advertisement
advertisement
東京理科大学理数教育研究センターは、放射能研究と2元素(ラジウムとポロニウム)発見の功績でノーベル賞を2回受賞したマリー・キュリーを紹介する展示会を2019年11月30日から12月7日まで開催する。入場は無料。
早稲田アカデミーは2019年12月15日、「神奈川Top5校教育フェア2019」を開催する。浅野・栄光学園・聖光学院・洗足学園・横浜雙葉を招いた教育フェアで、講演や個別相談会を実施。年長と小学生の保護者が対象。参加無料、事前申込制。
アフレルは2020年3月27日に大阪、3月30日に東京にて「アフレルスプリングカップ2020」を開催する。エントリー締切は2月14日。2019年12月31日まで、参加費が500円引きになる早割キャンペーンも実施する。
キッザニアの企画・運営を行うKCJ GROUPは、子どもが自分で考えた英語のスピーチやパフォーマンスを披露する「ENGLISHコンテスト」の参加者を募集する。決勝ステージを、キッザニア甲子園では2020年1月25日に、キッザニア東京では1月26日に開催する。応募は1月5日まで。
吉本興業は、野球で悩んでいる子どもたちを笑顔にする「よしもとエンジョイベースボール ~ひたすらに野球を楽しむイベント~」を12月22日(日)に明治神宮野球場にて開催する。
ソニー・サイエンスプログラムは2019年12月14日、小学3年生から小学6年生を対象に、「toio(トイオ)で楽しく学ぶロボットプログラミングワークショップ」をソニー本社ビルで開催する。申込みは12月1日まで。参加無料。
鴨川シーワールドは、2019年12月28日から2020年1月4日までの5日間限定で「トロピカルアイランドナイトステイ」を開催する。魚を眺めながら幻想的な一夜を過ごすことができる。
神奈川県は2019年11月30日、秩父宮ラグビー場にてラグビー関東大学リーグ戦観戦会を開催する。「東海大学」対「大東文化大学」の試合を東海大学現役ラグビー部員の解説付きで展開する。
東京都公園協会は2019年11月24日、駒沢オリンピック公園にて「駒沢ファンタジア2019」を開催する。ファーマーズマーケットやワークショップ、スポーツ体験のほか、夜はキャンドルイベントも実施する。入場無料。
富士ソフトは2019年12月14日・15日、「全日本ロボット相撲全国大会2019」を両国国技館で開催する。地区大会「全日本の部」で勝ち進んだ58台、地区大会の「高校生の部」で優勝したロボット12台など、過去最多となる総勢239台がトーナメント方式で競い合う。入場無料。
大阪の子どもを守るネット対策事業実行委員会は2019年12月1日、大阪市立こども文化センターホールにて「OSAKAスマホサミット2019」を開催する。参加無料。申込締切は11月29日午前10時。
札幌市豊平区は2019年11月30日、「スポーツバイキング2019」を札幌ドームにて開催する。運動教室をはじめ、スポーツチャンバラ、ティーボール、ラグビーなどさまざまな体験ができる。入場無料。
勤労感謝の日を子どもと大人が「働く」を考える日とし、小学生向けのキャリア教育「シゴト小学校」を、世田谷区、横浜市、佐賀県鳥栖市で順次開催する。子どもたちが知らない仕事に出会い、体験できるイベント。参加無料だが、横浜会場のみ1時限につき100円。
アフレルは2019年12月1日、「わくわく!!プログラミングDAY In札幌」を開催する。当日は、ロボットプログラミングワークショップと2つの講演を実施する。参加無料。申込みは、Webサイトにて受け付けている。
新横浜プリンスホテルの新横キッズアカデミーでは2019年11月と12月、小学生親子対象の「クリスマスパティシエ体験」と「親子で学ぶクリスマステーブルマナー教室」を開催する。ホテルのパティシエやスタッフを講師に、ホテルならではの本格的な体験ができる。事前予約制。
お茶の水女子大学理学部は、「宇宙講演会」を2019年12月21日に同大学共通講義棟で開催する。最新望遠鏡で星を探り、ブラックホールの見え方など宇宙の謎を解き明かす。参加費は無料だが、事前登録が必要。