advertisement
advertisement
埼玉県こども動物自然公園は、2月に生まれた世界最小のシカ「プーズー」のオスの赤ちゃんの名前を一般投票で決定する。投票期間は4月1日から9日まで。園内のプーズー展示室にて投票を受け付ける。
少人数のグループで取り組む「プロジェクト型学習」を主軸とした授業を推進する甲南大学マネジメント創造学部。学習スタイルに欠かせないツールとして、学部開設時からノートPCを必携化。大学生協が2016年度、新入生に向けた推奨機に選定したのが「Surface Pro 4」だ。
リクルートライフスタイルは、日本プロサッカーリーグと協力し行うプロジェクト「Jマジ!~J.LEAGUE MAGIC~」して、4月3日から「Jマジ!」参画30クラブの約320試合が観戦無料になる申込み受付を開始する。対象は19・20歳限定。
六本木ヒルズ展望台「東京シティビュー」の屋上「スカイデッキ」にて、毎月第4金曜日に定期開催している星空観望イベント「六本木天文クラブ」の特別イベント「木星衝(もくせいしょう)観望会」が4月8日に初開催される。参加費無料、申込不要。
旅行予約サービス「楽天トラベル」は、4月29日~5月7日の国内宿泊の予約人泊数をもとに、2017年ゴールデンウィークの国内旅行動向を発表した。全体の動向として、早期予約が増加。また、前年と比べ人気が上昇したエリアのランキングで、青森県が1位を獲得した。
上野公園にある「国際子ども図書館」は、5月5日のこどもの日に4歳以上の子どもを対象とした「こどもの日おたのしみ会」を開催する。事前申込不要で、おはなし(ストーリーテリング)や大型絵本の読み聞かせなどを行う。
白馬観光開発は4月29日より、白馬岩岳で星空観察ツアーを開催する。昨シーズン好評だったことにより、今年は開催期間と回数を拡大して実施。絶好の星空観賞スポットで、白馬の夜空を飾る満点の星空を家族で楽しめる。
アメリカ航空宇宙局(NASA)の元宇宙飛行士であるジョン・A・マクブライド氏による特別講演が5月23日、阪急うめだホールにて開催される。対象は新小学3、4年生とその保護者。申込みは5月13日午後5時まで。参加費は無料。
小中学生を読者対象とした児童書レーベルの文学賞「第5回角川つばさ文庫小説賞」の受賞作品が決定した。子ども部門は、中学1年生の猫目そらさんによる「空き缶をけっただけの話」がグランプリに輝いた。
4月こと座流星群が4月22日午後9時頃にピークを迎える。アストロアーツによると、月明りの影響が小さく好条件だが、1時間あたりの出現数は5個程度と予想される。母天体はサッチャー彗星。
東京ディズニーシーにて新アトラクション、「ニモ&フレンズ・シーライダー」の5月12日のグランドオープンに先がけ、いち早くアトラクションを楽しめるプレビュー体験会を、5月8日に実施することがわかった。
コトラボが神奈川県との協定にもとづき作業協力を行った神奈川県公園オープンデータが完成し、3月29日午前10時より神奈川県のWebサイトで公開された。県内の公園約7,800か所の情報を公開しており、公園情報アプリ「PARKFUL」にも順次掲載される。
埼玉県のSKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアムはこのたび、同施設が4月15日から9月10日にかけて開催する企画展「大おじゃる丸博~“まったり”のすべて~」の詳細を発表した。
このたびディズニー/ピクサーの最新作である『COCO』の邦題が『リメンバー・ミー』に決定し、日本では2017年12月23日より公開されることが明らかになった。
バンダイの子会社であるメガハウスから、光で固めて立体物が描ける「3Dドリームアーツペン」シリーズの新商品「3Dドリームアーツペン食品サンプルセット(4本ペン)」が4月中旬に発売される。価格は4,800円(税別)。
横浜市は、MARK ISみなとみらいで「ヨコハマトリエンナーレ2017応援イベントみんなでかこう・つながろう byイクタケマコト」を3月31日に開催する。参加費は無料で、午前10時~午後9時までの間に自由に参加できる。