advertisement
advertisement
京都市は、小・中・高校生を対象に、日本の伝統芸術である邦楽、邦舞、能楽を夏休みに体験する「夏休み芸術体験教室」を、京都芸術センターで開催する。体験教室の成果は、京都芸術センターや大江能楽堂で発表する。参加無料。
学研イノベーションは5月21日・22日、産経新聞社と共同で「ソトイコ!スポーツフェスタ」を開催する。スペシャルサポーターに前園真聖氏と里崎智也氏を迎え、会場となるセブンパークアリオ柏で、スポーツ教室や体験会、運動能力測定会などを行う。
ワイズインテグレーションは、ナチュラルスタイルと共同で子ども向けプログラミング教育プロジェクト「ソビーゴ」を2016年夏より始動する。プロジェクト第1弾として、7月下旬よりプログラミング教材を販売する。
日本手芸普及協会は夏休みに、手芸好きの小中学生を対象とした「手づくり大好きジュニアクラブ」を開催する。大阪、東京、札幌、福岡、名古屋の5か所で行われ、ヘアアクセサリーやブレスレットなどを作ることができる。
ザ・ノース・フェイスは、子どもたちだけで挑戦するトレッキングイベント「ザ・ノース・フェイス“キッズ トレッキング in玄岳・氷ヶ池”」を6月25日に開催する。
Hondaは、全国の小学生を対象に、未来にあったらいいなと思うアイディアを作品にするコンテスト「子どもアイディアコンテスト」を開催する。応募締切りは9月9日(消印有効)。応募者全員に夢のパタパタメモをプレゼントする。
Grossology(グロッソロジー)が体験できる人気イベント「からだのひみつ大冒険DX」が7月16日~8月28日の期間、幕張メッセにて開催される。「からだの中のきたないもの」を通して自分のからだの大切さを学ぶことができる参加体験型の科学イベントだ。
ハウステンボスは7月16日から8月31日まで、大阪城公園内にて「ハウステンボス ウォーターパーク in 大阪城」を開催。約150mの直線を滑走するスライダーや3つの直径20mプールが登場し、大阪城公園の一角が水の王国に変身する。
環境省が主催する「エコライフ・フェア2016」が、6月4日と5日に代々木公園で行われる。コナンとエコを学ぶスタンプラリーや次世代のデジタル地球儀、さまざまなパフォーマンスが楽しめる。入場無料。
JR東海が運営するリニア・鉄道館では、5月11日から7月11日にかけて、現役の駅係員や運転手による仕事紹介や、ガイドツアーなど楽しみながら鉄道を知ることのできる期間限定イベントを開催する。
キッザニア甲子園は、夏休みの対象期間中の第2部に何度も入場できる「キッズサマーパス2016」を販売する。価格は1万円(税別)で、限定200枚。応募は5月22日まで受け付けており、申込み多数の場合は抽選となる。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7月29日・30日の2日間、相模原キャンパスの特別公開を開催する。普段は見ることができない施設の公開や、最新の研究内容をわかりやすく紹介。工作や実験なども予定されており、子どもから大人まで楽しめる。
横浜DeNA ベイスターズは、子どもと野球の未来を考えるスペシャルイベント「キッズ STAR NIGHT~こども野球しゅのうかいだん~」を7月7日に行われる対 東京ヤクルトスワローズにて初開催する。
朝の読書推進協議会による「朝の読書」実践校の平成27年度の「人気本調査結果」が5月2日、公表された。小学生は、ロングセラーの「かいけつゾロリ」をはじめとした読み物シリーズ、中高生は世間の話題作やライトノベルが人気を集めた。
チャレンジスポーツクラブは5月、神奈川県材木座海岸で親子一緒にマリンスポーツに挑戦する「かまくらマリン学校2016」を開校した。対象は幼稚園児から高校生。
キッザニア東京は、夏休み期間となる7月16日から8月31日(一部お盆期間中を除く)の間、第2部に限り子どもが何度でも入場できるパスを特別価格12,000円(税別)で限定200枚販売する。応募期間は5月15日まで。申込み多数の場合は抽選となる。