など。センター試験の問題や緊張感を本番さながらに体験できる。

東大理学部「高校生のための冬休み講座2018」12/25・26…各日170人まで 画像
高校生

東大理学部「高校生のための冬休み講座2018」12/25・26…各日170人まで

 東京大学理学部は2018年12月25日と26日の2日間、「高校生のための冬休み講座2018」を開催する。東京大学理学部教授による特別授業を公開する。中学生も参加可能。参加無料。事前申込制。

小学生向けサイエンスショーも「ロケット×人工衛星」企画展12/1-1/14 画像
小学生

小学生向けサイエンスショーも「ロケット×人工衛星」企画展12/1-1/14

 三菱みなとみらい技術館は2018年12月1日から2019年1月14日まで、企画展「ロケット×人工衛星-最新宇宙ミッションを追え!-」を開催する。特別展示のほか、JAXAスタッフのスペシャルイベント、小学生も楽しめるサイエンスショーなど盛りだくさんのプログラムが催される。

フルブライト・ジャパン「アメリカ大学・大学院留学説明会」11/16 画像
高校生

フルブライト・ジャパン「アメリカ大学・大学院留学説明会」11/16

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は2018年11月16日、アメリカ大学・大学院留学希望者と各種英語テスト受験予定者を対象に「アメリカ大学・大学院留学説明会」を開催する。参加無料、定員は先着100人。フルブライト・ジャパンWebサイトで申込みを受け付けている。

小1-高1生対象、Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」11/25 画像
小学生

小1-高1生対象、Y-SAPIX「大学入試改革の現状と展望」11/25

 Y-SAPIXは2018年11月25日、セミナー「大学入試改革の現状と展望」を開催する。難関大学を目指す小・中学生、高校1年生とその保護者に向けて、最新入試情報や英語検定試験使用方法などを伝える。入場無料、事前申込制。先着順のため、定員となり次第締め切る。

  1. 先頭
  2. 100
  3. 110
  4. 120
  5. 130
  6. 140
  7. 154
  8. 155
  9. 156
  10. 157
  11. 158
  12. 159
  13. 160
  14. 161
  15. 162
  16. 163
  17. 164
  18. 170
  19. 180
  20. 最後
Page 159 of 246
page top