教育イベントニュース記事一覧(299 ページ目)

【EDIX2019】第10回学校・教育総合展6/19-21、新学習指導要領に向けた教材・サービス集結 画像
教育ICT

【EDIX2019】第10回学校・教育総合展6/19-21、新学習指導要領に向けた教材・サービス集結

 教育分野における日本最大級の専門展示会「第10回 学校・教育総合展 EDIX(エディックス)」が、2019年6月19日から21日の3日間、青海展示棟にて開催される。新学習指導要領や大学入試改革が始動する2020年度に向けた最新教材やサービスなど、430社が出展予定。

学生向けコンテスト「NAVITIME APIチャレンジ」5/8エントリー開始、賞金100万円 画像
大学生

学生向けコンテスト「NAVITIME APIチャレンジ」5/8エントリー開始、賞金100万円

 ナビタイムジャパンは、ルート検索や地図表示などの機能をAPIとして提供するサービス「NAVITIME API」を活用した学生向け研究・開発コンテスト「NAVITIME APIチャレンジ」を開催する。応募受付期間は2019年5月8日~6月30日。

【夏休み2019】宇宙航空分野の最前線体験、JAXAが参加高校生募集 画像
高校生

【夏休み2019】宇宙航空分野の最前線体験、JAXAが参加高校生募集

 宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、高校生を対象とした「エアロスペーススクール2019」を開催する。開催地は大樹、角田、調布、名古屋、筑波、種子島の全国6所で、2泊3日もしくは3泊4日で行われる。種子島のみ秋以降開催の予定。

国立天文台・総研大「入試ガイダンス」5/11、講演と説明会 画像
大学生

国立天文台・総研大「入試ガイダンス」5/11、講演と説明会

 総合研究大学院大学物理科学研究科天文科学専攻と国立天文台は、天文学に関心を持つ大学生と大学院生を対象にした「入試ガイダンス2019」を2019年5月11日、国立天文台三鷹キャンパスで開催する。講演会と入試説明会があり、事前申込不要。

大人も子どもも楽しめる「首都高環境フェア」5/12イオンレイクタウン 画像
小学生

大人も子どもも楽しめる「首都高環境フェア」5/12イオンレイクタウン

 首都高速道路は2019年5月12日、「首都高環境フェア in さいたま」を埼玉県越谷市のイオンレイクタウンで開催する。体験型展示やクイズラリーなどを通して、首都高の環境への取組みを紹介する。

フルブライト・ジャパン「ICT日米教員交流プログラム」参加教員募集 画像
先生

フルブライト・ジャパン「ICT日米教員交流プログラム」参加教員募集

 日米教育委員会(フルブライト・ジャパン)は、「ICT日米教員交流プログラム」に参加する教員の募集を開始した。対象は、中学校や高校の現職教員15名。2019年8月に約1週間訪米し、米国教員と教育交流を図る。応募締切は5月20日。

【GW2019】鎧兜の着付け体験など、さいたま市の博物館で体験講座 画像
小学生

【GW2019】鎧兜の着付け体験など、さいたま市の博物館で体験講座

 さいたま市内の博物館は、ゴールデンウィーク期間中に体験講座を実施する。さいたま市立博物館など4施設で、鎧兜の着付け体験や、おもちゃづくり、昔のあそびなどが体験できる。一部のプログラムは事前申込が必要。

【大学受験】主要3教科で診断、東進「大学合格基礎力判定テスト」5/19 画像
高校生

【大学受験】主要3教科で診断、東進「大学合格基礎力判定テスト」5/19

 東進は2019年5月19日、受験生と高1・2生を対象とした「第1回 大学合格基礎力判定テスト」を開催する。志望校合格の土台となる主要教科(英・数・国)の基礎学力を徹底診断するテスト。一般生の受験料は5,940円(税込)で、5月15日まで申込みを受け付ける。

