advertisement
advertisement
埼玉県立浦和高等学校は2020年2月8日、「県立浦和高校野球部による小学生のための野球教室」を開催する。対象は県内の小学生で、野球経験や性別は問わない。申込締切は2月3日。
東京ガスは2020年3月・4月、洋食屋さんの味「ドリア」作りに挑戦する子ども向け料理教室を開催する。3月開催分の申込みは2020年2月3日から2月15日、4月開催分の申込みは3月2日から3月15日。
象印マホービンは、小学校にアスリートを派遣して「夢を持つことの大切さ」を伝えると同時に、熱中症予防の啓発活動を行う「ZOJIRUSHIユメセンサーキット2020」を開催する。1月20日より開催校10校を募集しており、対象は2020年度の新小学5年生。締切りは3月6日。
浜学園は2020年2月、新小学6年生の保護者を対象とした「男子最難関中進学説明会」および「女子・共学最難関中進学説明会」の第1回を開催する。最難関中の入試対策を、入試の結果分析とともに説明する。実施日は会場により異なる。参加費は無料。
日本ドリコムは、子どもとその保護者を対象に、将来の「学び」のきっかけを楽しく体験しながら発見できるイベント「第3回こどもめばえフェスタ」を2020年3月14日に開催する。入退場自由、参加費無料。
電気通信大学社会連携センターが、「調布少年少女発明クラブ」の2020年度会員を募集する。対象は2020年4月時点で小学3年生から6年生で、定員は男女合わせて40名。2月19日の応募締切り後、3月7日に抽選会が行われる。
キッザニア甲子園は2020年3月20日から4月5日、保護者の同伴なしで小学生だけで1日過ごすことができる「KidZ 1DAY PROGRAM」を開催する。申込みは、Webサイトにて受け付ける。締切りは各日程の7日前。
浜学園は2020年2月9日、浜学園塾生が全員受験する関西最大級のテスト「公開学力テスト」を実施する。小学校の新2年生から6年生を対象としたテストで、浜学園塾生と一緒に受験するため、精度の高い判定が可能。受験料は2,200円~4,950円(税込)。
TOMASは2020年2月から7月、年長児から小学生を対象としたTOMASサイエンス教室 第18弾「入試に出る実験問題」を開催する。参加無料。インターネットからの申込みは開催の3日前まで、それ以降は電話にて申し込む。
JR東日本八王子支社は2020年2月16日、立川駅にて「スポチャレ立川駅2020」を開催する。立川市を拠点として活動するプロスポーツ6団体が参加し、スポーツ体験イベントを実施。また、ジェクサー・フットサルクラブ ルミネ立川店で小学生対象のフットボール教室も開催する。
Z会は2020年2月・3月、新中学1年生とその保護者を対象に、「Z会の通信教育」高校受験コースにおいて、無料講演会「中学からの正しい学習法」を東京・大阪・奈良で開催する。
J:COMは2020年2月9日、兵庫県のデュオドーム神戸にて、「J:COMこども大学 supported by アニマックス&キッズステーション」を開校する。テーマは「プログラミング」。対象は小学生とその保護者、参加費は無料。
ソニー・サイエンスプログラムは2020年2月11日、デザインワークショップ「自分ロゴマークをつくろう!」を開催する。ソニーのデザイナーともに、実際に行われているデザイン作業と同じプロセスを体験する。事前申込制。
セガエンタテインメントは2020年1月26日、「誰でも楽しめるサウンドクリエイティブワークショップ」をイオンモールむさし村山1Fセンターコートで開催する。1日3回実施。参加無料。当日午前10時より先着順にて受付。
首都高速道路(以下「首都高」)は2020年1月18日と19日、お台場のMEGA WEBにて「首都高環境フェアinお台場」を開催。イベントでは、首都高のさまざまな環境への取組みについて紹介する。
バリューズフュージョンは、2020年1月18日から3月21日までの毎週土曜日に、小学生のためのビジネススクール「いいね!MBA」の無料トライアルを開催する。対象は原則として小学校3年生から6年生で事前予約制。