advertisement

教育イベントニュース記事一覧(243 ページ目)

【夏休み2021】インフィニティ国際学院、サマースクール8月開催 画像
小学生

【夏休み2021】インフィニティ国際学院、サマースクール8月開催

 インフィニティ国際学院は2021年8月、小学5年生から高校1年生を対象としたサマースクールをオンラインと実地(奄美大島)で開催する。オンラインは8月2日から7日までの6日間、実地は8月16日から22日までの6泊7日で行われる。

体験型科学教室「NISSANまるごと体験」オンラインで6月 画像
小学生

体験型科学教室「NISSANまるごと体験」オンラインで6月

 東北大学工学研究科・工学部サイエンスキャンパス(以下、東北大学サイエンスキャンパス)は2021年6月12日、小学4年生から6年生を対象に、体験型科学教室「NISSANまるごと体験」をオンライン開催する。申込締切は5月16日。

探究WS「こども商品開発」レギュラーコース、5/15より開講 画像
小学生

探究WS「こども商品開発」レギュラーコース、5/15より開講

 キッズMは2021年5月15日より、夏休みに企業や業界のプロたちへのプレゼンテーションを実施する探究ワークショップ「こども商品開発」レギュラーコース(全7回)をオンラインにて開講する。小学3年生から中学生を対象に、参加者計24名を募集している。

朝日新聞、先生のためのSDGs勉強会5/22オンライン 画像
先生

朝日新聞、先生のためのSDGs勉強会5/22オンライン

 朝日新聞は2021年5月22日、「先生のためのSDGs勉強会 ~シチズンシップ教育とSDGs~」をオンラインで開催する。定員は60人。参加費は550円(税込)。参加申込はWebサイトにて受け付けている。

オンライン公開取材「武田信子先生に聞く、教育熱心と教育虐待のボーダーライン」5/9<締め切りました> 画像
小学生

オンライン公開取材「武田信子先生に聞く、教育熱心と教育虐待のボーダーライン」5/9<締め切りました>

 教育情報サイト「リセマム」は2021年5月9日、オンライン公開取材「武田信子先生に聞く、教育熱心と教育虐待のボーダーライン(仮)」を実施する。参加費は無料。先着100名。リスナー登録をすると、開催終了後も1週間アーカイブ動画の視聴が可能。

中高生・高専生「IT夢コンテスト」作品募集…6/30正午まで 画像
中学生

中高生・高専生「IT夢コンテスト」作品募集…6/30正午まで

 神奈川工科大学は、全国の中学生・高校生・高専生(3年生以下)を対象に、「U18 IT夢コンテスト2021」の作品を募集している。締切りは6月30日正午。最終審査会は8月21日にオンラインで開催する。

【GW2021】親子でお金を学ぶ「キッズマネースクール」全国で開催 画像
未就学児

【GW2021】親子でお金を学ぶ「キッズマネースクール」全国で開催

 日本こどもの生き抜く力育成協会はゴールデンウィーク期間中、4~10歳の子供と保護者を対象とした「キッズマネースクール」を全国各地で開催する。参加無料、申込みは各開催先で受け付けており、Webサイトから確認できる。

【GW2021】オンライン・会場で参加できる子供向けイベント7選 画像
小学生

【GW2021】オンライン・会場で参加できる子供向けイベント7選

 4都府県で緊急事態宣言が発令中の2021年ゴールデンウィーク。コロナ禍で子供とどのように過ごそうか、お悩みの家庭も多いのではないだろうか。そこで、ゴールデンウィーク期間中、オンラインで開催されるイベントを中心に紹介する。

野口宇宙飛行士が地球へ帰還5/2、生中継番組配信 画像
小学生

野口宇宙飛行士が地球へ帰還5/2、生中継番組配信

 野口宇宙飛行士ミッション広報事務局は2021年5月2日、「野口さん。『地球におかえりなさい!』TV」と題した、JAXA野口聡一宇宙飛行士が地球へ帰還する模様を放送する生中継番組をYouTubeで生配信する。

【GW2021】東大生が読書指導「オンライン読書会」5/2 画像
小学生

【GW2021】東大生が読書指導「オンライン読書会」5/2

 Yondemyは2021年5月2日、無料のオンラインイベント「読書が苦手なお子さんも夢中に! GWオンライン読書会」を開催する。行動が限られる中でのおうち時間で、子供たちに豊かな学びを得られる機会を提供する。定員は35人で先着順。

「東京藝大アートフェス2021」トークイベント5/2配信 画像
大学生

「東京藝大アートフェス2021」トークイベント5/2配信

 東京芸術大学は2021年5月2日、「東京藝大アートフェス2021公開ウェビナー」を開催。現在、同大学出身のアーティストの作品を発表する「東京藝大アートフェス2021」を開催しており、受賞者作品の発表とゲストによるトークイベントを行う。

全国大会やメンバーシップ会員等…高校生向け教育eスポーツ始動 画像
イベント・セミナー

全国大会やメンバーシップ会員等…高校生向け教育eスポーツ始動

 北米教育eスポーツ連盟日本本部(NASEF JAPAN:North America Scholastic Esports Federation Japan)は、日本国内の高校および高校生に向けた2021年度の活動実施計画を発表。eスポーツ全国大会やメンバーシップ会員募集等、高校生向けの教育eスポーツ普及を本格始動する。

ダンス・バレエ・音楽劇等「日生劇場ファミリーフェスティヴァル」7-8月 画像
小学生

ダンス・バレエ・音楽劇等「日生劇場ファミリーフェスティヴァル」7-8月

 日生劇場ファミリーフェスティヴァル2021が、2021年7月と8月に日生劇場で開催される。演目は物語付きクラシックコンサート「アラジンと魔法の歌」、ダンス×人形劇「ひなたと月の姫」、バレエ「白鳥の湖」、音楽劇「あらしのよるに」。Web先行予約は5月27日から。

文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」5/7 画像
先生

文科省「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議」5/7

 文部科学省は2021年5月7日、「児童生徒の自殺予防に関する調査研究協力者会議(令和3年度(2021年度)第1回)」をオンライン開催する。申込みは、4月30日正午まで受け付けている。

AI搭載メガネを体験、プログラミングワークショップ5/8 画像
小学生

AI搭載メガネを体験、プログラミングワークショップ5/8

 明光ネットワークジャパンは、クリア電子とInnovation Powerと共同で、オリジナルゲームを作りながら、AI搭載型メガネ「Ai/Glasses」を体験できるプログラミングワークショップを、2021年5月8日にMYLAB中目黒校で開催する。参加申込はPeatixにて受け付けている。

保護者向けオンラインセミナー「小学生パパママが身に付けたいコーチングスキル」5/9<締め切りました> 画像
小学生

保護者向けオンラインセミナー「小学生パパママが身に付けたいコーチングスキル」5/9<締め切りました>

 リセマムは2021年5月9日、オンライン公開取材「江藤真規さんに聞く!知っておくと楽になる、小学生パパママが身に付けたいコーチングスキル(仮)」を実施する。参加費は無料。先着100名。リスナー登録をすると、開催終了後も1週間アーカイブ動画の視聴が可能。

  1. 先頭
  2. 190
  3. 200
  4. 210
  5. 220
  6. 230
  7. 238
  8. 239
  9. 240
  10. 241
  11. 242
  12. 243
  13. 244
  14. 245
  15. 246
  16. 247
  17. 248
  18. 250
  19. 260
  20. 最後
Page 243 of 631
page top