【夏休み2019】札幌市×エコチル「環境広場さっぽろ」8/12-13 画像
小学生

【夏休み2019】札幌市×エコチル「環境広場さっぽろ」8/12-13

 子ども向けの環境総合イベント「環境広場さっぽろ2019」が2019年8月12、13日、札幌ドームで開催される。環境のほか、SDGs(持続可能な開発目標)、キャリア教育、スポーツなどのプログラムも展開され、体験を通して親子で楽しく学ぶことができる。入場無料。

Z会の教室「AI最速定着コース」無料体験会、首都圏・三島で4-7月 画像
中学生

Z会の教室「AI最速定着コース」無料体験会、首都圏・三島で4-7月

 Z会の教室(首都圏・三島)は2019年4月から7月にかけて、高校生・中学生(中高一貫)を対象にAIを使った革新的な講座「AI最速定着コース」の無料体験会を実施する。開催教室は、ラボラトリ三島、横浜教室、二子玉川教室、自由が丘教室、あざみ野教室、調布教室。

子どもだけの「MOTTAINAIキッズフリーマーケット」全国展開へ 画像
小学生

子どもだけの「MOTTAINAIキッズフリーマーケット」全国展開へ

 東京リサイクルは2019年4月23日、キッズフリマと協業で「MOTTAINAIキッズフリーマーケット」を全国展開すると発表した。売るのも、買うのも子どもだけのフリーマーケットを通して、「稼ぐ力」「ことばの力」「自分で考える力」を育てる。

【夏休み2019】25府省庁「こども霞が関見学デー」8/7・8 画像
小学生

【夏休み2019】25府省庁「こども霞が関見学デー」8/7・8

 文部科学省は2019年4月22日、2019年「こども霞が関見学デー」を8月7日・8日に行うことを発表した。文部科学省をはじめとした府省庁等が連携して、小・中学生や幼児に向けた業務説明や省内見学などを行う取組み。2019年は25府省庁等で実施される。

【夏休み2019】森永、酪農や収穫体験ができる「森と食の探検隊」隊員募集4/25より 画像
小学生

【夏休み2019】森永、酪農や収穫体験ができる「森と食の探検隊」隊員募集4/25より

 森永乳業と森永製菓は2019年4月25日、森永リトルエンゼルプログラム2019年「森と食の探検隊」の隊員募集を開始する。応募資格は小学4年生から6年生までの男女。参加費は無料だが、集合・解散地までの交通費などは自己負担となる。

【GW2019】サイエンスショーや施設公開…環境科学国際センター特別企画 画像
未就学児

【GW2019】サイエンスショーや施設公開…環境科学国際センター特別企画

 埼玉県の環境科学国際センターでは4月27日から5月6日の10日間、ゴールデンウィーク特別企画「青空のもとサイエンスの扉を開こう」を開催する。こどもの日に実施するサイエンスショーのほか、研究所内部の特別公開、ものづくり体験などを日替わりで開催。

【GW2019】ホテルニューオータニ、プログラミング教室など親子イベント多数開催 画像
未就学児

【GW2019】ホテルニューオータニ、プログラミング教室など親子イベント多数開催

 ホテルニューオータニ(東京)は2019年5月5日と6日、幼児教育「イクウェル」の出張教室や、時代の最先端を学ぶプログラミング教室、キモノガール撮影会など、親子で参加できるさまざまなイベントを開催する。

【GW2019】ロボ団×関西大「子ども未来教育フェス」5/5…藤原和博氏講演会も 画像
小学生

【GW2019】ロボ団×関西大「子ども未来教育フェス」5/5…藤原和博氏講演会も

 ロボットプログラミング教室「ロボ団」と関西大学は2019年5月5日、関西大学梅田キャンパスで小学生とその保護者を対象としたイベント「子ども未来教育フェス2019」を開催する。算数×プログラミング体験や、教育改革実践家・藤原和博氏の講演会などが行われる。

  1. 先頭
  2. 240
  3. 250
  4. 260
  5. 270
  6. 280
  7. 294
  8. 295
  9. 296
  10. 297
  11. 298
  12. 299
  13. 300
  14. 301
  15. 302
  16. 303
  17. 304
  18. 310
  19. 320
  20. 最後
Page 299 of 576
page top