advertisement
advertisement
常磐線沿線私立高校連絡協議会は2023年9月9日、「私立高校進学相談会㏌柏」を開催する。「公立高校受験セミナー」と「公立高校説明会」も共催する。会場は柏商工会議所。参加無料、一部の時間は予約制。
ワクワク海外移住は2023年9月9日・10日、「マレーシア・インターナショナルスクール ワクワク留学フェア」を東京都港区で開催する。各インター校の学校説明会やセミナー、ワークショップなどを行う。参加は無料。
金融経済の知識をクイズで競う「第18回全国高校生金融経済クイズ選手権 エコノミクス甲子園」は、高校生の参加者を募集している。地方大会は2023年11月、12月にオンラインまたは各大会主催金融機関の本社などで開催される。参加費無料。同じ高校の2人1組で申し込む。
はたらく部は2023年8月29日、キャリア対話のイベント「みんなで考える進路やキャリアの見つけ方『16歳からのライフ・シフト』」を開催する。人生100年時代を生きる高校生と、これからの社会をどう生きるかについて考える。定員30名程度、参加無料。
MNHは2023年8月16日~24日、イオンモール幕張新都心で開催する「小学館の図鑑NEO たんけん昆虫フェス~遊ぼう!学ぼう!昆虫だらけ!~」において、科学雑貨「マッチ箱博物館 虫入り琥珀のコレクション」を使用したワークショップを出展する。
日本再生医療学会は、2023年8月22日に中・高生向けイベント「iPS細胞で新しい医療をつくる人になる!」をオンライン(Zoom)にて開催する。iPS細胞がもつ医療への道筋について、研究者と一緒に考える内容となる。申込みはWebサイトにて前日まで受け付ける。参加費無料。
朝日新聞出版はトヨタ自動車と「カーボンニュートラルのサバイバル」に取り組んでおり、このプロジェクトの一環として2023年8月14日より、「TOYOTA MIRAI SHOWROOM」にて「科学漫画サバイバル」シリーズと一緒に学ぶ、“体験×学び 未来先取りプログラム”を実施する。
未来教育総合研究所は「みらい子ども進学フェア2023」を開催する。2023年8月20日が「ホテルルミエールグランデ流山」、8月27日が「東京たま未来メッセ」、9月10日が川崎、10月が錦糸町にて。いずれも、午前10時~午後4時を4つの時間帯に区切り、各回90分。事前申込制。
テアトルアカデミーは2023年8月31日、夏休み特別セミナー「AIに仕事を奪われない『人』の育て方 ~親だからできる!幼児期からのアプローチ~」をハイブリッド開催する。対象は3~8歳の子供の保護者。対面は抽選制。
Y-SAPIX Global Campusは2023年9月10日、特別講座「Intensive Reading Workshop~SAT・SSAT攻略の鍵となる読解法~」を対面とオンラインにて開催する。クラスはSAT、SSATの2つで、定員は各クラス10名程度。参加費は一般生7,700円(税込)、YGC生5,500円(税込)。
オンライン小論文塾を展開するLogic Linkは2023年8月20日と27日、「小論文無料模試」を開催する。定量的に採点されづらい小論文を合計6項目から採点し、志望学部別の実力を測定。採点基準や評価について、現役講師が個別でフィードバックを行うという。
iaeグローバルは2023年8月24日~9月9日と、9月21日~10月8日にかけて開催するオンライン留学イベント「iae留学フェア2023」の参加受付を開始した。語学留学、大学・大学院進学、休学、海外インターン留学など相談ができる。参加無料。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年9月1日、「学校の未来戦略!大学のグローバル化とキャリア教育における課題」をテーマに、ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、大学・学校関係者、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。
ウィズダムアカデミーは、2023年8月21日から8月23日、池袋にて「サンシャインシティSTEAMSキャンプ」を開催する。対象は小学1年生から3年生。英語・サイエンス・アート・ダンスなどを楽しく学べる。参加費は1日1万5千円(税込)から。
ビジネス・ブレークスルー(BBT)は2023年8月15日、「学校の未来戦略!2033年までに日本人留学生を50万人に増やす」をテーマに、公開ビジネスセミナーをオンライン開催する。対象は、学校関係者、自治体、関係省庁、高校生、大学生や保護者など。参加無料、事前申込制。
先進的なテクノロジーに彩られた少し未来の社会や生活、新しい取組みのポップカルチャーなどを体験でき、大人も子どもも楽しめるイベント「ちょっと先のおもしろい未来(ちょもろー)」が2023年9月17日と18日の2日間、東京ポートシティ竹芝で開催される。入場無料。