教育イベントニュース記事一覧(92 ページ目)

東大物性研、最先端の研究・実験の一般公開10/22 画像
中学生

東大物性研、最先端の研究・実験の一般公開10/22

 東京大学物性研究所は、最先端の研究と実験を見学、体験ができる一般公開を2022年10月22 日にオンライン開催する。

小学生「探究オリンピック」東京・神奈川・福島で予選 画像
小学生

小学生「探究オリンピック」東京・神奈川・福島で予選

 学校支援協議会は、これから必要とされる新しい学びの体験を目的に「探究オリンピック」を開催する。対象は小学3~6年生で、予選は2022年11月5日・6日、東京・神奈川・福島で行う。決勝戦(予選通過者)は12月4日。参加費は1,500円(税込)。

【中学受験】入試期間の過ごし方…SS-1セミナー10/22 画像
保護者

【中学受験】入試期間の過ごし方…SS-1セミナー10/22

 中学受験専門個別指導教室のSS-1が運営するオンラインサービス「SS-1テラス」は、中学受験を目指す子どもをもつ保護者向けのトークライブ「中学受験を『やってよかった』ものにするための入試期間の過ごし方」を2022年10月22日に開催する。参加無料。

皆既月食イベントお台場で11/8…実験やトーク等 画像
小学生

皆既月食イベントお台場で11/8…実験やトーク等

 皆既月食を楽しむイベント「皆既月食 –total lunar eclipse- in アクアシティお台場」が2022年11月8日に開催される。チケット発売は10月20日午前10時から。

小学生ロボコン「HANAZONO EXPO大会」出場者募集 画像
小学生

小学生ロボコン「HANAZONO EXPO大会」出場者募集

 ヴィリングは、小学生を対象とした「小学生ロボコン2022-2023 HANAZONO EXPO大会」を開催する。大会で優勝した1名は2023年に開催される全国大会への出場権を得ることができる。参加費は無料。

MITの最新テクノロジーを学ぶサマースクール…参加者募集 画像
高校生

MITの最新テクノロジーを学ぶサマースクール…参加者募集

 ICHINOYA Inc.(ICHINOYA)は、米マサチューセッツ工科大学(通称:MIT)と毎年日本で開催している高校生向け夏期学習プログラム「GLOBAL TECH(グローバルテック)」の次期協力校募集を2022年10月より開始。高校生の参加を募集する。

アプリ開発コンテスト「U-24 ノーコード甲子園」作品募集 画像
高校生

アプリ開発コンテスト「U-24 ノーコード甲子園」作品募集

 バンタンが運営するIT専門スクールバンタンテックフォードアカデミーは、14歳から24歳までの若者を対象とするアプリケーション開発コンテスト「U-24ノーコード甲子園」を初開催する。2022年10月12日よりノーコードツールで開発のアプリケーション作品の募集を開始した。

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23 画像
保護者

日本とシンガポールの教育の違い…SOZOWセミナー10/23

 Go Visionsが運営する小中学生向けオンラインの学び場「SOZOW(ソーゾウ)」は、2022年10月23日に「日本とシンガポールの教育や子育てのちがい」をテーマにした保護者向けオンラインセミナーを開催する。参加費無料。定員500名。

博物館オンラインツアー「響の森」10/30…こどハピ 画像
小学生

博物館オンラインツアー「響の森」10/30…こどハピ

 小学生以上を対象とした博物館オンラインツアー「氷ノ山自然ふれあい館~響の森~」が2022年10月30日に開催される。参加費無料、要事前申込み。

最優秀賞「おもひでかるた」ITハッカソンSPAJAM2022予選 画像
大学生

最優秀賞「おもひでかるた」ITハッカソンSPAJAM2022予選

 アプリクリエイター競技会「SPAJAM2022」予選大会が2022年10月15日~16日、オンラインハッカソンで開催された。最優秀賞は「おもひでかるた」を開発したチーム「Volare Tokyo」。他の優秀チームとともに11月19日から開催される本選(温泉地)に出場する。

【中学受験】茨城「中高一貫教育の魅力を探る」11/27 画像
小学生

【中学受験】茨城「中高一貫教育の魅力を探る」11/27

 市進教育グループの茨進は2022年11月27日、オンラインイベント「中高一貫教育の魅力を探る2022」を開催する。茨城県内3校の先生が登壇し、中高一貫教育そのものの魅力を掘り下げていく。対象は小学5・6年生の保護者。参加費無料。申込はWebサイトで受け付ける。

国際科学オリンピック、オンラインイベント10/22 画像
小学生

国際科学オリンピック、オンラインイベント10/22

 科学技術振興機構と日本科学オリンピック委員会は2022年10月22日、小学生から大人まで楽しめるオンラインイベントを開催する。視聴はYouTubeにて。事前登録不要、参加無料。

11/8は皆既月食・天王星食、国立天文台でライブ配信 画像
小学生

11/8は皆既月食・天王星食、国立天文台でライブ配信

 国立天文台は2022年11月8日、東京都・三鷹キャンパスより「皆既月食」をライブ配信し、「天王星食」のようすを望遠鏡で撮影する。ライブ配信は午後6時から午後10時。

【中学受験】併願校選びや親の関わり方セミナー10/21 画像
小学生

【中学受験】併願校選びや親の関わり方セミナー10/21

 プレジデント社は2022年10月21日、中学受験部会員および一般人向けに「中学受験の出願直前!受験校の決め方×勉強スケジュール管理法」のオンラインセミナー(Zoomウェビナー)を開催する。「中学受験大百科2022」の発売記念イベント第2弾。参加費5,000円、会員は無料。

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29 画像
小学生

2050年の未来予想図を作る…オンライン10/29

 三菱みなとみらい技術館にて、無料オンラインイベント「MMキッズみらい塾 第8弾!! with NewsPicks for Kids 山之内すずさんと2050年の未来予想図をつくろう!~みんなの未来予想をリアルタイムでイラストにします!~」を2022年10月29日に開催する。

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催 画像
小学生

「今年の漢字展」京都の漢字ミュージアムで10/19から開催

 漢検 漢字博物館・図書館(以下、漢字ミュージアム)は、企画展「今年の漢字展」を開催する。期間は2022年10月19日から2023年2月26日。「今年の漢字」開始当初の1995年から2021年までの大書現物27枚をすべて展示。日本の世相の移り変わりを、迫力の大書と共に楽しめる。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 87
  8. 88
  9. 89
  10. 90
  11. 91
  12. 92
  13. 93
  14. 94
  15. 95
  16. 96
  17. 97
  18. 100
  19. 110
  20. 最後
Page 92 of 572
page top