advertisement
advertisement
富士急ハイランドは、屋外スケートリンク「クリスタルラグーンリンク」を首都圏一早い2018年11月9日(金)にオープンする。
桜咲く春の上野を舞台にしたクラシック音楽の祭典「東京・春・音楽祭2019」が2019年3月15日から4月14日まで開催される。国内外一流アーティストによるオペラ、オーケストラ、室内楽、無料のミニ・コンサートなど200を超える過去最大規模の公演を披露する。
東京ディズニーリゾートでは11月8日(木)より恒例のスペシャルイベント「ディズニー・クリスマス」を開催するが、今年初めて東京ディズニーシーで実施する新しい昼のハーバーショー「イッツ・クリスマスタイム!」の鑑賞ポイントを紹介する。
ヤマップは、登山アウトドア向けアプリ・Webサービス「YAMAP」内に、遭難防止を目的とした新機能としてオフラインでも緊急時の正しい対処法がわかるフローチャートを拡充した。
エキ・リテール・サービス阪急阪神は2018年11月3日から12月25日まで、梅田茶屋町エリアにてリアル謎解きゲーム「記憶を失くした雪だるま」を開催する。謎解きキットの販売価格は1,200円(税込)。
ファンタムスティックは2018年10月23日、子どもが楽しみながら学習できるアプリシリーズ「プレイスタディゴー!」の最新作として、AR技術を活用した対戦アプリ「算数忍者AR~対戦!箱かぞえの巻~」をリリースした。価格は360円。
16回目を迎える子どもが主役のハロウィンイベント「ハロウィンin多摩センター2018」が、2018年10月27日、28日に開催される。毎日4,000人が参加する「トリックオアトリート」や「仮装パレード」など、親子でハロウィンを思い切り楽しめるプログラムが多数催される。
リセマムでは5周年を迎えた2015年に「ReseMom Editors' Choice」をスタートしました。第4回となる「ReseMom Editors' Choice 2018」では、10のサービスを選出させていただきました。
不朽の名作「くるみ割り人形」を、ディズニーが超一流のスタッフ&キャストを結集して映画化する『くるみ割り人形と秘密の王国』。この度、主人公クララと個性豊かなキャラクターが映し出されたポスターが公開になった。
六本木ヒルズ展望台東京シティビューでは2018年10月19日から2019年1月6日まで、「藤子不二雄(A)展-(A)の変コレクション-」が開催される。入場料は一般1,800円、高校生・大学生1,200円、4歳から中学生600円、シニア(65歳以上)1,500円。
「東京大学柏キャンパス一般公開2018 柏でわくわく知の探検」が2018年10月26日と27日に開催される。研究室や大型実験施設などを公開し、子どもから大人まで楽しめるさまざまな企画を用意する。入場無料。
スポーツワンは、チョコレートを食べながらゴールを目指すランイベント「チョコラン2019~チョコレートを愛する人のラン~」を愛知、大阪、埼玉、東京にて開催する。
東京都あきる野市の地域の住民を中心にスポーツの拠点として活用されている「都立秋留台公園」と「あきる野市秋川体育館」がコラボレーションして、手軽にスポーツが体験できる「スポーツチャレンジ in あきる野2018」が、2018年11月25日に開催される。参加無料。
東京都立中央図書館は2018年11月16日、謎解きイベント「Live‐Rally(ライブラリー)」第二弾を開催する。参加費は無料。申込みはWebサイトにて11月4日まで受け付けている。11月17日から12月20日までは、自由参加の謎解きイベントも開催される。
迷路クリエイターの吉川めいろさんを独占取材。国境を超えて大人も子どもも楽しめる迷路の魅力と制作の舞台裏について聞いた。
開業40周年を迎えたサンシャインシティは2018年11月8日~12月25日の期間、「Sunshine City Christmas Party!」を開催する。サンシャイン水族館では、海の生き物たちをイメージしたクリスマスツリーや限定イベントを用意し、特別な水族館を提供する。